タグ

2012年5月28日のブックマーク (2件)

  • Windows Vista/7でWindows Defenderを無効化する

    Windows Vista/Windows 7には標準でスパイウェア対策のWindows Defenderがインストールされている。しかし通常、ウイルス対策ソフトウェアを別途インストールすると、Windows Defenderは不要になる。その場合はコントロール・パネルから無効化すればよい。 解説 Windows Vista/7では、デフォルトでWindows Defenderというマイクロソフト製のスパイウェア対策ソフトウェアがインストールされており、コンピュータをスパイウェアから防護してくれる。ただ、スパイウェア以外のウイルスやワームなどはカバーしていないため、ウイルス対策ソフトウェアを別途インストールすることが推奨されている。 しかし、市販されているほとんどのサードパーティ製ウイルス対策ソフトウェアはスパイウェアも検出・駆除可能なため、Windows Defenderと同時に稼働させ

    Windows Vista/7でWindows Defenderを無効化する
  • DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤

    親子間での扶養や援助の問題がいろいろ話題に登るようになった。伝統的な日の価値観ではどうこう、と言われているが、基的に「忠孝」というやつは弱者を保護せず、自由を増やさず、不幸を防止しない。 親子の絆は美しいが、親子をあまり強く関連付けないほうがいい。これは社会システム的にもそうだし、個人の意識としてもそうだ。個人を単位に考えたほうがずっと良い。 不幸の多くは人間関係、特に親子を引き離せないからこそ起きる。一番大きいと思うのが教育の問題だ。 99年に交通事故で3ヶ月近く入院したことがある。整形外科病棟というのは交通事故とヘルニアと老人が三大勢力で、交通事故はバイクが大部分。このため他の病棟に比べ平均年齢が低く、雰囲気も明るめだ。オレはそこで長期入院中の高校生に九九を教えたことをきっかけに、そういう家庭の教育問題を考え始めた。そして信じられないほどたくさんの家庭が、「知」というものとまったく

    DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤
    tio259
    tio259 2012/05/28
    経験的にうなずける話が多い。 / "子供が伸びるのを邪魔する親を説得するのは手間がかかるので、勝手に伸びる機会を作り、個人的に来られるようにするのがよい。"