2022年8月6日のブックマーク (3件)

  • 世界遺産 平等院、平安時代生まれ。ただしこの寺院「時代を超越して最強に現代的」 - 週末はじめました。

    京都府宇治市にある世界遺産「平等院」に行ってきました🥳 平等院てこんなとこ 拝観時間 拝観料・ご志納 所在地 平等院への行き方 平等院ができた経緯・目的 入り口・受付 正門 まずは鳳凰堂内部拝観の受付を済ませよう いざ、鳳凰堂の中へ 鳳凰堂 平等院ミュージアム鳳翔館 ミュージアムショップ 今もなお歴史と示し続ける安息の地。 平等院てこんなとこ 平等院は、京都府宇治市宇治にある寺院です。 観光スポットとして「鳳凰堂」が有名ですね。 平等院とか鳳凰堂とか、それ単体で聞くとぱっとイメージ湧かないのですが、 「平等院 鳳凰堂」 という言葉なら「ああ、あの 10 円玉のやつね」みたいなイメージは出てきやすいですよね。 そんな平等院は、「鳳凰堂」が十円硬貨に描かれていたり、「鳳凰像」が一万円札に描かれていたりと、実は日常的に目にする機会のある、有名なところです。 十円硬貨の鳳凰堂と、一万円札の鳳凰像

    世界遺産 平等院、平安時代生まれ。ただしこの寺院「時代を超越して最強に現代的」 - 週末はじめました。
    tkcgs119
    tkcgs119 2022/08/06
  • 【京都市宇治市】日本三古橋「宇治橋」の美しき外観〜デザインと調和から感じる古都の風景〜 - 週末はじめました。

    三古橋である宇治橋に行ってきました。 宇治橋とは アクセス 橋の上から 飾り金具 擬宝珠 案内板が、、 三の間(さんのま) 橋の下に降りてみよう 木除杭 宇治橋の裏へ 落橋防止装置 道は続く? 川と橋、そして周囲の山々が織りなす宇治の風光 宇治橋とは 宇治橋は、奈良時代に最初に架けられたと言われている橋で、京都府宇治市の宇治川に架かっている橋です。 現在の宇治橋は 1996 年に新たに掛け替えられたもののため当時の橋ではありませんが、伝承として奈良時代に架けられたことが記されており、日三古橋に数えられています。 日三古橋 宇治橋(京都府宇治市) 瀬田唐橋(滋賀県大津市) 山崎橋(京都府八幡市-大山崎町)※江戸時代以前に既に無くなった 宇治橋はあの有名な「日書紀」にも登場しているみたいです😲 ja.wikipedia.org アクセス 宇治橋は、JR 宇治駅から徒歩 6 分、京阪

    【京都市宇治市】日本三古橋「宇治橋」の美しき外観〜デザインと調和から感じる古都の風景〜 - 週末はじめました。
    tkcgs119
    tkcgs119 2022/08/06
  • 抹茶グルメ極めたいなら宇治へ。本場の抹茶に映えまくり抹茶スイーツ、さらには抹茶たこ焼き、抹茶餃子など… - 週末はじめました。

    京都の観光名所の一つに宇治があります。 世界遺産である「平等院」「宇治上神社」や「宇治川」「宇治橋」などが有名ですが、この周辺のエリアは言わずと知れた「抹茶グルメの街」としても有名です✨ そんな抹茶づくしの街を、古都を感じながら散歩してきました🥳 JR 宇治駅 右も左も抹茶!観光モデルコース 宇治橋通り 中村藤吉店 宇治店 伍町カフェ(GOCHIO cafe) 辻󠄀利 宇治店 宇治橋 縣神社一の鳥居 ここからが抹茶街道の領発揮!「平等院表参道」 由緒ある平等院表参道。老舗もたくさん。 「平等院」も、忘れずに。 絶対に外さない!最高の抹茶タイムを味わいたいのなら「三星園 上林三入店」へ 店頭で既に美味しい 店内は由緒ある老舗茶屋の雰囲気。からの、、 喫茶室 至高の抹茶タイム 実はめちゃめちゃ有名店 抹茶グルメ極めたいなら宇治へ JR 宇治駅 JR 宇治駅 南口 京都駅から JR

    抹茶グルメ極めたいなら宇治へ。本場の抹茶に映えまくり抹茶スイーツ、さらには抹茶たこ焼き、抹茶餃子など… - 週末はじめました。
    tkcgs119
    tkcgs119 2022/08/06