タグ

2017年5月2日のブックマーク (5件)

  • 「GWに大臣11人が外遊」の記事を見て、海外へ遊びに行くと思ってる人々

    リンク 日刊ゲンダイDIGITAL 北朝鮮危機そっちのけ 大臣11人「GW外遊」に税金10億円 | 日刊ゲンダイDIGITAL さんざん危機を煽っておきながらいい気なものだ――。北朝鮮情勢が緊迫する中で迎える今年のゴールデンウイーク。思い切... 3905

    「GWに大臣11人が外遊」の記事を見て、海外へ遊びに行くと思ってる人々
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/05/02
    ソースがゲンダイの時点でお察し案件だから、それ自体は騒ぐほどの事もない。ただ、これをソースに政府叩きをしているジャーナリストや有識者、お前らはダメだ。
  • <仙台中学生自殺>朝日新聞、母親に取材せず談話 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    仙台市青葉区の市立中2年の男子生徒(13)が自殺した問題で、朝日新聞仙台総局の50代の男性記者が生徒の母親に取材せず、談話をデジタル版に掲載したことが1日、分かった。同社広報部は「行き違いがあり一部修正した。捏造(ねつぞう)には当たらない」などと説明。河北新報社の指摘後、ウェブ記事から母親のコメントをいったん全て削除した上で、遺族のコメントとして一部を掲載し直した。 【仙台中学生自殺】男子生徒の机に「死ね」 修正したのは、1日午後4時44分配信の朝日新聞デジタル版に掲載された「いじめ自殺、遺族語る 『あったかどうか』腹が立つ言葉」の記事。「生徒の母親が関係者を通じて朝日新聞の取材に応じた」とした上で母親のコメントを詳しく紹介した。 記事は「中学に入学して以来、何度も学校にいじめを伝えていた」「息子が自ら命を絶ってから、混乱した日々が続いています。助けてやれなかった自分を責めるばかりです」な

    <仙台中学生自殺>朝日新聞、母親に取材せず談話 (河北新報) - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/05/02
    捏造したのは(過ぎた事実は修正不可能だからって意味で)しょうがないけど、それを反省せず、「行き違い」と自己弁護しちゃう事自体が捏造でアウトだろ。被害者の母親と知人なんざ、間違えようがないだろ。アホか。
  • Yahoo!ニュース

    迷走する岸田政権…「今こそもう一度やってほしい総理大臣」は? 3位・安倍晋三、2位・田中角栄、圧倒的1位は?【アンケート】

    Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/05/02
    対話交渉を続けるべきっつーのは賛同できるんだけど、ぶっちゃけ独裁政権と何十年対話したって決着しないからこその現状なワケで、その上で未だに戦争法とか云ってる時点で何だかなーって気分になる。
  • 弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ

    弁護士は守秘義務があるから担当事件のことは書けない。 以下は仕事ではなく自分の話なのでネタにしてみよう。 古い話だが去年の3月1日に車に轢かれた。 【悲報】車に轢かれる — ystk (@lawkus) 2016年3月1日 自転車で普通に車道左端を走っていたら、いきなり左折してきた車に巻き込まれたのだ。当然ながら派手に転倒し、身体は路上に投げ出された。 幸い骨折したりはしなかったが、左手首をしこたま挫いてしまった。 しばらく自転車にも乗れなかったし、何よりタイピングに支障が出たのは仕事に差し障りがあり困った。 治療は案外長引いて、6月28日まで病院に通っていた。最終通院の時点ではまだ痛かったのだが面倒になって通うのをやめてしまい、7月下旬頃には自然と治ったと思う。 当時、裁判基準で私が取れるはずの損害賠償額を算定してみたら、既に支払われている治療費を除いて70万円強になることがわかった。

    弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/05/02
    オレも何度か交通事故に遭ってるけど幸か不幸か身体が丈夫なので、大抵破けた服とか壊れた自転車or眼鏡の弁済だけで許してる。加害者側の保険屋にとっては、めっちゃええ被害者だと思う、オレwww
  • 「さすがの猿飛」33年ぶりに復活! 「月刊ヒーローズ」7月号から完全新作で

    1980年代に忍者エロラブコメとして人気を博した細野不二彦さんのマンガ「さすがの猿飛」が、33年ぶりに新作「さすがの猿飛G」として連載をスタートすることが分かりました。6月1日発売の「月刊ヒーローズ」7月号からスタートです。 「さすがの猿飛G」は「月刊ヒーローズ」7月号表紙&巻頭カラーで連載開始! 「さすがの猿飛」は、1980年から1984年にかけて「増刊少年サンデー」で連載されたラブコメ忍者アクション。ぽっちゃりエロなのに天才忍者な猿飛肉丸と、ヒロインで肉丸と相思相愛の美少女くノ一・霧賀魔子が繰り広げる忍者やエロ要素が入り交じった物語は人気となり、1982年には日曜19時の枠でテレビアニメ化。原作にはない多くの番外編なども好評でした。 5月1日発売の「月刊ヒーローズ」6月号次号予告にも掲載(撮影:編集部) 33年ぶりに復活を果たし完全新作として描かれる「さすがの猿飛G」。タイトルの“G”

    「さすがの猿飛」33年ぶりに復活! 「月刊ヒーローズ」7月号から完全新作で
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/05/02
    さすがに、今の絵柄だと厳しいなあ。せめて「東京探偵団」辺りのロリロリっとした絵柄でないと。魔子ちゃんが怖いwww