タグ

vscodeに関するtjmschkのブックマーク (4)

  • うわっ…私のエディタ、ダサすぎ…?ナウなヤングにバカウケするCursor・VSCodeのイケイケ設定

    はじめに メリークリスマス🎅 2024年も残りわずかということで、最後にネタ記事を投稿して年を納めたいと思います。 突然ですが、いつも使う開発環境こだわっていますか? 自分は、一部の人たちにはVimを布教する熱心な信徒だと思われていますが、ただ布教するだけではその人にとって実用的ではありません。 個人的な観測に基づきますが、意外にもVimmerじゃない開発者は結構こだわりが薄かったり、エディタのテーマを変える程度だったりするので、今回は多くの人が使っているであろうCursorとVSCodeを対象とした実用的なカスタマイズ方法をご紹介します。 ただのカスタマイズ方法ではありません。ナウなヤングにバカウケするイケイケ設定です。 お断り

    うわっ…私のエディタ、ダサすぎ…?ナウなヤングにバカウケするCursor・VSCodeのイケイケ設定
  • ast-grep VSCode: 構造検索と置換の強力なツール

    こんにちは、 ast-grepの作者Herringtonです。 正規表現でコードを検索したことがある方なら、複数行のマッチングや入れ子構造の処理、コメントの無視などに苦労したことがあるかもしれません。 そこで、ast-grep VSCodeという新しい拡張を紹介します。これは、構造的検索と置換(SSR)という技術を利用して、より正確で効率的な検索と置換を実現するツールです。 構造検索は? テキスト検索と置換の限界 例えば、JavaScriptコードをリファクタリングして、lodash の _.filter 関数をネイティブの Array.prototype.filter メソッド に置き換えたいとします。単純なテキスト検索と置換は次のようになります: これは一部のケースではうまくいくかもしれませんが、いくつかの問題があります。 一行の式しかマッチングできません。コードが複数行にまたがってい

    ast-grep VSCode: 構造検索と置換の強力なツール
  • VS Code Prettier拡張でPretteir v2/v3両対応を試みる

    この拡張には現在 (2023/07/30 9.19.0 時点) はまだPrettier v2が同梱されている。同梱をv3に変更するPRはまだマージされていない(と書いてたらさっきマージされた)。 ただ、この拡張は対象ワークスペースのプロジェクトのローカルにprettierがインストールされていればそっちを使ってくれるので、この拡張の変更のリリースを待たずとも、単にプロジェクトでprettierをアップデートすればVS Codeでもv3が使われて期待通り動くはず。 が、結果は予想に反して、v3で動いているはずなのにtrailingCommaがallではなく、v2相当のes5で動いてしまってた。あれ? 原因は、この拡張は拡張側でPrettierのデフォルト設定を独自に持ってしまっていて、プロジェクトに設定ファイルprettierrcが無い場合は拡張側のデフォルト設定が使われるから。Pretti

    VS Code Prettier拡張でPretteir v2/v3両対応を試みる
  • フロントエンドエンジニアに勧めるvscode の file nesting

    File Nesting is なに その名の通り、ファイルがネストされます。 どういうことかというと、こんな感じです ↓ 昨今のフロントエンドでは 1 つのコンポーネントに StorybookCSS、test などのファイルが存在する場合があるとおもいます。 自分の場合は Storybook のファイルのみでしたが、これだけでも正直、 ツリー構造が見にくい ファイル名のタイポに気づきにくい などがあり辛かったです。 そんなときに VSCODE の File Nesting という機能が出たことをきき、試したところかなり快適になったので紹介しました。 具体的な設定方法 まずエディタを開いて、 ⌘, で設定を開きます 検索窓に「file nesting e」と入力します 下記画像のように、ネストする条件と、機能を有効化に設定します 自分は tsx に対しての設定のみ変えてますが、ここら

    フロントエンドエンジニアに勧めるvscode の file nesting
  • 1