タグ

ブックマーク / webos-goodies.jp (4)

  • Closure Libraryによるアプリ開発のはじめ方 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Python Hackathon のネタとして Closure Library を使って以来、だいぶ Closure Library を使い込んできました。個人的には非常に手に馴染んでいて、もはや Closure Library なしで Web アプリを作るなんて考えられないくらいです。 しかし、世間ではまだまだ使っている人が少ないようです。理由はいろいろあるでし

  • JavaScript でリアルタイム 3DCG を実現する WebGL の使い方 - WebOS Goodies

    先日、ちょっとした思いつきで WebKit の Nightly Build をインストールし、 WebGL を試してみました。 WebGL というのは現在策定中の新しい規格で、 JavaScript を使って格的な 3DCG を実現する API です。同じ目的を持つものとして Google の O3D がありますが、 WebGL は OpenGL ES を管理している Khronos グループを中心に Google, Mozilla, Opera, NVIDIA, AMD といった企業が参画しており、標準化という面ではリードしています。 まだ策定中の規格なので今後変化するかもしれませんが(WebGL 1.0 が正式リリースされました)、少なくとも現状の WebKit の実装については使い方がわかったので、日はそれをご紹介します。 WebGL は Web 上の最も重要なグラフィックス A

  • Gmailを拡張する「Gmail Contextual Gadget」の作り方 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 あまり話題にはなりませんでしたが、今年 3 月に「Gmail Contextual Gadgets API」が一部のテスター向けに公開されました。これはメール内容に特定のパターンがあったときに表示される Google ガジェットで、 Gmail Labs にある Google Docs / YouTube プレビューガジェットのような機能を外部開発者が提供できるも

  • 今週の話題 : Mozilla が複数の要素をグルーピングする CSS セレクタ -moz-any() を導入など - WebOS Goodies

    先日、映画「アリス・イン・ワンダーランド」を観てきました。ジョニー・デップはけっこう好きなので期待していたのですが、いまいちキャラを生かしきれていないような・・・。 3D 表現もアバターの広大な世界に比べると奥行きに欠けるので、わざわざ IMAX で観るほどのものでもないと感じました。期待が大きかっただけにちょっと残念。 それはそれとして、白の女王、怖いです。赤の女王よりよっぽど怖いです。「殺生はしない」とか言いつつ手下には殺生させまくるし。あの人が権力を握った後の事が心配でなりません。まあ、我々も空想世界の心配をしている場合ではないですがね(汗)。 それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけたさまざまなネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタはこちらのページから参照できますので、併せてご利用ください。 https://bugzilla.mozilla.org/show_bu

  • 1