ブックマーク / qiita.com/mia_0032 (3)

  • Terraformでcountをifのように使う - Qiita

    data "aws_ami" "ubuntu" { most_recent = true filter { name = "name" values = ["ubuntu/images/hvm-ssd/ubuntu-trusty-14.04-amd64-server-*"] } filter { name = "virtualization-type" values = ["hvm"] } owners = ["099720109477"] } resource "aws_security_group" "test-sg-for-all" { name = "test-sg-for-all" vpc_id = "vpc-xxxxxxxx" egress { from_port = 0 to_port = 0 protocol = "-1" cidr_blocks = ["0.0.0.0/0

    Terraformでcountをifのように使う - Qiita
    tkmoteki
    tkmoteki 2017/01/27
    Terraformでcountをifのように使う - Qiita via @nuzzel
  • CloudWatchEvents + Lambdaを使ったfluentdインスタンスのローリングアップデート - Qiita

    はじめに リクルートライフスタイル Advent Calendar 2016の2日目の記事ではELB経由のfluentd Aggregatorを安定化するためにやった3つの対策について書きました。 前記事で書いたようにAggregatorクラスタの数が増えて手動で行っていたデプロイが大変になってきました。また開発メンバーが増えたときに、デプロイ方法を共有してミスなく行えるようにするのも大変です。 そこでfluentd Aggregatorのローリングアップデートを自動化したくなり、CloudWatchEvents + Lambda + SQSで仕組みを作りました。 fluentdのデプロイ時に気をつけること fluentdはローカル上にバッファを持っているため、それを出力し終える前にインスタンスを落としてしまうと、ログのロストが発生します。 それを防ぐためにはバッファがなくなるまで待って、

    CloudWatchEvents + Lambdaを使ったfluentdインスタンスのローリングアップデート - Qiita
    tkmoteki
    tkmoteki 2016/12/17
  • ELB経由のfluentd Aggregatorを安定化するためにやった3つの対策 - Qiita

    この記事はリクルートライフスタイル Advent Calendar 2016の2日目の記事です。 はじめに 弊社ではログ収集にfluentd v0.12を主に使っており、システム自体はAWS上に構築しています。 fluentdのAggregatorには、ノードの追加がしやすいように負荷分散にELBを使う構成にしています。 ここ最近までは、複数のサービスからのログを1つのELBで受け、各Aggregatorノードで処理するという構成をとっていました。 ただログが増えてくると安定性に問題が出てきたため、その際に対策として行ったことについてまとめます。 やったこと 1. コネクション数とログ量のアンバランスを解消する fluentdのsecure-forward output pluginは、コネクションを切らずにログを送り続けます。 またELBは最もコネクション数が少ないノードへ接続を行う負荷

    ELB経由のfluentd Aggregatorを安定化するためにやった3つの対策 - Qiita
    tkmoteki
    tkmoteki 2016/12/09
  • 1