タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (4)

  • YappoLogs: Hatena::Screenshot - はてなスクリーンショットをhackしたURL 2スクリーンショットコンバータ

    Hatena::Screenshot - はてなスクリーンショットをhackしたURL 2スクリーンショットコンバータ はてなダイアリー日記 - http 記法の拡張について URLなどのリンクを簡単に記述する http 記法を使って、そのページのスクリーンショットを簡単に作成、日記で紹介できるようになりました。というワケで、この記法で生成されたスクリーンショットのURLを取得するモジュールを作りました。 Hatena::Screenshot 使い方 use Hatena::Screenshot; my $jitensya = Hatena::Screenshot->new( cookies => '/home/user/.w3m/cookie', login => { id => 'hatenaid' } ); use Hatena::Screenshot; use HTTP::Cook

  • YappoLogs: WWW::2chを正式リリース

    WWW::2chを正式リリース 2ちゃんねるのスレッドを簡単に取り扱うWWW::2chをCPANにageました。 WWW-2ch-0.04 ・ローカルにあるdatをパースするメソッドの追加 ・キャッシュされているdatを取り出すメソッドの追加 ・各プラグインで利用するサイトのencodeの取得 ・Jbbsのサポート などが追加されています。他にも痒いとこに手が届きそうなものも追加してます。 上2つはサーバに接続をせずに手元のデータだけを使用しているので 一度取得したdat等を後でデータマイニングしたい場合に有効になります。 ただしhttp://www.2ch.net/ 2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、 2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さいには注意してくださいです。 各種データをサーバから取ってくるときも極力余計な通信を発生させないように注意

  • YappoLogs: Ejectを他のOSに対応させた

    Ejectを他のOSに対応させた Plaggerで新着Feedを検知したら物理的に通知してくれるモジュールのWindows版 Plaggerで新着Feedを検知したら物理的に通知してくれるモジュールを読んで感銘を受けたのでWindows版を書きました。ありがとうございます! せっかくなので他のOSも対応できるように書き換えつつコードを取り込みました。 Plagger::Plugin::Notify::Eject Plagger::Plugin::Notify::Eject::linux Plagger::Plugin::Notify::Eject::mswin32 Plagger::Plugin::Notify::Eject::freebsd - otsuneさんthanks! Plagger::Plugin::Notify::Eject::darwin - kazeburoさんthank

    tknsn
    tknsn 2006/03/01
  • Plaggerで新着Feedを検知したら物理的に通知してくれるモジュール

    Plaggerで新着Feedを検知したら物理的に通知してくれるモジュール むかしはメールが届くとタッチおじさんが動いて着信通知をしてくれる機械がありました。 じゃぁ、新着Feedがあったら物理的に通知する手段があったら便利じゃね? ってことで物凄くがんばって開発しました。 Plagger::Plugin::Notify::Eject Linuxなら多分動くと思います。 利用例↓ 手元にあるクライアントマシンのみで動かさないと大変なことになりますがw 物理世界のオブジェクトともつながる!それがPlaggerクオリティ! Posted by Yappo at 2006年03月01日 00:20 | TrackBack | Perl

    tknsn
    tknsn 2006/03/01
  • 1