ブックマーク / www.americakabu.com (194)

  • 日経マネーさんの取材を受けてきました。 - たぱぞうの米国株投資

    日経マネーさんの取材を受けてきました。 日経マネーさんの取材を受けてきました。取材と言ってもビールを飲みながら、場所はざっくり東京です。最初の15分ぐらいで取材は終わり、あとは米国株投資や子育ての費用などお金人生にまつわる私的な雑談をして終わりました。 日経マネーさんと言えば、国内株という印象があります。しかし、昨今は海外株も買いやすくなりましたし、情報も得やすくなりました。 そういう意味では住んでいる場所あるいは母国だけを投資先に選ぶのは、非合理な面があります。その時代に応じた投資先を決めるという視点が必要になってきているのでしょう。 現在の資産をどのような経過で作ったのかというお話をしました。2014年までは私は逆張り投資家でしたので、その経緯をお話ししました。私が得意としていたのは、ボラティリティの高い金融株を中心とした逆張りです。 日経マネー 2017年 08 月号 出版社/メー

    日経マネーさんの取材を受けてきました。 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/07/05
    株式だけでなく幅広い投資への長所と短所がわかりやすく書いてあり勉強になります。本も必ず読みます。
  • 株式ならば米国株。その他の投資は模索中。 - たぱぞうの米国株投資

    米国株集中投資と各国株式・債券の概要 米国に集中投資をするのが良いのかどうかということに関してご質問をいただきましたので、以前書いた内容にプラスして少々触れておきたいと思います。 まず、株式・債券に限った分散先としてはこのようなものがあります。 日株式 先進国株式 新興国株式 日債券 先進国債券 新興国債券 単純にこのような分類になります。この6つを全て網羅したものがバランスファンドということになります。バランスファンドは手間を惜しむ場合は有効です。しかし、手間を外注しているともいえるので、比較的高い信託報酬であることを知っておきたいです。 それぞれざっくりとした特徴に触れておきます。 1「日株式」 以前は高すぎるボラティリティと、成長性に対する疑義、株主保護の観点の欠落から投資対象としては腕に自信のあるプロ向きと言えるものでした。しかし、成長性の低さを織り込みつつあること、日銀の巨

    株式ならば米国株。その他の投資は模索中。 - たぱぞうの米国株投資
  • 米国株と為替差損益 - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資と確定申告 米国株投資は一般的に投資額が大きくなると確定申告が必須になります。今やほとんどの証券会社で導入された特定口座であれば、必ずしも義務ではありません。しかし、確定申告をあえて手間をかけてしたほうが得だということです。 それは、外国税額控除という制度があるからです。米国株の場合の配当への税金のかかり方はこのようになっています。 米国での外国源泉徴収課税(10%)+日での所得税+住民税=手取り72% この、最初の10%分を確定申告によって取り戻すということです。また、最大で10%の控除ですので、10%以下になることも少なくありません。 例えば私は住宅ローン減税をしています。また、株の取引上の損だしもしています。そのため、外国税額控除ぶんは税引前配当が186万あったにも関わらず、たったの2万円ちょっとでした。 ただし、譲渡益税、つまりキャピタルゲインと言われる株価の上昇に伴う

    米国株と為替差損益 - たぱぞうの米国株投資
  • 退社後の自由時間はたった2時間。生きるとは何だろうか。 - たぱぞうの米国株投資

    退社後の自由時間はたった2時間 仕事のある日の自由時間についてのアンケートがありました。元データはマイナビニュース、引用元はアカマルさんのブログです。 これを見ると、ほとんどの人が退社後の自由時間は2時間程度であることが分かります。 Q.退社後の自由時間はどのくらいありますか? 1位 1時間~2時間未満  24.0% 2位 2時間~3時間未満  20.0% 3位 30分~1時間未満   14.5% 4位 3時間~4時間未満  12.6% 5位 全くない       8.7% 6位 4時間~5時間未満   7.6% 7位 6時間以上      5.0% 8位 30分未満       4.8% 9位 5時間~6時間未満   2.8% Q.退社後の自由時間はどのくらいありますか? 満足  45.6% 不満足 54.4% 退社後の自由時間は2時間未満が普通らしいよ・・・ - 20代の節約・株・資産

    退社後の自由時間はたった2時間。生きるとは何だろうか。 - たぱぞうの米国株投資
  • 5000万円で投資をしたい。そのやり方、最適解は何か。 - たぱぞうの米国株投資

    11年に及ぶ長期上昇相場の米国株 米国株は2022年に入り、久々に格的な調整入りをしています。 もっとも、2010年代からすでにポジションを持っている人は、ほとんど全員がまだ全株利が乗っている状態なのでしょう。これがプラスサムゲームの真髄です。結局、勝っている市場に乗るというのはそういうことなのです。 とはいえ、年始に一括で買った場合などは今年は少々辛抱の時間が続いていますね。 人の行く裏に道あり 花の山 人とは違うことをしたほうが、旨味があるとする投資の格言です。みんなが上昇相場で、株を買っているような相場だとするならば、どうなのでしょうか。S&P500のPEレシオも20倍どころか30倍近い水準が続いています。 多くの人は「おそらく、(あるいは)絶対に上がるだろう」という希望的な観測を抱いて買い参入します。最初から負けることを考えて投資する人は多くありません。今のような上昇相場の時は提

    5000万円で投資をしたい。そのやり方、最適解は何か。 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/06/16
    私にも当てはまる内容で大変参考になりました。
  • 財政破綻に備えて海外資産を持つのは有効か - たぱぞうの米国株投資

    財政破綻に備えて海外資産を持つということ 財政破綻とは、資金繰りが厳しくなり、借金を返せなくなることです。例えば、日は多額の国債を発行しています。この国債は借金です。利払いをし、最終的には償還をしなくていけません。 この、償還が滞ると債務不履行ということになり、デフォルト、財政破綻ということになります。財政破綻に伴い、起きる可能性の高いこととして3つのことがよく言われます。 インフレ&円安 金融危機 失業率増加 1「インフレ&円安」 まず、債務が不履行になるとその国の信用が損なわれます。その国の中央銀行が通貨の価値を担保していることになりますから、通貨の価値が下がり、物価の値段が上がることになります。これがインフレです。 インフレになると年金受給者は、受給額が殆ど低額なので実質的な減収になります。また、通貨の価値が下がりますので、日の場合だと円安ということになります。 2「金融危機」

    財政破綻に備えて海外資産を持つのは有効か - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/06/10
    財政破綻関係なく、海外分散投資を奨めておられるのに共感しました。焦らず気持ちに余裕を持って海外投資を実践したいです。
  • セブンイレブンの改装から見るメディアの栄枯盛衰 - たぱぞうの米国株投資

    セブンイレブンが改装を始めた 近所のセブンイレブンが改装を始めました。よく使うコンビニで、7年間お世話になっていますがこんなことは初めてです。店員さんに聞いてみると、全国的に今は改装中なのですね。20日近く改装するそうです。 売り上げを犠牲にしてまで改装する意味を知りたく、調べてみました。すると、下記のようなデータを見つけました。 こちらは改装前の店内レイアウトです。まさにズバリうちの近所のセブンです。 それがおよそ20日後にはこうなるようです。 セブンイレブンの新フォーマット店舗(店内レイアウトの大幅変更) – コンビニウォーカー ズバリ簡単に言うと、品に力を入れるということですね。 ちなみにヨーカドーやイオンなどのGMS、いわゆる総合スーパーは品コーナーが収益源です。かつては消費者の生活のすべてをカバーするかのごとく衣料、家電、日用雑貨、はたまた観覧車などのエンタメまで持っていまし

    セブンイレブンの改装から見るメディアの栄枯盛衰 - たぱぞうの米国株投資
  • 今後20年有望な株式ETF - たぱぞうの米国株投資

    今後20年有望な株式ETF 20年非課税で積立ができる積立NISA。それにふさわしい指数を金融庁が示しました。資料開示に許可が出ましたので、スマホ仕様にして紹介します。なお、反転表示にしてあるものは、私自身も特に有望だと思うETFです。 対象地域 積立NISAの対象とする指数一覧(株式指数) 連動ETFの例 日 TOPIX 1306 日経225 1321 JPX日経400 1593 MSCI Japan Index EWJ 全世界 MSCI ACWI Index ACWI FTSE Global All Cap Index VT 先進国 FTSE Developed Index VEA FTSE Developed All Cap Index VE S&P500 SPY・IVV・ VOO CRSP U.S. Total Market Index VTI MSCI World Index

    今後20年有望な株式ETF - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/06/01
    大変参考になります。
  • VTI・VOO・IVVは結局どれが良いのか - たぱぞうの米国株投資

    VTI・VOO・IVVはどれが良いのか 結論から書きます。VTIです。 ただこの優れた海外ETFは3つとも、どれを買ってもそれほど差はありません。この3つのうちどれが良いのかについて考える時間があるならば、他のことに時間を使ったほうが有益です。それほど大した差がありません。 ただ、これで終えてしまうと記事になりませんので、派生して思ったことを記しておきます。 配当再投資をしようと思い、代表的な海外ETFであるVTI・VOO・IVVの比較をしました。SPYを含まなかったのは、経費率がやや高いからです。ただし、これも誤差の範囲です。どれもブラックロック、バンガード、スパイダーの看板商品だけあって、素晴らしい金融商品です。 チャートはもちろん、分配金込のデータも考えてみました。日語サイトはもちろん、英語サイトもチェックしてみました。日米問わず、似たような質問・検索はあるもので、たくさんヒットし

    VTI・VOO・IVVは結局どれが良いのか - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/05/15
    詳しい解説をありがとうございます。
  • Googleトレンドで分かる投資スタイルの変化と特徴 - たぱぞうの米国株投資

    Googleトレンドで投資分野の人気度が分かる Googleトレンドを使って、今調べられている検索語を探すことができます。検索対象は全世界ですが、国を絞ってトレンドを調べることもできます。 それがなかなか面白く、その名の通りトレンドを知ることができるので紹介します。 日株と米国株を比べると、米国株のマイナーさが分かる 青が日株、赤が米国株です。検索ワード「日株」が調べられたピークは2006年の1月です。グラフはこのときの「日株」という検索トラフィックを100としたデータです。 2006年1月というと、かの有名なライブドアショックがありました。それからじりじりと下がり続けています。アベノミクスで好況になってちょっと盛り返しましたが、あのころの熱狂ほどではないということです。 米国株は、多い時で10です。少ない時で2です。米国株取引に興味を持つ人がいかに少ないかを示しています。ちなみに

    Googleトレンドで分かる投資スタイルの変化と特徴 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/05/09
    きめ細かな解説でよくわかりました。米国株は市場も巨大です。相互理解が進むとありがたいです。
  • バフェット氏がIBM株を売り抜けたことから学ぶこと - たぱぞうの米国株投資

    ウォーレン・バフェット氏がIBM株を1/3売り抜けました。 長期投資家にとってカリスマとも言えるウォーレン・バフェット氏ですが、2017年に入ってから、IBM株のかなりの部分を売り抜けていたことが判明しました。正確にはバフェット氏の会社であるバークシャーハサウェイ社の持ち分ですね。 バフェット氏はウェルズファーゴ、アップル、コカ・コーラ、IBM、アメックスの順に100億ドル、つまり1兆円以上の保有額を持っていました。今回の売却で、8100万株からおよそ5000万株へとポジションを落としました。 この結果、バフェット氏のIBMへの投資額は100億ドルを割り、ポートフォリオ上はアメックスよりもポジションが軽くなっています。売却した理由は以下の通りです。 期待したほど経営手腕を発揮していないため、以前ほどIBMを評価していない。 ハイテクセクターには巨大かつ強力なライバルがいる 株価が180ドル

    バフェット氏がIBM株を売り抜けたことから学ぶこと - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/05/06
    同感です!
  • 米国株セクターETFとスパイダーの考え方 - たぱぞうの米国株投資

    10セクターの米国株ETFを設定しているスパイダーのセレクト・セクター SPDR ファンドシリーズ バンガードと同じくスパイダーは10セクターのETFがあります。ブラックロックは13セクターでしたが、そのうち3つはテーマETFに近いものです。ブラックロック、バンガード、スパイダーという業界大手3社はどこも10セクターのETFを出していると言えます。 ちなみに、スパイダーは業界3番手です。ETF業界はブラックロックとバンガード、スパイダーで7割のシェアを握っている寡占業界です。各社経費率の引き下げという消費者に目に見えやすい形で競争をしています。 米国ETFの優位性というのは適正な価格競争が働くというところにもあります。 米国株セクターETF一覧~セレクト・セクター SPDR ファンド~ ティッカー 正式名称 1 XLY 一般消費財セレクト・セクター SPDR ファンド 2 XLE エネルギ

    米国株セクターETFとスパイダーの考え方 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/05/02
    参考になります!
  • SBI証券で口座開設をおすすめする理由 - たぱぞうの米国株投資

    SBI証券で口座開設するメリット~手数料が常に最安レベル~ 資産運用に株式投資は欠かせないと言って良いでしょう。その株式投資を始めるには、証券会社で口座を開設する必要があります。主な方法は2つあります。 総合証券会社で口座開設 ネット証券会社で口座開設 億単位の資金を持っているような投資家はともかく、これから株式投資を始めようと考える人にとっては間違いなくネット証券がよいです。ズバリ理由は、1つです。 手数料が段違いに安い ということです。株を買ったり売ったりするのには手数料がかかります。この手数料が対面証券会社とネット証券会社では全く違うのです。 例えば、対面証券ですと最低手数料で2000円から3000円もします。人件費を考えれば当然と言えます。100万円を超える買付の場合は手数料が1万円を超える例もザラにあります。これだけで1%です。 何億円もあるような大口のユーザー、巨額投資資金を扱

    SBI証券で口座開設をおすすめする理由 - たぱぞうの米国株投資
  • 世界の証券取引所ランキングトップ10 - たぱぞうの米国株投資

    世界の証券取引所ランキング2019年 世界中の株式の時価総額を合わせるとおよそ8000兆円を超えます。その中で最も大きいのはアメリカのニューヨーク証券取引所です。次いでNASDAQです。この2つの証券取引所はアメリカにあります。 米国株が強いので、2大証券取引所も堅調に推移しています。米国外に目を向けると中国の成長ぶりが目につきます。中国は上海・深セン・香港と取引所が分散しているので規模では日取引所にかないませんが、合算すると日を上回ります。 ヨーロッパは国境を越えた統合が行われています。ロンドン証券取引所とイタリア証券取引所、ユーロネクストとNYSEなどの関係がそうです。ロンドン証券取引所はカナダのTMXグループやドイツ証券取引所とも統合の話がありました。 米国と中国、それからヨーロッパ、日を中心として世界経済が回っていることが分かります。以下、世界の証券取引所の規模をランキング

    世界の証券取引所ランキングトップ10 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/04/27
    Nice