タグ

2017年12月24日のブックマーク (3件)

  • オタクが天皇誕生日の一般参賀に行ったら神イベだった

    柴犬 @egmvd まず行くにあたって知り合いの、なぜか2017年にもなって鳥肌実に急激にハマっているこの世の終わりみたいな女子大生を誘うも、誘った瞬間から「服に日の丸を貼り付けて行く」と言って聞かず、出だしから不安になります。 pic.twitter.com/r5gE08s5A7 2017-12-24 09:01:36 柴犬 @egmvd 当日。桜田門から入ったんですが人が居なすぎて不安になります。後からわかったんですが皆さん東京駅からまっすぐお越しになるんですね。 もはやこれをもらいに来たと言っても過言ではない日の丸旗は入ってすぐにボーイスカウトの子から貰えました!目的達成🇯🇵 pic.twitter.com/Z8Ww7EkYE9 2017-12-24 09:02:08

    オタクが天皇誕生日の一般参賀に行ったら神イベだった
    tis8347
    tis8347 2017/12/24
    一般参賀は昔行ったことがあるらしいんだけど小さすぎて覚えてない。皇太子殿下の結婚パレードのときはチェックの前後で日の丸渡されたっけ
  • スバル車念頭に購入補助へ 地元自治体、受注減受け支援:朝日新聞デジタル

    群馬県大泉町は来年4月から、スバル車を念頭に安全性の高い車を購入した高齢者に対し、町独自に補助金を交付する方針を固めた。20日の定例記者会見で、村山俊明町長が明らかにした。無資格検査問題で、国内向け受注が大幅に減るなど窮地のスバルを地元自治体として支援する狙いがある。 村山町長は、スバル大泉工場からの法人町民税が全体の9割弱を占めていることなどを説明。結果として町は3年連続で普通交付税の不交付団体となっており、「スバルから恩恵や多額の寄付を受けながら、困ったときに手を差し伸べないのはいかがなものか」などと補助金制度を導入する理由について述べた。 補助金の対象となる安全性評価の高い車としては、高齢者に多くみられるアクセルとブレーキの踏み間違いに対応する誤発進抑制制御装置や衝突防止機能を備えたスバルの運転支援システム「アイサイト」などを想定している。 交付の対象年齢は、60~7…

    スバル車念頭に購入補助へ 地元自治体、受注減受け支援:朝日新聞デジタル
    tis8347
    tis8347 2017/12/24
    けしからんと言う人も出そうだけど、こういう意図の補助金は多少はあってしかるべきだと思うよ。それに対象が60歳代と狭いし一人当たりの金額もそれほど大きくない。
  • 自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート

    突然ですが、こちらの写真をご覧ください。 酔っぱらって帰る道中で、ふと撮った写真です。 自販機のサンプルが傾いてて面白かったので撮影しました。 酔っぱらってると何にでもウケちゃうの恐ろしいですね。 続いて、同じ自販機の翌日の様子をご覧ください。 お分かりでしょうか。向かって右側のオロナミンCです。 180度回転して、こちらへおしりを向けているんです。 不思議に思い、また翌日に様子を確認しに行くと… 真正面に向き直ってました。何だこれ、こわい。 ちなみに他のサンプルに変わった様子はありませんでした。 どういうわけか、このオロナミンCだけが回転しているのです。 1人元気ハツラツに活動するオロナミンC。 何故回るのか。勝手に回るのか、それとも誰かに回されているのか。 考え得るどのルートを辿っても、「いや、なんでだよ!」にたどり着いてしまいます。 私はこの回るオロナミンCの真相が気になり、観察して

    自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート
    tis8347
    tis8347 2017/12/24
    ある意味衝撃の結末だった