タグ

2018年10月2日のブックマーク (3件)

  • お年寄りのはいかい防ぐ ロボットの実証実験 群馬 | NHKニュース

    夜間、玄関に人が近づくとセンサーが反応して当直の職員に知らせるとともに、「どうかしましたか。職員が来るので少しお待ちください」と音声で外出を足止めし、お年寄りがはいかいするのを防ぎます。 音声には、入所者が聞き慣れた施設の職員の声が使われていて、音声や内容を変えることもできます。ロボットは高さが1メートル60センチで、体には人がぶつかってもけがをしないように柔らかい素材が使われていて、顔は「ゆるキャラ」のような親しみやすいデザインになっています。 施設の女性職員は、「1人で深夜勤務をすることもあり、もしものときにロボットがお年寄りの足止めをしてくれると、負担が軽くなります」と話していました。 ロボットを開発した会社、フューチャーアンドスペースの田村明美社長は、「部品には安価なものを使い、コストを削減しました。実証実験を重ねて実用化にこぎ着けたいです」と話していました。

    お年寄りのはいかい防ぐ ロボットの実証実験 群馬 | NHKニュース
    tis8347
    tis8347 2018/10/02
    夜中にこれが来たら絶対怖い
  • 図柄入りナンバー申込、ワースト世田谷がっくり : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自動車のナンバープレートに地域の風景や観光資源を描いた「図柄入りナンバー」の交付が1日、全国で始まった。東京都内では世田谷と杉並区で導入されたが、申込件数は全国ワースト1、2位。申し込みが15件の世田谷区の担当者は「3桁はあると思っていた。非常に残念」と肩を落とす。 図柄入りナンバーは、国土交通省が全国の自治体に呼びかけ、41地域で交付された。世田谷区は区民から公募した中から、投票で多摩川と区の花である「サギソウ」をあしらったデザインが選ばれた。杉並区は区の公式キャラクター「なみすけ」を起用した。 しかし国交省によると、1日現在で申し込みが15件の世田谷は全国ワースト1位、22件の杉並は同2位だ。 全国トップの広島県の福山地域(2532件)はプロ野球・広島カープの「カープ坊や」を取り入れ、2位の熊県(1329件)は「くまモン」のデザイン。両区の担当者は「知名度が高いキャラクターにはかなわ

    図柄入りナンバー申込、ワースト世田谷がっくり : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tis8347
    tis8347 2018/10/02
    そもそも世田谷ナンバーは始まった当初から地元民に嫌われてたような… と思いつつ見たら確かにこれは単なる汚れにしか見えないね
  • JR 初の「計画運休」始発から運転見合わせで混乱 課題も | NHKニュース

    台風24号の接近に伴いJR東日は30日夜、首都圏の在来線の全線と一部の新幹線合わせて1200余りの運転を計画的に取りやめ、帰宅時間を早めるなどした46万人余りに影響が出たということです。 帰宅時間を早めるなどの影響が出たのは、在来線でおよそ45万4000人、新幹線でおよそ8700人の合わせておよそ46万2700人に上りました。 さらに1日の始発の時間以降も、JR四ツ谷駅の線路内で木が倒れているのが見つかり、中央線の快速電車が運転できなくなったのをはじめ、線路の点検のため首都圏の在来線の全線で一時運転を見合わせて運転数を減らすなどしたことから、朝の通勤や通学の乗客で駅や列車が大混雑しました。 JR東日が台風24号の接近に伴う「計画運休」を発表したのは30日正午すぎでした。 山手線をはじめ中央線や東海道線など首都圏の在来線のすべての路線について、午後8時以降の運転を順次取りやめるとして

    JR 初の「計画運休」始発から運転見合わせで混乱 課題も | NHKニュース
    tis8347
    tis8347 2018/10/02
    JR西や関西の私鉄は前日から「止めるかも」と牽制を入れて、台風通過後も点検に時間をかけるから交通は止まるけど混乱はしないんだよね。この辺は単純に回数こなしてる差かなと