タグ

2005年8月5日のブックマーク (8件)

  • とは/といえば - FLHD - rough and ready -

  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
  • 「ドーン・オブ・ザ・デッド」観た! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    『ドーン・オブ・ザ・デッド』の死者、じゃなかった試写を今、観てきた。 オリジナルの『ゾンビ』のフランス映画風の静かで空虚な場面と 燃え燃えのゴブリンのビートとの緩急や、 消費社会による人間性の疎外をショッピングモールとゾンビに象徴させた深み、 そういうロメロの芸術性や哲学は残念ながら、このリメイクにはない。 でも、それ以外は全部ある! ショットガンで上顎から上を吹き飛ばされるゾンビ! チェインソーでゾンビまとめてぶった切り! 車のバックで粉みじん! それにオリジナルになかったセックスまであるぞ! ああ、面白かった! ゾンビが走ることで映画全体のテンポも良くなりすぎて、オリジナルの基調だった冷たい終末観がなくなっているのが最大の違いだ。 ショッピング・モールでの生活もオリジナルはじっくりゆっくり描いていたが、今回は短いカットでポンポンポンと見せてしまう。 しかし、世界の終わりの始まりの朝を映

    「ドーン・オブ・ザ・デッド」観た! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 雑見・雑感 - Les Etrangers du Bois de Boulogne

    しかしそもそもカメラは映画誕生からこのときまで一度もドアなどくぐったことがないのである。 加藤幹郎 『鏡の迷路 映画分類学序説』 みすず書房 1993 p.56 /『フレンジー』(アルフレッド・ヒッチコック,1971)について 『シャイニング』 『プライベート・ライアン』 『A.I.』 『マイノリティ・リポート』 『パニック・ルーム』 『ドーン・オブ・ザ・デッド』 以上6作を冒頭だったりある特定のシーンだったりそれぞれ二、三十分見る。 『ドーン・オブ・ザ・デッド』(ザック・スナイダー,2004)のオープニングはこよなく愛している。上空から地上をそれとほぼ平行に映したロング・ショットのそっけなく乾いた世界観と、接近志向のゾンビと奴らが流す血の粘着性とのあいだの、遥かな距離感は見る人を爽快にする。粘着性といえば加藤幹郎がうえののなかで述べているように、『シャイニング』(スタンリー・キューブリ

    雑見・雑感 - Les Etrangers du Bois de Boulogne
  • 謎いくつか。 - Les Etrangers du Bois de Boulogne

    『ドーン・オブ・ザ・デッド』に関して一昨日書いた粘着性については、サラ・ポーリーの肌のべたべた感を忘れてはいけない。しかし彼女はゾンビに立ち向かう存在だ。ここにおいて乾燥と粘着性の対立が崩れてしまう。先日はやや安易に形容してしまったゾンビについて調べてみた。 ゾンビ-Wikipedia 「腐った」とあるからには粘着性の側だろう(まあ乾燥しているにしても作の奴らの粘着性はゆるぎないが)。二項対立は崩れ去る。今後はサラ・ポーリーの肌の粘着性を思考しながら作を見なければならない。 『宇宙戦争』(スティーブン・スピルバーグ監督 2005)において、レイ(トム・クルーズ)と彼の子供二人が自動車で疾走するシーンにはとても興味深いショットがある。車体をぐるっと一回りしながら常に車体をとらえ続ける長回しだ。ショットの始まりは車体前部で、それが数十秒続く。それからカメラが右に回り、背後に回り左に回り再び

    謎いくつか。 - Les Etrangers du Bois de Boulogne
  • 2005-02-14

    ザック・スナイダー 『ドーン・オブ・ザ・デッド ディレクターズ・カット』 Dawn Of The Dead 2004 dvd 劇場未公開シーンを加えたディレクターズ・カット。今改めて見ると、オープニングの秀逸さがよく分かる。長俯瞰ショットやロングショット、人工的な照明、走行するそれを固定してとらえられた車、と、「作り物」感が充満している。現実的であるよりは、虚構的であるほうが見るものを引き込むというパラドクス。 ボーナスDVDにはゾンビのメイク・アップや血糊の散らし方などのメイキングが入っている。なかでも、スター級ゾンビの取り扱いは丁重なものだった。きわめて先進的なゾンビ映画だと実感。 それにしても、サラ・ポーリーは実に色っぽい。切迫した状況での汗に光る火照った顔や、鈍重かつ機敏な視線など、実にそそられる。 いろんな意味でこのDVDは購入する価値あり。 ドーン・オブ・ザ・デッド ディレクタ

    2005-02-14
  • http://d.hatena.ne.jp/Pupa/20050803

    tinuyama
    tinuyama 2005/08/05
    「極めて危うい考え方だと知りつつも、やっぱり「国民性」とか「民族性」ってあるよなぁ、と思う時がある」
  • 冥王星のような和名がつきますか - おまえなんか、訳してやる!

    掬ってみれば無数の刹那 - 太陽系第十惑星発見! 仮称は Lila? やー、去年のセドナのときもどうなるかと思ってましたが、今度のは10番目の惑星としていく方向らしいので、新惑星になるんでしょうねほんとに。 惑星ってことになると、やっぱりギリシャ神話系のビッグネームがつくんでしょうか?もしついた場合、それを和訳して周知できる機関はあるのでしょうか? 日語名の「冥王星」は、冥王星が発見されてすぐ、日人の野尻抱影が提案した名前である(これに対し、天王星と海王星は中国で命名された名前が使われている)。この名称は京都天文台ではすぐに採用されたが、東京天文台(現在の国立天文台)では「プルートー」が用いられた(当時、東京天文台と京都天文台は異なる用語を用いていることがしばしばあった)。中国でも1933年には「冥王星」が使われ始めたが、東京天文台が「冥王星」を採用したのは1943年のことであった。

    冥王星のような和名がつきますか - おまえなんか、訳してやる!