タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/webmugi (4)

  • Yahoo! BLOGS の転載機能はなんじゃらほい - Mugi2.0.1

    ■[Web] Yahoo! BLOGS の転載機能はなんじゃらほい ふ〜む。期待した反論が来なかった。転載機能の必要性が今ひとつ伝わってこなかった。 結局,OYAJI氏のあげる転載機能のメリット・必要性として分かったことは, 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ - 『Yahoo! BLOGS の転載機能の撤去提案』についてより 転載機能が必要か否かの点については、必要な機能改善がされた上で著作権遵法意識の元に記事が作成されているならば、便利な機能として使えると思いますので、その意味では必要だと思っております。 また コピーレフト の概念に基づいての有効活用方法もメリット面だと考えていますので、模索していきたいとも思います。 また コピーレフト という考え方も存在します。この概念は初心者には難しいですし、私も深く理解出来ませんが、自由に画像や素材を転載させる用途として、転載機能のより良い改善

    tinkoji
    tinkoji 2006/01/21
    私も心配しすぎて変な夢を見たりして体を壊しそうですので、このブックマークで失礼します。
  • 「芸」としてのトラックバック - Mugi2.0.1

    ■[Web] 「芸」としてのトラックバック 実を言うと,後付け(過去記事から)の関連トラックバックを完全には否定しない。 記事のどこかに「参考」でも「関連」でもリンクが追加してあって(ときにそのリンクがなくても),読み手を納得させるだけの内容と必然性があれば,俺はたぶんそのトラックバックを受け入れるだろう。俺もそうしたトラックバックを撃つかもしれない。 トラックバックに付する意味の重さ で書いたところの,トラックバックに付された意味が確かにある,ということなのだが。 ただしこれも,あちこちのばらまくのは賛成できない。相手のサイトの一部を,こちらの意志で改変させていただく(リンクを入れさせていただく)のがトラックバック。たくさん入れてチラシ・ゴミを増やすことはできない。(参考:お気軽トラバはトラバをダメにする) リンクを入れ言及しトラックバックをするというのは,トラブルが起きにくい「手順」に

    tinkoji
    tinkoji 2006/01/13
    芸という表現は素晴らしいです。世の中無粋な人が多いですからね。
  • むぎむぎ - はてなとYahoo! BLOGS

    はてなYahoo! BLOGS。これだけ雰囲気の違うところはないだろう。両極に位置すると言っても良い。俺はしばらく,その両方でやってきた。先日,Yahoo! の中で書かれたトラックバックの解説記事が,はてなブックマークユーザーにたくさんクリップされた。はてなブックマーク - Yahoo!ブログ - 発想転換,トラックバックはこんなに簡単! はじめのほうでクリップしていた俺としては,少々責任を感じて,この顛末を追ってみた。詳しくは むぎブクマ / N051205 を見ていただくことにして,感想を。はてブユーザーのほうは,該当記事に言及した記事が数上がり,言及記事への言及がなされたりして,相当数の記事が出てきた。トラックバックについて,はてブのタグやコメントについて,様々な意見が出された。転んでもただでは起きないと言うか,火事場泥棒(良い意味で)と言うか。「たくましさ」を感じた。一方 Ya

    tinkoji
    tinkoji 2005/12/15
    あまり怒らないでください。このままでは恐怖の総和が……←怒ってないとのことです。良かった。
  • SBMへの私感(3) - Mugi2.0.1

    はてなブックマークをWeb2.0的に使おうとするなら,興味の赴くままにブックマークするのがよいのだろう。個々の持つ価値に照らし合わせてブックマークし,タグをつけていけば,価値の差異や曖昧さを維持したままユーザーの総体としてのデータが蓄積される。俺たちユーザーが,「はてブ」という脳に様々な経験や知識(entry)をストックし,相互につなげ(tag・favorite),育てている。その育った脳を俺たちはまた利用する。たくさんのユーザーが使いながら作り,作りながら使う。使い手であることがWeb1.0的なのなら,使い手でありながら作り手であることがWeb2.0的なのだろう。

    tinkoji
    tinkoji 2005/11/11
    (1)(2)(3)の中で(3)が一番面白いです。wiki的。
  • 1