2018年3月22日のブックマーク (4件)

  • 全裸でトイレに入ると音の聞こえ方が違うという話 | 何ゴト?

    最近あることに気づきました。 それは、家のお風呂に入る直前にトイレに行きたくなった時のこと。 全裸姿で、トイレで用を足していると、何か違和感がありました。 気がつけば、いつもと聞こえる音が違うのです。 例えるならば、家具が置いてある部屋の音と、 引っ越し後に家具がなくなって、がらんとした部屋の音との違いです。 服を着ていない状態だと、トイレの中で音が響き渡るように聞こえるのです。 そこから、部屋の家具と服の生地は、同じように音を吸収しているのではないかという発想に至りました。 それプラス、全身で音を感じているのかもしれません。

    全裸でトイレに入ると音の聞こえ方が違うという話 | 何ゴト?
    titirobo
    titirobo 2018/03/22
    信じるか信じないかはアナタ次第です!
  • ボックスティッシュのキレイな開け方:ZIP!【2018/03/20】 | 何ゴト?

    いくつかのティッシュがセットになって売っている「ボックスティッシュ」。 大抵、包装フィルムでピッタリ覆われています。 このビニールをなかなか開けられなくてイラ立つ人や、 力づくで開けようとして箱が変形してしまったという人もいるのではないのでしょうか。 このフィルムの開け方はどうしていますか? 1.箱と箱の間のフィルムを爪で切り裂く 2.上に付いている「取っ手」の部分を残したまま取り出す 3.ひっくり返して底のフィルムを破る これらの中に、一度は試した方法もあるのではないでしょうか。 しかし、↓こちらのように、大手ティッシュメーカーが推奨しているもっとキレイな開け方がありました。 www.youtube.com 箱を横にして置いて、側面に継ぎ目となる「耳」の部分があるので、ここをつまんで横方向に引っ張りながらグルっと一周させると、キレイにフィルムが切れるそうです。

    ボックスティッシュのキレイな開け方:ZIP!【2018/03/20】 | 何ゴト?
    titirobo
    titirobo 2018/03/22
    継ぎ目なんてあったっけ!?
  • 人工知能も人間同様に錯視を起こすという話:ひるおび!【2018/03/22】 | 何ゴト?

    よく「錯視」で目にする「蛇の回転」。 人がこれを見ると、動いてない絵がまるで回転しているかのように目が錯覚を起こすというものです。 これまでは、コンピューターなどの機械は、単に色の判別などをすることしかできませんでした。 しかし、それが・・・、 静止画なのに回っているように見える「錯視」について、深層学習(ディープラーニング)で自ら学習する人工知能(AI)も、人間と同様に「回っている」と誤って判断し、錯視が起きていることを、基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)と立命館大学(京都市)などの共同研究グループが発見し、国際学術誌で発表した。 AIの深層学習は、世界のトップ棋士を次々と破った「アルファ碁」で注目を集めた新技術。 画像など膨大なデータを読み込み、判断や予測能力を自ら磨く。 画像診断などにも活用されている。 という話がありました。 研究方法は以下の通り。 AIが人間同様、回転方向や速度など

    人工知能も人間同様に錯視を起こすという話:ひるおび!【2018/03/22】 | 何ゴト?
    titirobo
    titirobo 2018/03/22
    人工知能が人を騙すようになるかもしれないという話もありました。
  • 意外と知らないソースの話:リトルトーキョーライフ【2018/03/21】 - 何ゴト?

    普段使っているソースについて、知らないことも多いようです。 どのソースが売れている? メーカー別 ソース売り上げランキング 1位 オタフクソース 2位 ブルドックソース 3位 カゴメソース 関西と関東で違う 関東では、ブルドックソース 関西では、オタフクソース が主に売れている。 ソースの消費量はどこが多い? ソースの都道府県別 年間消費量ランキング 1位 広島県 2,832ml 2位 徳島県 2,670ml 3位 岡山県 2,446ml 4位 兵庫県 2,299ml 5位 大阪府 2,276ml 関西にはお好み焼き店などの粉もの屋のお店が多いのも理由の1つ。 ソースの起源 大きく分けてソースの種類は「ウスター」「中濃」「濃厚(とんかつ)」の3つ。 1番最初にできたのは「ウスター」 2番目にできたのが「濃厚(とんかつ)」 最後にできたのが「中濃」 幕末に、ウスターソースがイギリスから日

    意外と知らないソースの話:リトルトーキョーライフ【2018/03/21】 - 何ゴト?
    titirobo
    titirobo 2018/03/22
    国イチオシの商品の色もあるのか。