ブックマーク / www.lifehacker.jp (62)

  • Notionのボタン機能で作業効率爆上がり。タスク管理がより楽になったよ【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    1TBでこの価格。PCテレビゲームの容量不足を解消するシリコンパワーのmicroSD【楽天セール】

    Notionのボタン機能で作業効率爆上がり。タスク管理がより楽になったよ【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2024/02/08
  • 人生の質を上げる方法は、欲しい感情を得られる行動を考えて実行すること | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    人生の質を上げる方法は、欲しい感情を得られる行動を考えて実行すること | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2019/03/16
  • ADHD傾向の人へ。先延ばしをやめて、やる気を高めるメンタルテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    ToDoリストにある最も困難なタスクは、文字では書かれていないタスクです。 それは、ToDoタスクに取りかかるための「やる気」を出すということ。取り組もうとしているタスクが重要なものであればあるほど、恐怖心がつのり、初めの一歩が踏み出せなくなります。 YouTubeチャネル『How to ADHD』の製作者2人が、この恐怖心を克服するヒントを紹介していました。それは、シンプルな瞑想のようなテクニックです。 やる気を高めるための4つの手順EdwardさんとJessicaさんが、Redditのスレッドで、タスクに取り組もうとしてもすぐに気が散ってしまうADHD(注意欠陥多動性障害)傾向な人のためのテクニックをいくつか紹介しています。瞑想から、ライフスタイルの調整、シンプルなメンタルテクニックまで、さまざまなやり方がシェアされています。たとえば、Edwardさんは、タスクに取り掛かる「やる気」を

    ADHD傾向の人へ。先延ばしをやめて、やる気を高めるメンタルテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2018/07/14
  • 【書評】『できる人の共通点』 職種・業界に関係なく「できる人」に共通する7つのポイント | ライフハッカー[日本版]

    『できる人の共通点』(陰山孔貴著、ダイヤモンド社)の著者は、メーカーで会社員として働き、30代で学者の道に転向。現在は経営学者として大学に勤めているという、異例の経歴の持ち主。経営学は企業や働く人を対象にした分野であるため、これまでさまざまな企業の人々に会ってきたといいますが、そのなかで、あることに気づいたのだそうです。 各会社・各業界で「できる」と言われるような人は、申し合わせたかのように同じような言動をするということ。しかも、そういう人には次のような共通点があるというのです。 1. 「学ぶことがあたりまえ」だと考えている 2. 人生に起きるすべての経験に「意味づけ」をしている 3. 独自の「ルール」を決め、習慣化している 4. 「運」を大切にしている 5. 「試行錯誤」の末に新たな価値を生みだす 6. 明確な「判断基準」を持ち、不必要なことはやらない 7. すべては「直感」から始まって

    【書評】『できる人の共通点』 職種・業界に関係なく「できる人」に共通する7つのポイント | ライフハッカー[日本版]
    tk86
    tk86 2018/05/01
  • 私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    Buffer Blog:この記事のタイトルを見ると、すごいことを言っているように感じられるでしょう(私としてはそう思っていただきたいのですが!) でもこの話の良いところは、そんなすごい成果が誰にでも出せ、一見大変なことのように思えても、実はぜんぜんそうではない、という点なのです。 実を言うと、これらの成果はすべて、毎日小さなことをコツコツと長期間やり続けることによって達成したものです。 私は、ハードなやり方よりもスマートなやり方を好み、効率的に物事をこなすための細かな工夫を考えるのが好きなのです。Bufferの初代コンテンツクラフターである私は、年中この手のトピックを掘り下げる機会を与えられました。 今回またここで、私が2015年の成果をどうやって獲得したかを紹介できることをうれしく思います。 フランス語を1日5分練習する習慣によって、基礎的なフランス語の読み書きと会話ができるようになった

    私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2017/01/02
  • 子どものしつけには、罰よりも習慣づけが効果的 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの親は、子どもが悪いことをすると罰を与えます。でも、Yale Parenting Centerのディレクターのアラン・カズディン氏によると、でも、おしおきとして別室に短時間、隔離するなどの比較的おだやかな罰も、効き目がないそうです。 カズディン氏によると、それよりも、 困った行動が起こる前に、日ごろからやっておくこと 困った行動への対処法 最後の締め方 の3つに着目して対処したほうが、子どもの行動を変えられるそうです。 ポイントは、やめてほしい行動を子どもがとったときに、罰を与えるかわりに、思わず応じたくなる、良いことをしたくなるような場面を作ってしまうこと。具体的には2つの方法があります。 1つは、子どもに選択肢を与えること。おもちゃで遊び続けているなら「おもちゃを今片づける? それとも夕のあとに片づける?」と聞いてみましょう。人は選択肢を与えられると、それに応じたくなるものです。

    子どものしつけには、罰よりも習慣づけが効果的 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2016/05/15
  • 午前8時前にこなすべき8項目:生産性向上のための朝のルーティン | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:仕事がある日の始まりは、スーパーマンかゾンビになったような気がしませんか。たいていの人はゾンビの方かもしれません。 ほとんどの人が朝はバタバタおおわらわです。疲れてぐったり。カフェインなどの刺激物がないととても無理。いろんなことをやっつけで片づけます。 しかしアメリカ合衆国建国の父の1人ベンジャミン・フランクリンの「人は早寝早起きすると健康と富と知性を手に入れる」という言葉がよく引用されます。確かに、意識して朝の効果的なルーティンを作り実践していくと、人生がすっかり変わり向上します。 さあ、始めましょう。 1.質の高い睡眠を7時間以上取る(午前5時から6時の間に起床する) 米国立睡眠財団が実施した調査により、少なくとも4000万人以上のアメリカ人が70種類以上の睡眠障害に苦しんでいることがわかりました。それだけではありません。成人の60%、子供の69%が週に2晩か3晩以上睡眠に関

    午前8時前にこなすべき8項目:生産性向上のための朝のルーティン | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2016/05/09
  • いまさら人に聞けない。金融ビジネスを根底から変える「フィンテック」とは | ライフハッカー・ジャパン

    『カール教授のビジネス集中講義 金融・ファイナンス』(平野敦士カール著、朝日新聞出版)は、実務家、経営コンサルタント、著者、大学教授とさまざまな経験を経てきた著者によるシリーズ最新作。「経営戦略」「ビジネスモデル」「マーケティング」に続く第4弾で、今回は「金融・ファイナンス」をテーマにしています。 専門知識が必要で難しそうなイメージがあるだけに、ファイナンスと聞いただけで抵抗を感じてしまう方もいるかもしれません。しかし、そんな思いを見越したかのように、著者は冒頭でこう主張しています。 安心してください! ファイナンスは難しくありません。みなさんの多くは、金融・ファイナンスというと何か複雑な数式や横文字が多く難解だし、自分は経理部や財務部でもないから関係ないと思われているのではないでしょうか。(中略)しかし実は企業人としても個人としてもこれからの時代に最も学ぶべき学問、それが金融・ファイナン

    いまさら人に聞けない。金融ビジネスを根底から変える「フィンテック」とは | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2016/04/20
  • 「人は誰でも変われる。そのためには、人がお互いにスイッチを押しあう関係をつくることが大事」チェンジウェーブ佐々木氏インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    2015年7月「広める価値のあるアイデア」を共有するスピーチイベント「TEDxTokyo2015」が、東京・恵比寿にあるACT Squareで開催されました。そのスピーカーの1人として招待されたのが、株式会社チェンジウェーブの佐々木裕子氏です。 「人のポテンシャルは無限大で、人は誰でも変われる。そのためには、人がお互いにスイッチを押しあう関係をつくることが大事」。── 壇上でそう提言した佐々木さんは、自らを「変革屋」と名乗り、株式会社チェンジウェーブを設立。年間500名以上のビジネスパーソンに変化をうながしてきました。 佐々木さんは"個"が輝くことをダイバーシティの質だと考えています。しかし、人がお互いの価値を認め合う、"ダイバーシティ"のある組織・社会の形成は、当に可能なのでしょうか? その導火線として、組織の中で個人が自分の殻を破り、能力を最大限に発揮できるようになるためにはどうす

    「人は誰でも変われる。そのためには、人がお互いにスイッチを押しあう関係をつくることが大事」チェンジウェーブ佐々木氏インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2016/02/26
  • 安い服はかえって高くつく:「量より質」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    高級な服は、お金を費やした分だけ長持ちします。着心地も良いですし、印象アップにもつながって、着ている人の気分も上がります。それに何と言っても、高級な服は、いたるところに質の高さがうかがえます。このことに気づくと、二流品を買うことが少なくなり、そうして浮いたお金を、いつまでも着られる少数の良質なアイテムに回すようになります。 ワードローブにも「コンフォート原則」を適用しよう 「コンフォート原則」とはシンプルなルールで、「毎日長時間使うものに、たくさんお金をかける」というものです。1日に何時間眠り、デスクで作業し、パソコンを使うかを考えたら、良質なマットレスや快適な椅子、そしてそれなりのノートパソコンにお金をかけるのは、良い選択ということになります。 さて、この発想で行くと、私たちのほとんどは、朝から晩までずっと服を着ています(寝ている間だって、何か身につけている人がほとんどですよね)。職場

    安い服はかえって高くつく:「量より質」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2016/01/28
  • 毎日17時に帰れる会社が実践した、7つの「働き方革命」 | ライフハッカー・ジャパン

    『ほとんどの社員が17時に帰る10年連続右肩上がりの会社』(岩崎裕美子著、クロスメディア・パブリッシング)の著者は、オリジナルブランド「マナラ化粧品」を開発販売している株式会社ランクアップの代表取締役。創業10年だそうですが、社員数43名で約75億円を売り上げているのだといいます(2015年9月期)。 しかも、それだけの実績を打ち立てているにもかかわらず、残業がないというのですから驚き。信じがたいところですが、そこには著者自身の過去の体験が影響しているようです。 今でこそ残業しないことにこだわっていますが、以前の私はバリバリのキャリアウーマン。なんと私は、超ブラック企業の取締役だったんです。小さなベンチャー企業の広告代理店でしたから、競合他社に勝つために夜も寝ないで仕事をしていました。(「はじめに」より) 「若いときに死ぬほど働かないと成長しない」「会社は給料をもらいながら勉強ができる場所

    毎日17時に帰れる会社が実践した、7つの「働き方革命」 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2016/01/22
  • うまく手を抜きながら、効率的に働く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「常に100%の力を出せてこそ一流といえる」というような言葉は、ビジネス書やウェブサイトなど、さまざまな場所で目にすることができます。しかし、逆に「手抜きを仕事に活用してこそ一流」だと断言するのは、『すごい手抜き - 今よりゆるくはたらいて、今より評価される30の仕事術』(佐々木正悟著、ワニブックス)の著者。 「ここぞというところで力を発揮する」ことができるのは、逆に言えば「ここぞというところ以外で手を抜いている」とも言えるはずです。(中略)「いつも100%の力を発揮しているが、ここぞというところでは200%の力を発揮するのだ」と言う人もいますが、現実に力というのは100%が最大です。ここぞというときに通常の2倍の力を発揮できるということは、通常が半分の力ですまされているとしか言いようがありません。(「はじめに」より) この部分だけを引く抜くと、水掛け論的なようにも思えるかもしれません。し

    うまく手を抜きながら、効率的に働く方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2015/12/24
  • 社員をやる気にさせる「リクルートの口ぐせ」 | ライフハッカー・ジャパン

    リクルートといえば、さまざまな業界で活躍する"卒業生"を生み出している「人材輩出企業」として有名。『「どこでも通用する人」に変わるリクルートの口ぐせ』(リクルート卒業生有志著、KADOKAWA)は、そんなリクルート出身者たちが、同社で飛び交う口ぐせを紹介した書籍です。 実は、すべての口ぐせの根底には、仕事に対するひとつの哲学が流れている。 「自ら機会を創り出し 機会によって自らを変えよ」 これはリクルートの創業者である江副浩正さんが社長だったころの社訓である。リクルートの卒業生の多くが大切にしている言葉だ。(「はじめに」より) このような考え方を軸に、書では合計32種におよぶ口ぐせが紹介されています。著者によればそれらには、一人ひとりが成長するために悩み、時に反発しながらも、やがて仕事の楽しさを獲得したストーリーがあるのだとか。 きょうは第2章「『失敗をバネにする人』に変わる口ぐせ」に焦

    社員をやる気にさせる「リクルートの口ぐせ」 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2015/10/16
  • 浪費癖を治したいなら知っておこう、新しい物を次々と買ってしまう「ディドロ効果」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    ディドロ効果というのは、18世紀のフランスの哲学者ドゥニ・ディドロが書いたエッセイ『私の古いガウンを手放したことについての後悔』 から生まれた言葉です。このエッセイの中で、ディドロは新しいガウンをプレゼントされます。ディドロはその美しいガウンがとても気に入ったのですが、それからというもの、自分のほかの持ち物がゴミみたいに思えてしまうことに気付きました。そして、新しい物を買いに出かけたのです。 古いガウンは、私に馴染んでいた。しかし、新しいガウンの虜になってしまったのだ。突然手に入れた高級品は、悪影響をおよぼすかもしれないことに注意せよ。貧しい男は、自分の外見を気にしないことで気楽に暮らせているのかもしれない。金持ちの男は、常に外見を気にするストレスを抱えているものだ。 ある程度、高級な物を持つことに慣れてくると、今度は生活の中にあるほかの物もそれに合わせずにはいられなくなるのです。ライフス

    浪費癖を治したいなら知っておこう、新しい物を次々と買ってしまう「ディドロ効果」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2015/09/30
  • 成功できない人々がやめられない10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:私たちは「当に成功している人がしている日常的な習慣」についてはよく記事にしています。今回は、その逆である「驚くほど成功できない人の習慣」について見てみましょう。 以下にあげるのは、不幸にして成功できない人々がどうしてもやめることのできない10の習慣です。 1. 問題から目を背ける ここで言いたいのは、対処が厄介な問題や課題を無視する、つまり危険を直視しないということです。軍役時代に私が仕えていた上官は、悪い知らせというのはワインとは逆で、時間がたつほど苦くなると言っていました。残念なことに、成功できない人たちは、生活のストレスにうまく対処することができずに、問題から目を背け、どこかに行ってくれることを期待してしまいます。これがうまくいくことはほとんどありません。 2. 嫉妬 成功できない人々は、自分の努力や業績が足りないことに目を向けず、結果、惨めな気分を味わうはめになります。

    成功できない人々がやめられない10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2015/09/17
  • 悪習慣をやめて、新習慣・良習慣を心とカラダに新規・上書き保存する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    夏が終わり、少し緩んだ気分を引き締めて、時間の使い方や生活のスタイルを軌道修正したり、新しいことにチャレンジしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで、はじめてみたい新習慣の身に付け方や悪い習慣、やめたい習慣を良い習慣に切り替える方法を習慣化コンサルタントの古川武士さんに教えてもらいました。 もうすぐやって来る秋は、味覚・芸術・教養・スポーツと魅力的な誘惑が多い季節であり、何かをはじめたくなるタイミングでもあるので、ぜひ参考にしてみてください。 変化を嫌う脳の仕組みを逆手にとる 悪い習慣がやめられない。習慣にしたいのに続かない。こうなってしまうと自分のことを「意志が弱い」「根気がない」「あまい」などネガティブ思考になりがちですが、実はやめられない、続かない理由がちゃんとあるそうです。 古川氏:脳には「肯定的意図」があり、これまで通りの行動や生活を維持するようにできています。新

    悪習慣をやめて、新習慣・良習慣を心とカラダに新規・上書き保存する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2015/09/07
  • 本当に結果を出したいなら、少しずつ変わっていこう | ライフハッカー・ジャパン

    「ライフスタイル・クリープ」という現象があります。収入が増えるたびに、より大きく、より品質が高く、より高価なものを買おうとする傾向のことです。 たとえば、昇進を果たし、月収が8万円増えたとします。増えたお金を貯蓄に回して今までどおりの暮らしを続けますか? 大きなテレビを買ったり、ブランドの服を買ったり、高いホテルに泊まるようになるのではありませんか? 昇給のたびに、ライフスタイルは少しずつランクアップし、それまで手が出なかった贅沢品が、新しい「普通」になっていきます。 ところで、ライフスタイル・クリープを自分を変えるために応用することはできないでしょうか? 習慣を変えるのは難しいことですが、ライススタイル・クリープは習慣が長い時間をかけて変わりうることをはっきりと示しています。 今回は、ライフスタイル・クリープを応用して、自分を変える方法をご紹介します。 普通を変える まず、収入が増えるこ

    本当に結果を出したいなら、少しずつ変わっていこう | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2015/09/05
  • 【保存版】これなしでは生きられない厳選アプリ特集「2015_Windows編」 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsには優れたアプリが数えられないほどありますが、その多くはパソコン設定用の基的なものです。今年の「Lifehacker Pack for Windows」は、生産性、コミュニケーション、メディア管理などに役立つ、絶対ダウンロードすべきアプリをご紹介します。 (※一部英語版のみの製品になります)Ninite Pack 米Lifehackerは今年も『Ninite』と呼ばれる、Windowsの厳選アプリをワンクリックで大量にインストールできるアプリの力を借りて、Windows Lifehacker Packのワンクリック・インストーラーを作りました。Packごとダウンロードしてもいいし、欲しいアプリだけ選ぶこともできます。Niniteはアプリを一度にインストールしますが、余計なソフトやツールバーはついてきません。新しくWindowsをインストールするときや、友人のパソコンに厳選ア

    【保存版】これなしでは生きられない厳選アプリ特集「2015_Windows編」 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2015/09/03
  • 英語を上達させるには、日本語の「語順」になおすべからず | ライフハッカー・ジャパン

    『60万人が結果を出した「ネイティブ思考」英語勉強法』(ダン上野Jr.著、あさ出版)のもとになっているのは、「スーパーエルマーシリーズ」。60万人以上が利用し、TOEIC®リスニング満点や英検1級の人が続出している勉強法だそうです。同シリーズを展開する東京SIM外語研究所所長である著者は、英語学習について次のように主張しています。 英語の習得に必要なのは「時間」ではありません。大切なのは「正しい学習方法で勉強すること」です。(「はじめに」より) 多くの日人が英語を話せないのは、「間違った勉強方法」が英語の上達を妨げてきたからなのだとか。そして、この場合の「間違った勉強方法」とは、私たちが学校で教わった「返り読み」。「英語の語順」を崩し、日語の語順に置き換えて理解する読み方のことです。 (1)I(7)saw(6)the painting(2)which she(4)had bought(

    英語を上達させるには、日本語の「語順」になおすべからず | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2015/09/02
  • 【保存版】これなしでは生きられないアプリ特集「2015_iPhone編」 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneはモバイル界隈では最大のアプリ数を誇っていますが、それは自分にとって良いアプリを見つけるのが大変であることも意味します。そこで、米Lifehackerがイチオシのアプリを集めた「Lifehacker Pack for iPhone 2015」を参考にしてください。 ※価格はすべて税込 生産性向上ツール Outlook まさかこの名前が出るとは思わなかったでしょうが、米LHが選ぶiOSのベストメールクライアントは、Microsoft の『Outlook』です。統合された受信トレイ、カスタマイズできるスワイプオプション、強力な検索機能、堅実なフィルターシステムなど、メールクライアントに必要なすべてを備えています。Apple標準の『Mail』も真っ青の仕上がりですので、よりパワフルなアプリを探しているなら、Outlookをチェックしてください。 Sunrise Calendar 『S

    【保存版】これなしでは生きられないアプリ特集「2015_iPhone編」 | ライフハッカー・ジャパン
    tk86
    tk86 2015/08/24