タグ

2021年4月16日のブックマーク (1件)

  • 「6÷2を引き算で表してください」答えられない人が多いワケ(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    東京富士大学の入試広報部入試部長、IR推進室長/教授である鬼木一直氏は書籍『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』のなかで、前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力が身に付き子どもの可能性を最高に伸ばす家庭教育メソッドについて解説しています。 算数力アップのカギは「計算手法の暗記」ではない英語教育は早くから始めた方がいいと言いますが、計算も早くから覚えさせた方がいいのでしょうか? 子どもの記憶力は非常に高いので、3歳児でも足し算、引き算、九九などを覚えることは可能でしょう。では、なぜ計算やひらがなを教えない保育園や幼稚園があるのでしょうか? それには、実は理由があります。 数字や計算方法を覚えることを先に学んでしまうと、応用力が失われてしまいがちだからです。小さい頃はさまざまなことに興味、関心を持つことの方が、ずっと重要だと考えているのです

    「6÷2を引き算で表してください」答えられない人が多いワケ(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    tio259
    tio259 2021/04/16
    6÷2が "みかんが6個ありました。2個ずつ分けると何人で分けられるか" にはならないでしょ。6を2分割したらいくつになるか、でしょ。聞き方や問題が悪すぎる。