タグ

2012年4月1日のブックマーク (3件)

  • MAKYU 01 | au

    夢を掴むスマートフォン 「魔球を投げたい。」誰もが一度は抱くその夢を、もう諦める必要はありません。忙しい現代人にとって、十分なトレーニングの時間を確保するのは難しいもの。MAKYU 01は、日々持ち歩くスマートフォンに妥協のない筋力強化機構を搭載し、普段の生活そのものを理想的なトレーニングへと変える、唯一の選択なのです。 世界で初めて採用されたハンド・モーション・システムによる革新的な利便性と、細部まで緻密にデザインされた"大人が愛するプロダクト"としての魅力を兼ね備え、遂にこの春デビューします。 感涙の基性能 上質なレザー素材が心地よいグラブ部分で掌をホールドし、スプリングで繋がれた小さなバンドを各指にプット・オン。たったこれだけでMAKYU 01は利用可能となります。正しく装着されなければ電源すら入りませんから、バッテリーのもちは群を抜いています。 過度のトレーニングを続ければ、

    tis8347
    tis8347 2012/04/01
    キャリアがこういうのやるのは珍しいなw デザイナー星一徹ww
  • もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 - クマムシ博士のむしブロ

    ・納豆菌の恐怖 納豆菌の正体は、地球の支配を目論むエイリアンである。以前、この衝撃的な事実をブログにて報告した。 納豆菌は枯草菌という細菌のグループで、学名はバチルス・サブチリス・ナットー(Bacillus subtilis var. natto)といい、芽胞とよばれる休眠状態に移行することで不死身ともいえる耐性能力を獲得する。 やつらは栄養源なしで100万年以上を生き、100ºCで煮沸しても死なず、人間にとって1万シーベルト相当の放射線を照射されても生き残る。 NASAによる宇宙実験によって納豆菌が宇宙で6年間生存できることが確認され、納豆菌のネバネバ成分の構成するγ-ポリグルタミン酸の大半が地球生物には見られないD型の光学異性体であることが判明した事実などから、納豆菌が宇宙由来の生物であることが、既に科学的に証明されている。 納豆菌は地球に飛来後、納豆というべ物に紛れることにより、

    もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 - クマムシ博士のむしブロ
    tis8347
    tis8347 2012/04/01
    水質が最悪な池に納豆菌を投じたらみるみる水質がよくなったという実験もあったしなあ。納豆菌は人類の味方のフリをして地球を侵略しにかかっているのかもしれない...
  • 「NEWラブプラス」修正は「想定以上に時間かかっている」

    コナミデジタルエンタテインメントは3月30日、不具合が見つかっているゲームソフト「NEWラブプラス」(ニンテンドー3DS)について、修正に想定以上の時間がかかっているとして謝罪した。ソフトは手元に持ったままで「今しばらく対応案内をお待ちいただけますよう、伏してお願い申し上げます」としている。 同ソフトは2月14日に発売されたが、ゲーム進行が止まるなどの不具合が相次いで見つかり、同社が今月13日に謝罪していた。現在は調査が完了したものから順次修正作業を進めているが、想定以上に時間がかかっているという。 ニンテンドーeショップで販売している「ラブプラスTOOLS」のアップデートも進めているが、配信日が確定するまで「あともう少しお時間を頂けますようお願い申し上げます」としている。 ツールのアップデート後は、「ラブプラス」「ラブプラス+」から引き継いだセーブデータを修復し、再度引き継げる機能を新規

    「NEWラブプラス」修正は「想定以上に時間かかっている」
    tis8347
    tis8347 2012/04/01
    想定するまでもなく時間かかるやろ・・・。作り直した方が良いと思うよ。クラニンで登録してる人には優待とかできるといいんだけど無理か