タグ

2012年5月1日のブックマーク (1件)

  • 「低線量被曝は危険」ということを示したテキストはどこにあるのか?

    「低線量被曝は危険」ということを示したテキストはどこにあるのか、という質問をめぐるまとめです。 質問者の質問が「ただのや記事ではなく、放射線が専門の医師の書いた」という独特のものだったために若干混迷したやりとりになっていますが、「一般市民が低線量被曝についてどのような理解をしているのか」の記録の一つになるかと考え、まとめました。 結論として、以下の三点を推しています。(ただし、このなかのいずれも質問者の意には沿わなかったようです。) また、「「低線量被曝は危険」ということを示したテキストはどこにあるのか?」という問いかけへの簡潔なお答えは「どこにでもいたるところにある」です。 ■土居雅広編(2007) 『虎の巻 低線量放射線と健康影響―先生、放射線を浴びても大丈夫? と聞かれたら』 http://amzn.to/JMQt9k ■影浦峡(2011)『3.11後の放射能「安全」報道を読み解

    「低線量被曝は危険」ということを示したテキストはどこにあるのか?
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2012/05/01
    例えば、チェルノブイリ事故で放射線医学的な健康被害と社会的心理的な健康被害と比べて、両者が匹敵する、あるいは放射線医学的な悪影響がでかいという論文があったら読みたいです。誰か教えてください。