タグ

2015年9月24日のブックマーク (5件)

  • 東京の行列店で見つけた!喜ばれる帰省手土産7選 - ippin(イッピン)

    お盆やお正月や長期休暇なで実家や地元に帰省する方も多いと思います。帰省する際の手土産には、一度喜んでもらえたものを選んでしまいがちです。定番のものを選ぶのも失敗は少ないですが、たまには新しいものにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。今回は、東京の行列店でしか買えない、間違いない手土産をご紹介します。購入までは、時間がかかりますが、必ず喜んでもらえるモノばかりです。手土産が必要なら、失敗しないモノから選んでみてはいかがでしょうか。 地元の人達はもちろん、いまや遠方からもお客さんが訪れる知る人ぞ知るパン屋さんが、浅草の言問橋の近く、住宅街の一角にある「テラサワ」です。こちらでは、看板商品の生クリームコルネが人気で、日によっては行列ができ、お昼に行っても売り切れてしまっていることもあるほど人気のパンです。紹介者の株式会社キュウプロジェクト代表の佐藤幸二さんは、生クリームコルネを手土産に持ってい

    東京の行列店で見つけた!喜ばれる帰省手土産7選 - ippin(イッピン)
  • 自治体・企業PR専門のアニメ制作会社「自治体アニメ」が誕生 制作費用を抑えたアニメ作りを提案

    自治体・企業PR専門のアニメ制作会社「自治体アニメ」が設立。公式サイトを開設し、アニメの制作依頼を受け付けている。 自治体アニメ 公式サイト 同社は、7月に公開された岩手県遠野市のPRアニメ「語りべ少女ほのか」で監督・キャラクターデザインを担当した石川直哉さん(大阪芸術大学 映像学科卒)が、「『語りべ少女ほのか』の制作を機に、今後こういった地域の活性化に役立てるアニメ制作を専門の事業として行っていきたい」と考え設立した。石川さんはこのほか、新潟県三条市にある金属製品メーカー「マルダイ」をPRする「すのこタン。」(2008年)や、「びんちょうタン」(2005年)などの映像作品でも監督を務めている。 同社によると、一般的なアニメ1話分(22分)の制作費は1500万円といわれているが、打ち合わせから納品に至るまで、担当クリエイターがさまざまな作業プロセスを一括管理することで人件費を削除、それによ

    自治体・企業PR専門のアニメ制作会社「自治体アニメ」が誕生 制作費用を抑えたアニメ作りを提案
  • 「初アプリでサラリーマンの給料超え。独立したが現在はギリギリ生活できるレベル」アプリ戦国時代を生きる、地方で暮らすアプリ開発者に聞く。 | アプリマーケティング研究所

    「初アプリ開発でサラリーマンの給料超え。独立したが現在はギリギリ生活できるレベル」戦国時代を生きる地方のアプリ開発者に聞く。 今回は地方でアプリをつくって暮らしている、2名のアプリ開発者さんにお話を伺いました。アプリ業界が「だんだん厳しくなってきている」という声も。 1.北海道でアプリ開発をしているアソボックスさん ※株式会社アソボックス 代表取締役 赤羽 駿人さん アソボックスについて教えて下さい。 北海道でアプリ開発をしています。現在は法人化していますが、夫婦でアプリをつくっているので、実態としては「個人開発」に近いです。私がプログラミングで、は企画を担当しています。 とくに北海道にいて、不自由なことはないですね。不便なのは「amazonから荷物が届くのがちょっと遅い」というくらいでしょうか。 夫婦でアプリをつくっていて、メリットはありますか? 夫婦で仕事をするというのは、「仕事が家

    「初アプリでサラリーマンの給料超え。独立したが現在はギリギリ生活できるレベル」アプリ戦国時代を生きる、地方で暮らすアプリ開発者に聞く。 | アプリマーケティング研究所
  • 男性のモテオーラ

    女性は、男性をみるとき、その男性がグループのなかでどういう振る舞いをしているか、どのポジションにいるかをすごくよく見ている。 「ああ、あいつは下層だな」と思ったら、もうオスとしては対象外。 よく、気遣いできる男はモテると言われるが、あれは誤解だと思う。 合コンやなにかで、飲み物を注文したり、べ物を取り分ける男に好印象がいくのは、気遣いが好印象なのではない。 場を仕切ることが出来るリーダーとしてみられているからに過ぎないと思う。 男性のなかでの序列というのは、女性はすぐ察知する。 男性グループのなかでの話し方、態度、真のリーダーはどんなに人が謙ってもみなから尊敬の態度をとられてるからすぐわかる。 リーダーが率先して動くというのは好印象だけど、下層が注文や取り分けをしても、召使のような印象になる。 よく、どうしてチャラい男や派手な男に引っかかるのかという話がある。 あれは、チャラい男や派手

    男性のモテオーラ
    tiri_gami
    tiri_gami 2015/09/24
    色々腑に落ちた。でも全然人の中にいないで一対一でその人だけを見て好きになることはあるかなと、私はそうだった。あと女性にモテる女性も群の中で何か尊敬されてたりとかあるなぁ。
  • 江戸幕府末期の財政状況がわかる図 | Kousyoublog

    う~ん… 内容豊富も目次粗放、索引なし あくまでも受験用の参考書だな 目次不備、索引なし、内容豊富だが問題点も 上は享保15年、下はその約100年後、江戸幕府末期の天保14年の幕府財政状況です。 享保15年は徳川吉宗による享保の改革の真っ只中。吉宗が将軍就任の前の時点は、幕府は五代綱吉のころの米価下落と綱吉から七代将軍家継までの間に膨らんだ財政赤字、さらにとどまるところを知らない物価上昇などによってそれまでの蓄えをい潰してしまっているという状況でした。 そこで、将軍就任後、倹約と増税(年貢を五公五民にする、定免法による年貢収入の定率化など)による財政再建を行い、成果を出し始めたのがこのころ。農民への年貢取立ては苛烈を極め、「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」とは享保の改革で辣腕を振るった勘定奉行神尾春央の有名なセリフですが、当然、増税に対して一揆なども頻発していたと言いま

    江戸幕府末期の財政状況がわかる図 | Kousyoublog