タグ

2013年5月6日のブックマーク (9件)

  • 「定規で線を引いたらズレてしまった!」を防ぐ

    線を引いている間に定規がずれてしまい、線の終端がゆがんでしまう経験は誰にでもあるもの。定規の裏面に滑り止めのシールを貼る単純な工夫で、こうしたミスを激減できる。 定規を使って直線を引こうとして、途中でうっかり定規がずれてしまい、線の端がゆがんでしまった経験はきっと誰にでもあることだろう。定規の端から端までを均一の力で押さえればこうしたミスは発生しないわけだが、単調な作業だとついつい気が緩んでしまうもの。線を引く場合もそうだが、カッターで裁断する際にこのようなミスをすると、絶望的な気持ちになることもしばしばだ。 こうした場合に役立つ工夫として、定規の裏に滑り止めのテープを貼ってしまう方法がある。こうすれば、定規を抑える力が多少弱まっても、定規がずれることがなくなる。ごく単純な工夫だが効果は抜群だ。 もっとも、市販の滑り止めテープをそのまま定規の裏面に貼ると、テープに厚みがあるため段差が生じて

    「定規で線を引いたらズレてしまった!」を防ぐ
  • CSSだけで作るアイコン付きボタンの作り方

    こんにちは、鴨田です。 近頃はボタンのデザインに限らず、CSSで実現できるものは、 グラフィックにせず、CSSだけで書いています。 ボタンデザインに限らず、HTML/CSSで書いた方が効率的なこもあって、 最近はあまりPhotoshopを開くこともなくなってきています。 ということで、日はCSSだけで作るアイコン付きボタンの作り方です。 アイコン付きというのがポイントです。 ● アイコンなしボタン とりあえず、アイコンなしで作りましょう。 HTML body { font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif; margin: 0; padding: 0; } a { /* サイズ指定 */ width

    CSSだけで作るアイコン付きボタンの作り方
  • Fab.com、来年日本参入へ

    「Fabの成長スピードが速いのは、自分たちが速く成長しようとしかけているからではなく、プロダクト(商品)そのものがいいからだと思っている。素晴らしいプロダクトを、素晴らしいユーザー・エクスペリエンスと共に提供すると、人びとは口コミで広めてくれる。これがfabのストーリーだ」――。アマゾン、ザッポスに続く、急成長中のeコマース企業がFab.comだ。デザイン性を重視した独自のスタイル、モバイル重視の戦略で、世界中にファンを増やしている。創業者・CEOのジェイソン・ゴールドバーグ氏に、Fab.comの成功戦略と今後の展開を聞いた。 最も成長の速いeコマース 日にも来年参入 ──ローンチしてから今日まで、Fabのサービスは驚異的な伸びを見せている。売上高の伸びはどこまで? Fabは世界で最も成長の速いeコマース企業として知られている。 2011年6月に創業してから2年と立っていないけれど、2億

    Fab.com、来年日本参入へ
  • ライフログが自動でEvernoteに保存されていくのはとても便利!Everyday.meを使ってみた! - Cross Mode Life

    1週間のログを自動でEvernoteへ保存してくれる いろいろと機能があるこの「Everyday.me」ですが、機能の中の1つに1週間のログをまとめて自動でEvernoteに保存してくれるという機能があり、目につきました。 ライフログ記録は極力手間をかけずに行いたいので、個人的にはこの機能はとても気になったわけです。 この機能は月曜から日曜までの1週間の情報(Twitter、Facebook、Instagram、Foursquare)を時系列で並べてEvernoteに自動保存してくれるというものです。Evernote以外にDropboxやメールでの保存もできます。 ▼アプリの設定画面の週単位のバックアップという項目があり、そこでどこに保存するかを選択することができます。 Evernoteへの保存のされ方 実際に1週間のログがどのようにEvernoteへ記録されるかと言いますと、まずノートブ

    ライフログが自動でEvernoteに保存されていくのはとても便利!Everyday.meを使ってみた! - Cross Mode Life
  • Kindle ダイレクト・パブリシングを試してみた

    発表された時から一度は試してみなければと考えていた AmazonKindle ダイレクト・パブリッシング。出版社を通さずに、誰でも自費出版を自己資金ゼロで出来、かつ、印税も30%〜70%という高いのも魅力だ(紙の書物だと、印税は10%前後)。 そこでまずはメルマガ「週刊 Life is Beautiful」のバックナンバーを電子書籍化して出版してみた。 週刊 Life is Beautiful 創刊号(2011年8月分) 週刊 Life is Beautiful Vol.2(2011年9月分) 値段はどちらも最低の99円に設定してあるのでぜひお試しいただきたい。私が原発事故まもない時期に管総理と会って「東電の破綻処理」のお願いをした時の話を連載したのはこの時期だ。また「ブログには書けない/書かない話」のコーナーでは、スクエニによるUIEvolution の買収と、その後のMBOに関す

    Kindle ダイレクト・パブリシングを試してみた
  • Fact of Fiction? The Legend of the QWERTY Keyboard

    U.S. Patent No. 207,559. The first appearance of the QWERTY keyboard. Google patents What came first: the typist or the keyboard? The answer depends on the keyboard. A recent article in Smithsonian’s news blog, Smart News, described an innovative new keyboard system that proposes a more efficient alternative to the ubiquitous “universal” keyboard best known as QWERTY – named for the first six lett

    Fact of Fiction? The Legend of the QWERTY Keyboard
  • Silicon reverse engineering: The 8085's undocumented flags

    Computer history, restoring vintage computers, IC reverse engineering, and whatever The 8085 microprocessor has two undocumented status flags: V and K. These flags can be reverse-engineered by looking at the silicon of the chip, and their function turns out to be different from previous explanations. In addition, the implementation of these flags shows that they were deliberately implemented, whic

    Silicon reverse engineering: The 8085's undocumented flags
  • 自分専用のマップを持ち歩ける「Carry」がリリース5ヶ月で投稿数10万件を突破★ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    次に流行るのは『焼きポン・デ・リング』にアイストッピング!温かくて冷たい、ご褒美スイーツを作ってみましょ

    自分専用のマップを持ち歩ける「Carry」がリリース5ヶ月で投稿数10万件を突破★ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 【小技】あのイライラよさらば!イヤフォンのコードが絶対に絡まなくなる結び方 | カミアプ

    ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。 かばんの中に入れておいたイヤフォンを使おうと思って出してみるとコードが絡まっていてイライラしたことありませんか? 今日はそのお悩みを一発で解決する事ができるイヤフォンのコードが絡まなくなる収納時の結び方をアイフォーンアイパッドとはの記事で見つけたのでご紹介したいと思います。 これさえ覚えておけば、あのイライラからおさらばですよ~。 イヤフォンのコードがカバンの中で絡まなくなる結び方 それではさっそくいきますよ~ まず最初にイヤフォンを下向きに写真のように持ちます。

    【小技】あのイライラよさらば!イヤフォンのコードが絶対に絡まなくなる結び方 | カミアプ