2022年1月22日のブックマーク (10件)

  • 液化水素運ぶ世界初の日本の運搬船がオーストラリアに到着 | NHKニュース

    燃やしても二酸化炭素を排出しない次世代のエネルギーとして期待される水素を液化して運ぶ世界初の運搬船が、日からオーストラリアに到着しました。現地では石炭から水素を作り出す実証実験が進められており、運搬船は液化水素を積んで来月日に戻る見通しです。 オーストラリア南東部ビクトリア州の港には、大手機械メーカー「川崎重工業」が世界で初めて建造した液化水素の運搬船「すいそ ふろんてぃあ」が到着し、21日に記念の式典が開かれました。 式典には日とオーストラリアの政府や企業の関係者およそ160人が参加し、テイラー エネルギー・排出削減担当相が「オーストラリアは、日というすばらしいパートナーと共に、新たなクリーンエネルギーの供給で世界をリードする」と期待を示しました。 現地では日とオーストラリアの企業が連携して「褐炭」と呼ばれる石炭を燃やし、水素を取り出す実証実験を進めています。 取り出した水素は

    液化水素運ぶ世界初の日本の運搬船がオーストラリアに到着 | NHKニュース
    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22
    この船は何で動いているの?重油?
  • ここ数年で生活習慣に取り入れてよかったもの晒す

    俺も晒すからお前らも晒してくれ ・リステリンでうがいと歯磨き めんどくさがりで夜の歯磨きさぼりがちだったけど、リステリンを常に届く場所に置いて眠くなってきたら最低限うがいだけでもする ・歯医者で月一クリーニング 歯医者嫌いだったけど、クリーニングが結構気持ち良くて癖になる。虫歯もなりにくく、なっても早期発見。銀歯治療にならない ・24時間ジムの会員 朝一のルーティンとしてジムで20分ほど運動。フリーウエイトなら短時間でも数年単位で長期間やると目に見えてマッチョに。確実に成長出来るので嬉しい。 ・鶏そぼろの作り置き 鶏そぼろを1キロ単位で作り置きしておく。飯はカロリー計算して比較的自由にべるけど、べやすい鶏肉料理があると非常に便利。 ・マイフィットネスパルでカロリー計算 カロリー計算アプリ。ファーストフードもコンビニ飯も検索するかバーコードで一発計算。 ・箸は割箸を使う 洗うの面倒 ・

    ここ数年で生活習慣に取り入れてよかったもの晒す
    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22
  • キャスターにして取締役の望月理恵「『結婚しないんですか?』と今でもよく聞かれますが…」 | 文春オンライン

    昨年6月に突然発表された、望月理恵のセント・フォース取締役就任。所属タレントが同社の取締役に就任するのは初でマスコミの話題にもなった。キャスターとして20年以上のキャリアを持つ彼女が、現在の心境、セント・フォースの現在を語った。 取締役の打診に「いやいやいや、やりませんよ」 ――取締役就任はいつ決まったのでしょうか? 望月 社長からの「取締役をやらないか?」という打診は、4、5年前からありました。冗談だと思っていて「いやいやいや、やりませんよ」と答えていたんです。それが今回は急に「6月に発表するね」と(笑)。 会社の後輩からは、「おめでとうございます」というお祝いと一緒に、「自分のキャリアをこの先どうしたら? と不安に感じることもありましたが、望月さんのような生き方もあるんだと見えた気がします」「この事務所に来てよかった。現場の人間を役員にする会社で」なんて声も。ちょっとした希望にはなれた

    キャスターにして取締役の望月理恵「『結婚しないんですか?』と今でもよく聞かれますが…」 | 文春オンライン
    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22
  • ドールガール - 稲実シキ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ドールガール - 稲実シキ | 少年ジャンプ+
    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22
  • 幸せな転職のカギは転職動機。「会社への不満」を「前向きな意欲」に転換する方法 | bizble(ビズブル)

    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22
  • 工業高校卒から年収1000万になった僕が発見した「転職で成功する人」と「今の会社で出世する人」の決定的な違い

    1989年、愛知県生まれ。名古屋工業高等学校卒業後、2008年に株式会社松田電機工業所(自動車部品メーカー)に入社。愛知県の工場で生産技術エンジニアとして働く。入社5年目の22歳で、海外(タイ)工場─立ち上げのプロジェクトに参加。1年半にわたる海外駐在を経験。2014年、株式会社SUBARUに転職。先行開発に携わる傍ら、自ら他社に声がけして「共同研修プログラム」を立ち上げ。 2016~2018年、東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)に働きながら通い、修了。 「プロジェクト単位の仕事がしたい」とコンサルティング・ファームへの転職を決意。2018年~PwCコンサルティング合同会社、2019年~デロイトトーマツ コンサルティング合同会社にて、コンサルタントとして勤務。大手メーカーへの業務効率化の支援などを行う。2021年8月に独立。現在はException株式会社の代表として、企

    工業高校卒から年収1000万になった僕が発見した「転職で成功する人」と「今の会社で出世する人」の決定的な違い
    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22
  • “部下の仕事量”を減らすリーダーほど、「強いチーム」をつくる理由

    1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業。ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)などで17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。孫社長に直接プレゼンして事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりにも携わった。その卓越したプレゼン力を部下に伝授するとともに、チーム内の会議も改革。超高速PDCAを回しながら、チームの生産性を倍加させて、次々とプロジェクトを成功させた。マネジャーとしての実績を評価され、ソフトバンク子会社の社外取締役をはじめ数多くのプロジェクトを任された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。ソフトバンク、ヤフー株式会社、大手鉄道会社などのプレゼンテーション講師を歴任するほか、UQコミュニケーションズなどで会議術の研修も実施。著書に『社内プレゼンの

    “部下の仕事量”を減らすリーダーほど、「強いチーム」をつくる理由
    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22
  • 文庫本の用紙、4社共通に 2月から筑摩、中公など | 共同通信

    Published 2022/01/21 20:49 (JST) Updated 2022/01/21 21:07 (JST) 筑摩書房と中央公論新社、河出書房新社、角川春樹事務所の出版4社が、文庫文を印刷する用紙を共通化することが21日分かった。2月刊行分から順次用紙を切り替える。出版不況が続く中、用紙の確保と調達価格の安定化が狙い。中央公論新社によると業界初の取り組みという。 「ちくま文庫」「中公文庫」「河出文庫」「ハルキ文庫」などを抱える4社と王子製紙が用紙を共同開発した。これまで文庫文用紙は、各社が独自の仕様を持ち、色合いや紙の厚さが異なっていた。近年は書籍の販売低迷で、製紙会社側が出版社ごとの用紙生産を維持するのが難しくなり、共通化を協議してきた。

    文庫本の用紙、4社共通に 2月から筑摩、中公など | 共同通信
    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22
    出版業界も共通部品化か
  • ステマなしで役に立った婚活情報を紹介する増田

    婚活増田が最近多いので、成婚退会ワイが役に立ったと思う情報ソースを共有したい。 結婚相談所で活動してみて、世間的な(そして大抵偏った)イメージと実際のところがだいぶ乖離しているのが気になっているので、結婚相談所に興味のある増田はぜひ参考にしてみてほしい。 スペック36歳男性、1都3県のどこか在住 メーカー関連職、年収700万、中肉中背のブサメン(追記:チー牛で画像検索すると一番上にワイそっくりの顔が出てくる。マジふざけんなよ) アニメ・マンガ・ゲームオタク 1年活動して成婚退会 Webサイト結婚相談所のやってるサイト、かつバッサリとアドバイスをくれるところが良い。 ・結婚相談所のすべてがわかるブログhttps://innocent-bridal.com/blog 情報量も多くて良いが、「活動フィードバック」でその週にあった会員の実際の活動事例を匿名で紹介しているのでとても参考になる。 ・結

    ステマなしで役に立った婚活情報を紹介する増田
    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22
  • ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena

    「ずるい!! なんで勝てないの!?」 コントローラーを床に投げつけ ソファの上で大暴れしながら 小学1年生の男の子は 目に涙を溜めながらそう言った 私は月に数日 友達の子どものお世話をしている 親の代わりに学童に迎えに行って 親が用意しておいた 夕を温めてべさせる その後は一緒に遊びながら 友人が帰ってくるのを待っている 最初はおもちゃや トランプで遊んでいたが 最近はニンテンドースイッチの マリオパーティーという ゲームにハマっている その家にはゲームはあるものの その子はほとんど遊んだことがないと言う 私の友人は元々 ゲームはあまりやらないし 友人のパートナーつまり 子どもの父親がゲーム好きだが 「すぐに怒るから一緒にゲームはしない」 と子どもに言っていたそうだ そこへやってきた ゲームOKの大人に 彼は毎回 「ご飯べたらゲームしよう!」と 目を輝かせているのだ。 最初の頃は 彼

    ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena
    tkm3000
    tkm3000 2022/01/22