タグ

2010年8月3日のブックマーク (4件)

  • しまぱん(うら)

    tio259
    tio259 2010/08/03
    ero
  • asahi.com(朝日新聞社):無料公演なのに「著作権料を」 JASRACにオケ当惑 - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    名古屋フィルハーモニー交響楽団のサロンコンサート=名古屋市音楽プラザ  ノーギャラのボランティア演奏会でも楽曲の著作権使用料を支払わなければいけないのか。音楽の著作権を管理する日音楽著作権協会(JASRAC)と各地のオーケストラの間でこんな議論が起きている。主催の名義が変わっただけで、支払いを求められるようになったケースもある。著作権法38条で、著作物を自由に使えるとされる「営利を目的としない上演等」の解釈の違いが原因だ。  神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、神奈川県内の養護学校などでのボランティアコンサートを県の依頼に応じる形で実施してきた。「子どもたちに音楽を届けたいという気持ちを積極的に打ち出したい」と今年4月から自主公演に切り替えたところ、JASRACから使用料を払うようにという指摘を受けた。団員は交通費等の実費のみで、公演への報酬は受け取っていない。  JASRAC側の主張はこ

    tio259
    tio259 2010/08/03
    結局、構造的な問題でしょ、電子書籍なんかも含めて。オープンソースのような概念を含めた法制度の理念を作ることはできないの?
  • 使えるビジネス文書集

    生涯の中で、一番高い買い物…住宅を購入する際には、最新の情報をマメにチェックして、お気に入りの物件を見つけたいところ。 リクルートが運営する「SUUMO」では、全国の一戸建て、マンション、土地を紹介。希望に合わせた家探しから売却に関する相談まで、幅広く対応しています。 現在購入を検討されている方も、先々に考えている方も、一度訪れてみてください。

    tio259
    tio259 2010/08/03
    依頼書、稟議書の書き方など。www.ne.jpって何このドメイン。おかしくね?
  • 存亡の危機に瀕した会社を救う“反逆児”:日経ビジネスオンライン

    前回は、入社直後から会社のあり方に異を唱え続け、ついには厄介者だらけの“窓際”部署に追いやられた1人の社員が、生地の染色加工業者からメーカーへの業態転換、私が編み出した言葉を使えば、転地を成し遂げた事例を紹介した。 事例の舞台は、今から121年前の1889(明治22)年に創業したセーレン。相次ぐ不遇に屈せず、福井市に社を置く老舗オーナー企業を総合繊維メーカーへと変貌させた立役者は、現社長の川田達男氏だった。 一介の社員でありながら、後の主力事業を立ち上げて、存亡の危機に瀕した会社を救う。こんな離れ業をやってのけた川田氏は、例外中の例外──。 読者の中にはこう思われた人もいただろう。だが、川田氏は決して例外ではない。同じような立場で転地を成し遂げた人は何人もいる。 今回は、川田氏と同じ宮仕えのサラリーマンでありながら、転地を実現した人物にスポットライトを当て、彼らの共通点を探ってみたい。

    存亡の危機に瀕した会社を救う“反逆児”:日経ビジネスオンライン
    tio259
    tio259 2010/08/03
    "受験一本槍の学生生活を送ってきたような人では社会の役に立つ仕事はできない" じゃあどうしろと?学校教育ではそういう人間を育ててるんじゃないの?精神論バカなの?