タグ

2011年3月26日のブックマーク (5件)

  • 中途半端な古地図をたよりに散歩する・江東区篇 :: デイリーポータルZ

    古地図を持って散歩するのがブームらしい。 ぼくはわりと地図が好きなほうなので、屋で見かけた古地図のをよく買うのだけど、そういう古地図はたいてい江戸時代のものが多い。がんばっても幕末から明治時代ぐらいまでのものがほとんどだ。 しかし、古地図って江戸時代だけのものじゃなくて、数十年前の昭和時代の地図でも立派な古地図ではあるはずだ。 そんな中途半端な古さの古地図をたよりに大名屋敷やお城ではない、もっと身ぢかな物件を探して散歩をしてみたい。 (西村 まさゆき)

  • JR常磐線土浦 - 勝田間は4月上旬運転再開、いわき - 仙台間は被害甚大 | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日水戸支社はこのほど、東北地方太平洋沖地震の影響で不通となっている水戸支社管内の運転再開見込み等について発表した。 常磐線土浦駅 - 勝田駅間は4月上旬に運転再開。勝田駅 - いわき駅間は点検作業が完了し、復旧作業中だが復旧の目途は立っていない。いわき駅 - 仙台駅間は富岡駅駅舎が流失するなど被害甚大のため、復旧の見込みが立っていないという。 常磐線いわき駅 - 仙台駅間の富岡駅は駅舎が流失 常磐線勝田駅は駅内天井が落下 水戸線友部駅 - 小山駅間、水郡線水戸駅 - 郡山駅間、上菅谷駅 - 常陸太田駅は点検作業が完了し、現在復旧作業中だが復旧の目途は立っていないとのことだ。

    tirol28
    tirol28 2011/03/26
    勝田までか……
  • まどか「あーぁ、何か契約したくなってきちゃった」ほむら「え!?」 - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/23(水) 18:07:29.97 ID:Muw7PKih0 まどか「願い事何にしようかなぁ……」 Qべえ「(………………)」 まどか「私だけが魔法少女になるのは、皆に悪いから世界中の人を魔法少女にしちゃおっかなぁ」 ドキーン! Qべえ「(………………)」 まどか「それより恒久的に運用できるエネルギーを開発しよっかなぁ」 ドキドキーン! Qべえ「(………………)」 まどか「それとも、どこかの星の感情のない人たちに感情をプレゼントしよっかなぁ」 ドキドキドキーン! Qべえ「(………………)」 まどか「……よし決めた!ねぇQべぇ!」 Qべえ「な、なんだい!?まどか!」 まどか「ご飯べにいこっか!」 Qべえ「(ほんっと死ね!)」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011

  • 歴史の小さな証人!? 「沖縄切手」 - エキサイトニュース

    先日、知人に誘われて切手市に行ったところ、「琉球郵便」と書かれた切手を発見。絵柄は沖縄の名所、花、動物、民具、楽器、偉人などなど、「わーっ、こんなのがあるんだ」と思わず夢中に。たとえば、「パイナップルとサトウキビ畑」「珊瑚礁」「さんしん」(楽器)、「でいご」(花)、「リュウキュウツバメ」などの天然記念物、その他、沖縄で盛んな「空手シリーズ」切手なども! よ~く見ると単位が3セントになっており、当にかつて沖縄はアメリカの統治下にあったんだなぁ……と初めてリアルに実感した。切手商の方にお話を伺ってみたところ、1945年~1972年の土復帰まで沖縄で流通していた切手なのだとか。残念ながら、日郵便の古い切手と違って、実際にはもうこの切手は使えないらしい。しかし、蒐集しているマニアがいて、すべての沖縄切手をコンプリートするための専用ファイルなどもあるのだとか。当時の切手の値段は15円くらいだっ

    歴史の小さな証人!? 「沖縄切手」 - エキサイトニュース
    tirol28
    tirol28 2011/03/26
    昔集めてたけど何枚か琉球切手持ってた
  • DHMOや虚構新聞に関して。どうやったら皆URL先を読み、知らない単語を調べるようになるのか

    ツイナビ @twinavi 「ツイッターが4月から17文字になると聞いたんですが当ですか?」という問合せをいただいておりますが、こちらは虚構新聞という嘘のニュースをあくまでネタとして流すサイトの記事です http://twme.jp/tnav/00TT 念のためお知らせしておきます。 2011-03-25 12:45:10

    DHMOや虚構新聞に関して。どうやったら皆URL先を読み、知らない単語を調べるようになるのか
    tirol28
    tirol28 2011/03/26
    いっぱい釣られて人は大人になっていくんだよ