タグ

2008年4月6日のブックマーク (3件)

  • 「1日1.5リットルの水が必要」はウソ?医学的根拠なし 米研究報告

    フランスのサンクルー(Saint-Cloud)で、水道の水をコップに注ぐ人(2007年4月16日)。(c)AFP 【4月4日 AFP】健康のためには1日コップ8杯の水を飲むことが必要とする説には根拠がなく、体にはのどの渇きを潤す程度の水で十分--。このような研究結果が3日の米医学誌Journal of the American Society of Nephrologyに発表された。 米ペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)の医師らによる研究チームは「のどが渇いたときに水を飲めばよい」とアドバイス。1日1.5リットルの水を飲むことを勧めることには根拠がないと指摘する。 研究チームは、多くの水を飲むほど腎臓が毒素を体外に出す作用が高まるとの仮説を検証。その結果、この仮説が正しくないとの結論を得た。それどころか、大量の水を飲むことは、腎臓のフィルターとしての

    「1日1.5リットルの水が必要」はウソ?医学的根拠なし 米研究報告
  • 日中の人名と「現地音主義」 - 朴斎雑志

    毎年この時期になるとしなければならない作業は、初級中国語のクラスの学生に自分の名前を中国語でどう発音するか調べさせて、それを名簿にまとめる作業である。中国語の授業では最初の1~2箇月で発音を集中して学ぶので、それが一通り終わったところで、自分の名前の発音を調べさせるのである。この作業は何年もやっていれば、日人の人名に普通に使われる漢字の発音はほとんど覚えてしまうし、時には意外な発見もあったり(「夏」はxià(シア)だが、「榎」はxiàではなくjiă(チア)と読むなど)するので、なかなか楽しい作業である。 中国語の中では、日の人名や地名は漢字を中国語の音で読む。東京はDōngjīng(トンチン)、大阪はDàbăn(ターパン)と読まれ、小泉純一郎はXiăoquán Chúnyīláng(シャオチュエン・チュンイーラン)と読まれる。靖国神社もJìngguó Shénshè(チンクオ・シェンシ

    日中の人名と「現地音主義」 - 朴斎雑志
    tinuyama
    tinuyama 2008/04/06
    「「現地音主義」ならすべて丸く収まるというのは全くの幻想である」
  • ラジオ版 学問のススメ 2006BACKNUMBER

    学校では教えてくれない、教わったけれど忘れてしまった! ことを授業より楽しく学べる、ラジオ版課外授業プログラム「学問ノススメ」のスペシャルエディションです。 各分野に精通するエキスパート(講師)を迎えて、疑問・難問を楽しく分かりやすく解説・解決していきます。 放送ではお届けし切れなかった秘蔵トークをたっぷりとお楽しみいただきます。

    tinuyama
    tinuyama 2008/04/06
    これ授業に使へないか。