タグ

ガジェットに関するtimecruzcrowdのブックマーク (2)

  • 1GB 712円から使える格安SIM「DMM mobile」でMVNOデビューしてみた | Geekles

    艦これや動画サイトで有名なDMM.comが出している「DMM mobile」でMVNOデビューしてみました。今回はMNOとの違いや実測値などを比較してみたいと思います。 MVNOを契約したきっかけ ここ最近、格安SIM(MVNO)が話題となっています。ここ数ヶ月で知り合いから購入相談などをされることが増えてきました。様々なところでニュースになっているからなのか、一般的に普及してきているようです。ただし、「格安」という言葉だけが独り歩きしていて、内容についてはよく分からないという方が多いみたいです。 特に3キャリアが通話定額を始めてからは、「通話しないから料金がもっと高くなってしまう」「プランが複雑で分かりにくい」という声を聞くようになりました。そんな方には、私は格安SIMを実際に使ったことがありませんでしたが、口コミやプラン内容を見てオススメをしてしていました。 しかし、実際に試してみない

    1GB 712円から使える格安SIM「DMM mobile」でMVNOデビューしてみた | Geekles
  • 付録は電波受信機能付きフリップ時計キット! 「大人の科学マガジン パタパタ電波時計」

    デジタル時計というと今では液晶表示が主流だが、昔は数字が描かれたフリップが回転して時刻を表示するタイプをよく見かけた。このパタパタ時計と電波時計を組み合わせたのが今回紹介する「パタパタ電波時計」だ。 レトロな外観ながら、中身は電波時計になっており、正確に時刻を表示するという格派だ。デザインも昔懐かしいパタパタ式時計の上に、バーアンテナが乗っかっていてかわいらしい。しかも中の仕組みが見えるスケルトンカラーである。これは「作ってみたい!」と思わせるキットだ。 価格は3500円。液晶表示の電波時計に比べると少々高めだが、これは「大人の科学」誌を含めた価格で、雑誌にはレトロ家電の特集や時報の歴史、電波ホビーの歴史などさまざまな記事を掲載。もちろん「パタパタ電波時計」の仕組みの解説もきちんと載っている。作って楽しく読んでも楽しいキットということで、さっそく注文してしまった。 プリント基板やモータ

    付録は電波受信機能付きフリップ時計キット! 「大人の科学マガジン パタパタ電波時計」
  • 1