タグ

2015年1月21日のブックマーク (6件)

  • 「お客様は神様」じゃない 猛威振るう反社会的消費者 - 日本経済新聞

    土下座を強要する、店頭に居座る…。深刻な顧客トラブルが全国的に増えている。苦情のメールや電話もかつてなく暴力的になっており、社員のストレスは高まる一方だ。「すべての顧客を神」とする発想は、商品開発の現場にも、暗い影を落としている。過激化する消費者から社員を守り、多様化が進む中で競争力を維持するには、顧客との関係を根的に見直す必要がある。顧客視点が成長の源なのは当然のこと。だが、企業は今、改めて認識すべきだ。もう「お客様は神様ではない」、と。

    「お客様は神様」じゃない 猛威振るう反社会的消費者 - 日本経済新聞
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/01/21
    ここ最近での最大の「モンスタークレーマー案件」って、朝日の慰安婦報道がらみだとマジに思ってるんだが。なんと現政権までがモンスタークレーマー役をやっているというw
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/01/21
    てんかん患者の運転のときにもあった運転者悪者探しになってるブコメあり(うんざり)。前にも書いたが、悪質な事故をおこして免許剥奪されてもまた取れるというのに、年寄りから「予防的」に免許剥奪などお笑いだ。
  • 今回の中東歴訪で安倍総理は何を言ったのか

    イスラム国による身代金要求に関して安倍首相の中東歴訪を批判する声がありますが、それに関連して“安倍首相が中東各国でどんなメッセージを発信したのか”を外務省の公式発表やメディアの報道から拾い集めた@sionsuzukazeさんのtweetをまとめました。

    今回の中東歴訪で安倍総理は何を言ったのか
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/01/21
    安倍政権の中東政策が、これまでの中東外交を踏襲したものであったと判断して良さそうだね。まあ、ネタニヤフと笑顔で握手してテロとたたかうぞ宣言、に嫌悪感をおぼえるってのもごく当然の感覚だと思うがな。
  • 寺と僧侶が「完全消滅」した:日経ビジネスオンライン

    鹿児島市内を歩いて、どれだけの人がこのことに気づくだろうか。 「寺が少ない」――。 文化庁の『宗教年鑑』によれば、鹿児島県内の寺院数は489カ寺だ。例えば、鹿児島とほぼ同等の面積の山形県では1485カ寺、また広島県では1737カ寺である。 鹿児島県の人口10万人に占める寺院数(寺院密度)は、29.1カ寺。全47都道府県中の順位で言えば、寺院数が42番目、寺院密度が44番目と、確かに低水準ではある。 廃仏毀釈が激しかった鹿児島県 それには理由がある。 「鹿児島と言えば、西郷隆盛や大久保利通など、明治維新を主導した偉人を輩出した土地柄で一見、華やかな印象があります。ですが当時、この地域が大きなタブーを犯したことは、県民ですらあまり知らない事実なのです。いわゆる廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)です。今でもその後遺症を、鹿児島は引きずっています」 こう語るのは鹿児島県民俗学会会員の名越護さん(72歳)

    寺と僧侶が「完全消滅」した:日経ビジネスオンライン
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/01/21
    タリバンや中国共産党なみの仏教弾圧を解説した記事のなかに「これほど寛容な宗教形態は世界的に見ても珍しい」などという記述があって、どうしよう?
  • 『さすがに文春記者によるこの行為を問題なしとみなす人は少ないと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『さすがに文春記者によるこの行為を問題なしとみなす人は少ないと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/01/21
    id:FrenetSerret 「公人には人権も守るべき名誉もない」なんて頭の悪いことを誰が言ったの? どうしようもなく頭の悪いチミが間違った解釈しかできないことはわかったw いいから小学校の教科書音読してからこい。
  • 息子が交通事故に遭って、親に伝えたい唯一のこと | 編集者Asanaoのブログ(旧)

    先週火曜の夜、息子が交通事故に遭いました。夜道を自転車で走っていて、後ろからミニバンに追突され、腰と腕を強打して三日ほど一人で立ち上がれず、ようやく昨日あたりからよろよろと歩けるようになりました。幸い頭は大丈夫でした。 さて、一つだけ子どもを持つ親に伝えたいことがあります。絶対に忘れないで下さい。 交通事故でも健康保険は使えます。 病院にはびこる都市伝説 「交通事故は健康保険が使えない」は当か(ダイヤモンドオンライン) 事故直後、救急車により埼玉県の町村部にある24時間対応の病院に運ばれました。救急隊からに電話連絡があり、から私にメールが届きました。息子は事故当時の記憶をなくしていて、この時点で「どこで、どんなクルマと、どのように事故にあったか」が全くわからない状態でした。 とりあえず、応急診療をしてもらったところ、骨に異常はなく、全身、特に腰が強い打撲であることが分かりました。数時

    息子が交通事故に遭って、親に伝えたい唯一のこと | 編集者Asanaoのブログ(旧)
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/01/21
    交通事故で公的保険が使えるのは事実だし、病院側の説明不足は明らか。しかし、自由診療で金をふっかける陰謀論めいた話は眉に唾をつけて聞くべき。請求される側の損保だってプロなんだぜ。