ブックマーク / www.shiratamaotama.com (6)

  • 5歳長男のコロナワクチン接種の話 - おたまの日記

    打つことに決めました 色々と悩みましたが、5歳長男にコロナのワクチンを打つことに決めました。 我が家では「長男にもワクチンを打つ」ことは割と早くに決めていたのですが、タイミングで悩んでいました。 以前のブログで書いた通り、長男は今年の2月にコロナにかかっています。幸い、入院になることもなく自宅療養で回復し、今のところ目立った後遺症もないようです。それでも親としては後遺症が心配ですけどね。 www.shiratamaotama.com そして3月末に5歳の誕生日を迎えた長男は4月にはワクチン接種できる状態になっていたわけですが、「感染から3ヶ月は免疫が残るらしい」「今すぐに接種すると副反応が強く出るかも」と躊躇っているうちに7月になってしまいました。 第7波の爆発的な増加をみて、これは躊躇っている場合ではないと思いまして、ついに小児科を予約しました。予約枠はどんどん埋まっているようなので、ま

    5歳長男のコロナワクチン接種の話 - おたまの日記
    timetosay
    timetosay 2022/07/22
    副反応がひどかった人は、コロナ感染したときもやっぱりつらいのかしら。 (1つの人体でifはないんだけど) 機序も違うし。 ワクチンのメリットが分かりにくいから打たないのかな。 人間の免疫機構すばらしい
  • 流産も死産も経験したことのない人が知っておくべきこと - おたまの日記

    私自身は流産も早産も死産も経験したことはありません。0歳児を亡くしたこともありません。 そして、当事者以外の人があまり知らなくて、きっと知っておいた方が良いと思う情報に接したので、共有のためにブログに書いています。 基礎知識 ・流産経験者は身近にいるかもしれない 妊娠が確認された後に起こる流産は約15%(参照)とのこと。流産経験を積極的に人に話す方は多くないので、知らないだけで身近なところに流産を経験した人がいるかもしれません。 厚生労働省によると、妊娠満12週以降で、22週目未満の流産、または22週目以降の死産を経験した女性は2019年で約2万人に上る。喪失感の大きさなどから、社会活動への影響や、抑うつや心的外傷後ストレス障害を発症するリスクになるとの指摘がある。 (引用:「流産や死産へのサポートを」 当事者団体、実態調査に協力呼びかけ | 毎日新聞) ・流産・早産の原因は必ずしも明確で

    流産も死産も経験したことのない人が知っておくべきこと - おたまの日記
    timetosay
    timetosay 2021/06/07
    ああ、生理来なくて検査薬判明してもまだまだなんよね……「安定期まで他人に言わない」って気持ちで、義母に言わなかったら結構モメた。 実母には生理遅れたくらいで言うけどね。 こればっかりは気持ちの、ね、
  • 予防歯科が保険適用になったという大ニュース - おたまの日記

    緊急事態宣言が出る直前に、いつもの定期クリーニングで歯医者にいったところ、「大ニュースです!」と言われました。 歯科医で「おたまさん、大ニュースです!4月1日からついに予防も保険適用になりました!」と言われました。自費診療だと5500円かかるところ、保険適用で3000円弱でクリーニングしてもらいました☺️ 予防医療に保険適用して日常的に予防につとめてもらった方が結果的に医療費が安くなりそうですよね。 — おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) April 4, 2020 ついに予防歯科の重要性が国に認められた!日中の歯医者さんが喜んでいる(と思います) 4月から「予防歯科」に保険適用が始まった大ニュースについては、こちらの記事が詳しいです。 4月の診療報酬改定で「予防歯科」の保険適用が大きく前進します! | デンタルコラム | おくだ歯科医院 - 歯周病・インプラントセ

    予防歯科が保険適用になったという大ニュース - おたまの日記
    timetosay
    timetosay 2020/06/02
    わたしがいくとこ、治療と、クリニーニング、別の日にしかしてくれなくて、、ええなんで、、って思ってたわ、、、値段は気にしたことなかったw そういう仕掛けなら、同日にしてくれるのかな???
  • 子どもを保育園で亡くす、ということについて - おたまの日記

    今年の4月に下記のブログ記事で、「慣らし保育は突然死を予防するためにあったんだ、と初めて知った」と書きました。 www.shiratamaotama.com ある日受け取ったメール それから8ヵ月経った12月に、このブログのお問い合わせフォームからメールを受け取りました。(ちなみにコメント欄ではなくわざわざお問い合わせフォームで連絡してくれる人はとても珍しいです。) なんと、上記のブログ記事で引用した論文を書いた中村徳子さんご人からのメールでした。 ※論文はこちら:保育預かり初期のストレスとSIDS危険因子の関係について - CRN 子どもは未来である(伊東和雄さんと中村徳子さんの共著です) メールには私のブログを読んだことと、論文引用の御礼と、さらに読むべき論文のご紹介が書かれていました。 ※紹介いただいた論文はこちら:保育施設内で発生した死亡事案 - CRN 子どもは未来である メー

    子どもを保育園で亡くす、ということについて - おたまの日記
    timetosay
    timetosay 2019/12/19
  • 児童手当使途の調査報告書が間違っているようなので、厚生労働省に電話しました - おたまの日記

    ひとつ前のブログで、児童手当についての話題をとりあげました。 www.shiratamaotama.com 簡単にまとめると下記のようになります。 日経新聞による報道 ・児童手当を「大人の小遣いに充てる」「使わずに残っている」人は年収600万~1000万円未満で39%、1000万円以上では49% ・これをふまえ、財務省は高所得者への児童手当廃止を含めた見直しを要請する 私が調べたこと ・児童手当の使途についての国の調査は、H24厚労省「児童手当の使途等に係る調査報告書」しかなさそう ・この調査報告書では、世帯年収1,000万円以上で児童手当を「大人のおこづかい」にしている割合は0.9%しかない。「使わずに残っている」17.1%と足しても18%であり、日経新聞の報道とは数字がかけ離れている 前回のブログを書いた後で、さらに発見したこと そして2019年10月9日の財政制度等審議会資料(財務省

    児童手当使途の調査報告書が間違っているようなので、厚生労働省に電話しました - おたまの日記
    timetosay
    timetosay 2019/11/15
    どこかの段階でわざと間違ったデータを作った人がいたとしたら、、みたいな三文小説が頭に浮かんでしまったよ、 どこかで電車止まらないといいな、、
  • 児童手当を大人のお小遣いに充てている人はそんなに多いのか? - おたまの日記

    2019年11月11日、日経新聞電子版からこのような記事&ツイートが出ました。 児童手当を「大人の小遣いに充てる」「使わずに残っている」人は年収600万~1000万円未満で39%、1000万円以上では49%。財務省は高所得者への児童手当廃止を含めた見直しを要請します。https://t.co/DaXygJy841 — 日経済新聞 電子版 (@nikkei) November 11, 2019 会員限定記事なので全文は引用しませんが、記事にはこのように書かれています。 財務省は2020年度当初予算案の編成で、高所得者への児童手当について、廃止を含めた見直しを厚生労働省に要請する。世帯年収が高いほど「大人の小遣い」といった子どものため以外に振り向ける人が多いとの分析を踏まえ、当に必要な世帯への給付に絞るべきだと主張する。 (中略) 財務省によると、年収600万~1千万円未満の人のうち、39

    児童手当を大人のお小遣いに充てている人はそんなに多いのか? - おたまの日記
    timetosay
    timetosay 2019/11/13
  • 1