タグ

2012年12月30日のブックマーク (12件)

  • なぜ・どのようにiPadを使った授業がおこなわれるのか。広尾学園の公開授業に参加してみて(後編)

    こちらの記事の続きです。 「広尾学園×iPad×ICT教育」カンファレンス2012の午後のプログラムは、広尾学園の先生らによる実践報告と、生徒らも交えた公開ディスカッションがおこなわれました。 実践報告の中で聞いたiPadの導入と運用方法についてまとめてみます。 iPad体の購入→ 生徒の家庭にて購入 有料アプリの購入→ 学校側で用意(生徒は勝手にアプリを入れられない) 無線LANの利用→ 生徒専用の無線LANに接続可 電源・保管場所→ 充電可能な鍵付きのロッカーを用意 以前、紹介した袖ケ浦高校の例と比較すると、生徒が勝手にアプリをインストールできない点(学校側でiPadの機能制限+パスコードを設定)で大きく異なりますね。 また、広尾学園においても、やはり電源の確保とセットアップの手間は運用上のネックになっており、これまで色々と苦労されているとのことでしたが、最近になって強力な新兵器が導

    なぜ・どのようにiPadを使った授業がおこなわれるのか。広尾学園の公開授業に参加してみて(後編)
  • iPad mini、nexus7、kindle fireHD、どれを買うべきか。

    以前nexus7のレビューを書いてから、タイトルの通りの質問がよく来ます。今回の7インチタブレット競争は「安さ」という軸が強いこと、またAndroidがかなり改善されてiOSと比較できるレベルに育つなど悩ましい要素が多いという声も聞きます。 というわけで、会社でiPad miniとkindle fireHDを触り倒したので、ざっとアドバイスなどをこちらでまとめて。 以後「どれがいい?」と聞かれたらこのエントリを提示するぞと。 ■まず結論 いきなり結論から入りますが、iPad miniかNexus7のニ択です。 iOSが好きならiPad miniを、OSにこだわらないならNexus7を選ぶ…という選択でまず間違いないはずです。 kindleはよほどの理由がないなら除外するのが吉です。 今回の7インチタブレットは「安さ」がかなり判断を迷わせていますが、7インチタブレットを気に入り、スマホ代わり

    iPad mini、nexus7、kindle fireHD、どれを買うべきか。
  • 開高健 名言集

    開高健記念館「開高健とパリ」展 「パリ」、そしてフランスは、初めて訳した詩人たち、リルケの暮した街、サルトル、ボーボワールなどの思想家・文学者との精神的な親近感や憧れを、開高健のなかに育んだ場所であり、遠くアラスカ、アマゾン、南北アメリカ大陸縦断、モンゴルといったのちの旅の出発点にきわめて近い土地でもあったのではないでしょうか。作家は後々まで、サルトルとの出会いを語り、フランスのワインとジョークを愛し、シャンソンを原語で歌うのを好みました。 開高健記念会ニュース 開高健記念館の企画展示が「開高健とパリ」にかわりました。 前回は「河は呼んでいる—開高健とアラスカ—」展。 小説やエッセイなどでも度々描かれているパリ。 楽しみです。 最後にサルトルについての記述があるエッセイを二つ。 ああ。二十五年―開高健エッセイ選集 (光文社文庫) 声の狩人 開高健ルポルタージュ選集 (光文社文庫) この身な

  • 開高健記念館

    石畳のファサード 外観。左手の小道は開高健により「哲学者の小径」と名付けられ裏手の庭へと続く。 「入ってきて人生と叫び 出ていって死と叫ぶ」 「ふつう私は小説家として暮している。ここ五年ほどは湘南海岸の茅ヶ崎市である。海岸から三百メートルか四百メートルほどのところでひっそり起居している。月曜日と木曜日の夕方になると二キロ離れたところにある水泳教室へ行くために外出するが、それ以外はほとんど家にたれこめたきりである。」 『国境の南』より 開高健は1974(昭和49)年に、東京杉並から茅ヶ崎市東海岸南のこの地に移り住み、1989(平成元)年になくなるまでここを拠点に活動を展開しました。その業績や人となりに多くの方々に触れていただくことを目的に、その邸宅を開高健記念館として開設したものです。 建物外観と開高健が名付けた「哲学者の小径」をもつ庭と書斎は往時のままに、邸宅内部の一部を展示コーナーとして

  • 開高健記念館:「開高健 自筆原稿」【闇シリーズ三部作】

  • 家庭環境と読書の習慣のこと/図書館となら、できること

    少女:先生のお父様は、最初大工さんで、そのあとを修理する職人さんになられたのでしたね。 司書:ええ。 少女:お母様はどういう方ですか? 司書:元気な人です。子供たちの釣りに〈引率〉を口実に着いてきて、一番夢中になって釣りを楽しむような人でした。 少女:やっぱりが好きな方でしたか? 司書:いいえ。彼女はを読めませんでした。おそらく自分の名前以外は書くこともできなかったと思います。彼女は早くに父親を亡くして、働きに出なければならなかった母親のかわりに、弟や妹たちの世話をしなければなりませんでした。学校は好きでしたが、ほとんど通えなかったと言っていました。 少女:そうだったんですか。 司書:彼女が読むようになったのは、私の父が亡くなってからです。識字教室を探してきて、そこで読むことを学び始めました。「これでやっとお父さんの仕事を読むことができるね」と喜んでいました。もっとも父は洋古書の修繕

    家庭環境と読書の習慣のこと/図書館となら、できること
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 『越前谷知子は今。。。【忘れない!】』

    故中川昭一大臣の「酩酊会見」を演出したとされる、読売新聞の「越前谷知子」という女性記者。 ▼女工作員 参考ソース http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/524.html ネット上では、例の酩酊会見の直前、読売新聞経済部の越前谷知子が中川大臣に慰労会と称して酒を大量に飲ませ、その際にワインに一服盛ったと言われています。 そして、越前谷知子が会見の前にロイターの記者などに 「会見は面白い事になるわよ。」と予告とも言える発言をしていた。 【補足】 2/14、中川元財務・金融担当相はG7昼会を1時ごろに途中退席し財務省の玉木林太郎国際局長や日から取材で同行した女性記者など数人で会 ここでの「日から取材で同行した女性記者」とは、 読売新聞・編集局経済部の記者である「越前谷 知子」氏である。 この件がネットで暴露されてから、読売新聞は自社サイトから越前谷知子氏の

    『越前谷知子は今。。。【忘れない!】』
  • SYNODOS JOURNAL : いじめ防止に「怖い先生」は必要か? 内藤朝雄

    2012/12/2910:0 いじめ防止に「怖い先生」は必要か? 内藤朝雄 文部科学副大臣に就いた谷川弥一衆院議員は27日、記者会見の場において「いじめを防止するためには、先生としてボクシングや空手といった武道家が必要だろう。いないのであれば警察OBを雇う」といった趣旨の発言をした。ここ数カ月の間に、頻繁に報道されるようになった「いじめ問題」だが、いじめを解決する具体的な方法はなかなか提示されていなかったように思う。この発言を受け、シノドスではいじめ問題に詳しい社会学者・内藤朝雄に緊急インタビューを行った。 (2012.12.28 電話インタビューにて 聞き手・構成 / シノドス編集部・金子昂) ―― いじめの理論研究に携わる研究者として、谷川弥一文科副大臣の発言についてどう思われましたか。 さまざまな点で問題があると思います。 いじめに対して、普遍的なルールによるペナルティではなく、暴力

  • 働きアリ:2割程度は「働かず」 集団維持の仕組みか

    働きアリの集団の中には常に2割程度の働かないアリがいて、働くアリだけのグループを作っても必ず働かないアリが出ることを、長谷川英祐(えいすけ)・北海道大大学院准教授(進化生物学)らが証明した。「働かないアリがいれば、別の仕事が生じた時にすぐに対応できる。仕事の効率は下がるが、集団を維持する巧妙な仕組みではないか」と推測している。 日動物行動学会の「ジャーナル・オブ・エソロジー」1月号に発表した。長谷川准教授らは、体が大きいなどの理由で観察しやすいシワクシケアリを北大の苫小牧研究林(北海道苫小牧市)で採取し、働きアリ150匹と女王アリ1匹のコロニー(一族)を八つ作り、人工の巣で飼育。色を付けて識別した各個体の動きを観察した。 その結果、卵の世話をするなどの仕事量にばらつきがあり、どのコロニーにもほとんど働かないアリが約2割いた。働かないアリだけ30匹集めると、うち約2割が働かないままだが、残

    tkm127
    tkm127 2012/12/30
    有名な話ですね
  • 弊社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ

    弊社は日、消費者庁から、弊社が実施したモバイルデータ通信サービス「EMOBILE LTE」 (以下「EMOBILE LTEサービス」)の広告の一部が、不当景品類及び不当表示防止法(以下「景表法」)第4条第1項第1号に違反するとして、同法第6条に基づき措置命令を受けました。 なお同日、総務省より一層の広告表示の適正化を図るよう指導を受けました。 弊社サービスをご利用のお客さまをはじめ、株主の皆様、取引先、その他関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけすることになりましたことを、心よりお詫び申し上げます。 1.認定された事実 2012年3月8日~4月14日の間に掲出した、弊社が提供するEMOBILE LTEサービスの広告において、「通信速度最大75Mbps」、「EMOBILE LTEエリア 東名阪主要都市人口カバー率99%(2012年6月予定)」と表示していました。しかし、2012年6月末日までに

    弊社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ