タグ

2013年3月4日のブックマーク (3件)

  • とある大学生の読書録といろいろ 日本ナショナリズムのいびつさ

    今回、日のナショナリズムのいびつさについて少し考えました。日のとしたところにミソがあります。ナショナリズム自体は、僕は悪いもんじゃないと思います。植民地体制から出るときとか、近代化をするときにナショナリズムは大きな役割を果たしましたことは否定しません。僕自身、ナショナリズムは国家への帰属と捉えられ、そして国家というものが定義あいまいとなるようですので、あんまり好きじゃないというだけの話です。もし、僕が近代化を進める立場にある政策決定者ならば、公定ナショナリズムは進めます。僕は、ナショナリズムはまったく無意味かというとそうじゃなく、目標達成のためには国家で使える重要な考え方だとは評価します。 ですが今の日のナショナリズムというのは、それと照らし合わせると少しいびつです。コレは、フジテレビが韓流番組を流しすぎているのをネット右翼が批難して、抗議デモをしていることにも現れているのですが、強

  • インフレで給料があがるのはどの産業か?(髙橋 洋一) @gendai_biz

    アベノミスク、特にインフレ目標をいろいろな人に話していると、若い人がきょとんとしていることがある。筆者が社会人になったのは1980年だが、その年より後の生まれた人だ。 考えてみれば、彼らにとってバブル景気はせいぜい小学生のころで記憶がない。物心がついてから一貫してデフレなので、インフレの経験がまったくないのだ。 その一方、筆者より上の世代は、第二次世界大戦直後の猛烈なインフレの印象が強く、インフレと聞くとハイパーインフレと過剰反応する。このときのインフレ率は年率500%くらいであった。もっとも、このときの物価暴騰は戦争で生産設備が壊滅的な打撃を受けたことによるモノ不足が原因だ(2012年11月26日付けコラム「「インフレで喜ぶのは資産家だけ」という野田首相は「日銀キッズ」でお勉強したら?「金融政策」が総選挙の争点になったのは、国民にとって福音だ!」参照)。 80年代後半のバブル景気の前に

    インフレで給料があがるのはどの産業か?(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 「外国人が一度は見ておくべきだと思うプレゼン動画を紹介するスレ」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by rumblecrunch 君たちはTEDの中でみんなも見るべきだと思う動画ってなに? <TEDとは> TEDとは、アメリカのカリフォルニア州モントレーで年一回、講演会を主催しているグループのこと。 講演者には非常に著名な人物も多く、例えばジェームズ・ワトソン(DNAの二重螺旋構造の共同発見者、ノーベル賞受賞者)、ビル・クリントン(元アメリカ合衆国大統領、政治家)、ジミー・ウェールズ(オンライン百科事典Wikipediaの共同創設者)といった人物がプレゼンテーションを行なっているが、最重要事項はアイディアであり一般的には無名な人物も数多く選ばれプレゼンテーションしている。 TED (カンファレンス) <日語字幕の出し方> 画面右下にある「languages」を「Japanese」にすると日語字幕になります ⇩ reddit.com/r/AskReddit/comme