タグ

2016年3月30日のブックマーク (8件)

  • 大学教員の春休みの過ごし方 : 和光大学青年心理学研究室

    小学校・中学校・高校の先生方同様, 大学の教員も,夏休みや冬休みが長くて うらやましがられることが少なくない。 実際,小学校や中学校の先生方が 夏休みや冬休みも,部活や事務作業などなどで 多忙であるように,大学教員だって, 夏休みや冬休みは忙しい。 それは,春休みも同じである。 和光大学でいえば,1月18日までが授業期間, 28日までが試験期間で,29日以降は, 基的に授業も試験もなにもない。 つまり,端的にいえば,1月29日から新年度が始まる 4月1日までの約2ヶ月間は春休みである。 小学校や中学校が3月下旬まで3学期で, 春休みは1~2週間程度であることを考えると, (学の)大学生の春休みは異常に長い。 そして,それはそのまま大学教員の春休みでもあるのだから, やっぱり大学教員の春休みも異常に長いということになる。 でも,暇ではない。 まずは入試。 学では1月31日に一般前期(全

    大学教員の春休みの過ごし方 : 和光大学青年心理学研究室
    tk60qt
    tk60qt 2016/03/30
  • 駒場生向けに進学ガイダンス・学科見学会を行います(5/12,17駒場・5/28本郷) | 東京大学 理学部 生物情報科学科

    駒場生の皆さま 理学部 生物情報科学科では、駒場キャンパスにて、以下の日程で進学ガイダンスを行います。 5月12日(木) 18:45- 理学部全体ガイダンス (900番講堂) 5月17日(火) 18:45- 生物情報科学科ガイダンス (13号館1311教室) また、郷キャンパスにて、以下の日程で学科見学会(説明会)を行います。 生物情報科学科の教員にじっくり話を聞いたり、研究室を見学したりすることができます。 5月28日(土) 15:00 - 郷・理学部3号館4階412号室(理学部3号館へのアクセスはこちら) さらに、以下の大学院入試説明会でも、生物情報科学科の教員の話を聞くことができます。 駒場生が参加しても問題ありませんので、生物情報科学科の教員まで直接声をかけてください。 4月16日(土) 10:30- 大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 入試説明会(郷・理学部

    tk60qt
    tk60qt 2016/03/30
    学部の専門課程でお世話になった生物情報科学科のガイダンス・見学会が5月にあるそうです。
  • Michael Keiser | UCSF Profiles

    tk60qt
    tk60qt 2016/03/30
  • What really matters at the end of life

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    What really matters at the end of life
  • craigslist > sites

    Alabama auburn birmingham dothan florence / muscle shoals gadsden-anniston huntsville / decatur mobile montgomery tuscaloosa Alaska anchorage / mat-su fairbanks kenai peninsula southeast alaska Arizona flagstaff / sedona mohave county phoenix prescott show low sierra vista tucson yuma Arkansas fayetteville fort smith jonesboro little rock texarkana California bakersfield chico fresno / madera gold

  • 理系大学院生がスタンフォード大学で研究留学

    Winter Quarterが始まって2週間が経ちました。Winter Quarterでも、Fall Quarterと同様、幾つかの講義を聴講しています。偶然にもWinter Quarterは無線通信関連の講義が多くあり、このWinter Quarterで帰国する私としては運が良かったなと思っています。聴講している講義は以下の4つです。 Multiuser Wireless Systems and Networks (Prof. Goldsmith) Prof. Goldsmithの講義で、Fall Quarterの講義(Wireless Communications)の続きとなる講義です。Fall Quarterの講義では教科書の前半部分を扱いましたが、この講義では教科書の後半部分を扱います。具体的には、マルチユーザシステム、セルラシステム、アドホックネットワーク、コグニティブ無線、セン

    理系大学院生がスタンフォード大学で研究留学
  • Stanford MBAに留学する - そして起業へ

    コロナウィルスのいる世界はしばらく続きそうだ。 今、株式市場も含めて、世界中のシステムが、ワクチンが早々(例えば来年早々)にできるという前提で動いてきた。 しかし、ネイチャー誌の他に、ウィルスの研究で権威のカリフォルニア大学サンフランシスコ校や、イギリスのインペリアル大学などで、ここ2週間ほどで、3通ほど、コロナウィルスに感染しても、抗体がほとんどの人で4ヶ月ほどするとほとんどなくなってしまうという研究結果が出てきた。 ワクチンができないと分かったら、世界はパニックになるのだろうか。

    tk60qt
    tk60qt 2016/03/30
  • 「ハーバードかスタンフォードにあらざれば人にあらず」!? 超高学歴化で弱く、つまらなくなったアメリカのエリートたち(田村 耕太郎) @gendai_biz

    「ハーバードかスタンフォードにあらざれば人にあらず」!? 超高学歴化で弱く、つまらなくなったアメリカのエリートたち リーダー層に多様性がなくなりつつある 前回の欄で、アイビーリーグの各大学をはじめとするアメリカのいわゆる名門大学で、入学をめぐる競争が激化していることを紹介した。その結果、アメリカの大学、特に上位校では、史上最も高いレベルの人材たちが入学後もしのぎを削っている。 その背景には、アメリカ国内で18歳人口が増えていること、さらに、世界中からアメリカの名門大への入学志願者が増えていること、それなのに各校とも基的に定員を増やさないこと、などがある。 私はこれまで、そういった現状についての具体的なケースを、この連載を含めてさまざまな場で数多く紹介してきた。そして、それらに大幅な加筆と修正を施して、新著『君に、世界との戦い方を教えよう 「グローバルの覇者をめざす教育」の最前線から』に

    「ハーバードかスタンフォードにあらざれば人にあらず」!? 超高学歴化で弱く、つまらなくなったアメリカのエリートたち(田村 耕太郎) @gendai_biz