タグ

g_生物に関するtknsnのブックマーク (158)

  • 食人・奇形・猟奇事件研究所

  • 「絶対に遭遇したくない危険生物」ランキング…1位イモガイ 2位ホオジロザメ 3位ホッキョクグマ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「絶対に遭遇したくない危険生物」ランキング…1位イモガイ 2位ホオジロザメ 3位ホッキョクグマ 1 名前: すずめちゃん(埼玉県) :2009/01/29(木) 22:27:56.23 ID:RvMoSkA0 ?PLT 2009年1月29日19時から放送される「モクスペ」(日テレビ系)では、 「絶対に遭遇したくない危険生物」と題し、危険度ランキング上位50位の生物を発表する。 ホッキョクグマやスズメバチのほか、パンダも「危険生物」だという。 果たして危険度1位の生物とは? 出演は、ネプチューンら。 http://www.j-cast.com/tv/2009/01/26034208.html 1位 イモガイ 2位 ホオジロザメ 3位 ホッキョクグマ 4位 スズメバチ 5位 トラ 6位 ゾウ 7位 オニダルマオコゼ 8位 ヒグマ 9位 ヤドクガエル 10位 ヤマカガシ (ソース:日テレ) 2

    「絶対に遭遇したくない危険生物」ランキング…1位イモガイ 2位ホオジロザメ 3位ホッキョクグマ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 腹の虫 - アンサイクロペディア

    腹の虫(はらのむし)とは、世界中の人類の体内に最低一匹は生息しているとされている謎の生物であり、おそらく寄生虫の一種ではないかと考えられる。全世界に分布していながら姿や生態は全く不明であり、今後の研究の進歩が期待されている。 生態[編集] 生態は謎に包まれており、唯一判明していることは、胃の中に生息し、宿主が空腹や腹痛、ガス異常発生など、腹部にかかわる状態異常に陥ったときのみ鳴き声を出すことが知られており、その鳴き声は「ゴロゴロゴロ…」「グルグルグル…」など諸説あるが、一般的には「ギュルルルル…」「グゥゥゥゥゥ…」と鳴くといわれている。より強い空腹または異常状態に陥ると、鳴き声は大きく、長くなる傾向にあるとされている。また、胃酸が分泌される胃の中に生息している事から、極めて生命力の強い生物だと思われる。 姿について[編集] 腹の虫の姿を確認するために、腹の虫が鳴いた直後の人間をMRIで撮影

  • ヒューマンボディー

    ヒューマンボディ。ヒューマンボディでは、人体ダミー、生体力学試験材料、人体模型、医療シミュレーター、解剖モデル、標など世界中の2000種類以上の製品を販売しています。株式会社アヴィス

  • お魚の口内にひそむエイリアン夫婦を激写 - メレンゲが腐るほど恋したい

    前エントリーで帰省について書きましたが、今回は帰省中に寄生虫と出会ってしまったというお話です。また、新年の抱負に「猥雑なブログ」というのを掲げてみましたが、おそらく年中にこれよりも気分の悪いエントリーを上げることは難しいかと思われます。気持ち悪くなるのが大好きという奇特な方のみ心してお進みくださいね…。奇特でない方や「俺ってよく変わってるって言われるんだよねー」という方ももちろんウェルカムですが、責任は取れませんヨ! それはメレ子母がタイ(飼いの鯛ちゃんではなくあくまで魚のタイ)を捌いてるのを眺めていたときのこと。実家はおいしい魚がモリモリべられて幸せだわー メレ子「やっぱり魚を捌けるようになりたいよねー。今はアラをうしお汁にするくらいがせいぜいなんだけど。そういえば、魚の口の中に寄生虫がいることがあるらしいよ。XREA.COMというところで見たんだけど、いつか実物を拝んでみたいもの

    お魚の口内にひそむエイリアン夫婦を激写 - メレンゲが腐るほど恋したい
  • 痛いニュース(ノ∀`):ロシアのプーチン首相、野生のトラの襲撃からカメラマンを救出…ロイター

    1 名前: 株価【310】 @ククリφ ★ 投稿日:2008/09/01(月) 15:13:07 株 ID:???0 [モスクワ 31日 ロイター] ロシアのメディアは31日、プーチン首相(55)が、野生のアムールトラの襲撃からテレビ局のクルーを助けたと報じた。同首相は、研究者らによる野生のトラの監視方法を視察するため、国立公園を訪問していたという。 同国の主要テレビ局によると、プーチン首相はわなにかかったアムールトラを見るため、野生生物の専門家たちと一緒に現地に到着。その際にトラが逃げ出し、近くにいたカメラマンに向かって走ってきたが、旧ソ連国家保安員会(KGB)出身のプーチン首相がすばやく麻酔銃を打って ことなきを得たという。プーチン首相はその後、トラの歯の計測や、 首の周囲に衛星発信機を装着する仕事も手伝った。 http://jp.reuters.com/article/od

  • 「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能 | WIRED VISION

    「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能 2008年9月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Noemi Guil Lopez クマムシにとっては小さな一歩だが、動物界にとっては大きな飛躍だ。この地球上で最もタフな生物が、宇宙旅行から生還したのだ。 ほんの数系統の丈夫なバクテリアを除けば、他のどんな生物も死んでいただろう。しかし、クマムシはこの宇宙旅行を、日ごろ暮らすコケの生えた地面が乾燥したときと同じ調子で乗り切った。 「クマムシには爪も目もある。正真正銘の動物だ。そして、そのような動物が宇宙空間にさらされたのは今回が初めてだ」と、ドイツの航空宇宙医学研究所の微生物学者Petra Rettberg氏は語る。 欧州宇宙機関(ESA)が2007年9月に打ち上げた[宇宙実験]衛星『Foton-M3』には、クマムシを格納

    tknsn
    tknsn 2008/09/11
    >代謝が一万分の一。水、餌、酸素がなくても余裕。
  • UMAファン ~ 未確認動物

    ■ 激安!訳ありグルメ ■ 巨大イカ ┣ 巨大イカ VS マッコウクジラ ┣ 巨大イカ VS マッコウクジラ 2 ┣ ダイオウイカ1 ┣ ダイオウイカ2 ┣ 人いイカ レッド・デビル ┣ ミズヒキイカ ┣ 巨大エンドセラス ┣ ダイオウホウズキイカとは? ┗ ダイオウホウズキイカ2 ■ 巨大両生類 ┗ ゴライアスガエル ■ 巨大陸生無脊椎動物 ┣ 超巨大ゴキブリ (アプソロブラッティナ) ┣ ヨロイモグラゴキブリ ┣ タイタンオオウスバカミキリ ┣ サカダチコノハナナフシ ┣ セントヘレナオオハサミムシ ┣ 巨大カゲロウ (メゾサイロス) ┣ 巨大ゲジゲジ (オオゲジ) ┣ 巨大ヤスデ (アースロプレウラ) ┣ ゴライアス・バード・イーター ┗ 巨大トンボ (メガネウラ) ■ 巨大淡水魚 ┣ 超巨大淡水エイ ~ ヒマンチュラ ┣ メコンオオナマズ ┣ ウェルズ・キャットフィッシュ ┣ 巨

  • UMAファン ~ 未確認動物超巨大昆虫 ~ サカダチコノハナナフシ

    ■巨大ナナフシ サカダチコノハナナフシ■ ■jungle nymph (Heteropteryx dilatata)■ (サカダチコノハナナフシの標 多摩動物公園の昆虫館にて) ~ 精霊ニンフ ~ ギリシア神話には自然の女神 (もしくは精霊)、ニンフ (nymph) が登場します。 ニンフは森や海、川、泉、湖、そして雨や雲、地下まで、あらゆる自然に棲んでいます。 ニンフは若く美しい女性の姿をしており、その棲んでいる場所によって名前や特徴が異なります。 不思議なことに、このニンフという言葉、昆虫の世界でも使われています。 セミやバッタのように不完全変態 (サナギのステージがない昆虫) する昆虫 (特に水棲昆虫) の幼虫のことを英語でニンフといいます。 ニンフというのは、不完全変態する昆虫の幼虫時代の総称ですが、成虫なのにニンフを名乗るものがいます。 英名ジャングル・ニンフ (jungle

  • 【閲覧注意】これ以上キモいカエルっているの? -ぱるぷんてにゅーす

    【閲覧注意】これ以上キモいカエルっているの? 03年10月、インドのとある山奥で新種のカエルが発見されました。 その姿、これがまたすごいんです。 【PR】 (※クリックでグロ注意) (※クリックでグロ注意) このドラクエなら確実にゾンビ系のこのカエル。 強烈な見た目とは裏腹に名前は「Purple frog(紫のカエル)」とひねりもクソもない、至って普通の名前となっております。 今のところ確認されている分布図が画面右のこちら。 そうです。黒丸3つのアレです。 ここはインドの西ガーツ山脈というところで、彼らはそこに暮らしてるんだそうです。 ちなみに発見は03年と比較的新しいものの、現地住民にとっては「どこにでもいるカエル」的存在だったそうで、学者から新種のカエルだと聞いたときはたいそうびっくりしたんだとか。 うん。何度みてもキモい。 Purple frog - Wikipedia, the f

    tknsn
    tknsn 2008/08/27
    ちょっと可愛いと思っちゃったじゃないか。
  • ハムスター十か条:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:15:16.59 ID:sSUz2QVs0 なんか、今日人生で初めてハムスターを飼い始めたんだ。 それでいろんなサイトとかスレを参考に、ハムスターとの暮らし方を勉強している時に ハムスター十か条?だっけな、そんなものを見つけた。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:15:37.69 ID:47pZMcIF0 で? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:16:01.71 ID:lHsU2mJ80 早くしろよ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:16:46.54 ID:sSUz2QVs0 そのときめちゃ感動して、コピペしてメモ帳で保存したんだ。 お前らも

  • http://www.asahi.com/science/update/0811/SEB200808110010.html

  • 女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」 1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ 投稿日:2008/07/21(月) 12:17:26 ID:???0 20日午前4時ごろ、北海道羅臼町にある羅臼温泉野営場にヒグマが現れ、北見市の女子中学生(12)らが寝ていたテントを襲った。ヒグマはテントを外から押し続け、中学生が内側からキックで応戦すると、ささやぶに逃げたという。テントは約50センチ裂けたが、中学生にけがはなかった。 同町などによると、家族5人でキャンプに来た中学生は寝ぼけていて、 テントを押すヒグマを妹(10)のいたずらと勘違い。 手で押し返していたが、あまりにしつこいのでキックしたという。 そばにいた母(40)の目には、テントのシートの向こうにヒグマの影が見えていたという。 当時はテント二十数張りに約50人がおり、目撃者もいた。 体重70キロ前

    女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 獣人 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年9月) 狼男 獣人(じゅうじん、けものびと[1])は、伝承やフィクションに登場する、人型と他の動物の外見を合わせ持つ人物を指す。古くは民間伝承に現れ、神話学や人類学で論じられた。さらに現在では、これらに加えて小説映画ゲーム漫画・アニメ作品に登場し、サブカルチャーにおいて特殊な地位を得ている。 英語では therianthrope(セリアンスロゥプ)或いはtherianthropy(セリアンスロピィ) と呼ぶが、これはギリシャ語の therion (野生動物)と anthrōpos (人間)から来ている。 用語の学問的使用[編集] 民間伝承、神話学、人類学において獣人とは人間と他の動物の特徴を合わせ

    獣人 - Wikipedia
  • 世界の変わった姿形をした動物あれこれ

    世界中には多くの種類の動物がいて、それぞれ異なった進化の果てにさまざまな姿や形をしているわけですが、その中でも特にインパクトの強いものを見てみましょう。 写真は以下より。マルスッポンという世界最大のスッポンで130cm前後あります。。 どれくらい大きいのかわかる写真。合成かと思いきや物らしい。 マタマタと呼ばれるカメ。「マタマタ」という名前は現地先住民族のトウビ語で「皮膚」という意味です。 マーラという希少種のネズミ。 サイガという非常に鼻の大きなカモシカ。 ホシバナモグラ。鼻が特徴的で、もう一つ顔があるように見えます。 ハネジネズミという鼻が長いネズミ。その長い鼻から「ゾウ-トガリネズミ」とも呼ばれます。 ミユビハリモグラ。体調45~90cm、体重5~10kgとハリモグラよりかなり大きい。 ヒメアルマジロ。体長90-115mmでアルマジロの中ではかなり小さい。絶滅危惧種。 オオミミトビ

    世界の変わった姿形をした動物あれこれ
  • 見えないところで忍び寄る恐怖、脳を食べる殺人アメーバ

    小学生の理科の教科書でよくアメーバを見かけましたが、世界には人の脳をべる殺人アメーバがいるようです。いったいどのように体内に侵入し、脳をべていくのでしょうか。 詳細は以下より。Brain-Eating Amoeba Strikes in Summer アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は昨年、脳いアメーバによって6人の死者が出たことを発表しました。この脳いアメーバは暖かい淡水に生息しており、湖や川などのほかに、温泉やプールにも生息している場合があるとの事。 脳いアメーバは鼻から体内に侵入し、嗅神経を伝って脳神経へ入ってきます。そして「フードカップ」と呼ばれる口のようなもので脳細胞や血球に噛みつき脳細胞を破壊します。また脳細胞を溶かす酵素やタンパク質を分泌することによって効率的に脳細胞をべていくそうです。 このアメーバに感染すると7~10日で死に至ります。初期の症状として、頭

    見えないところで忍び寄る恐怖、脳を食べる殺人アメーバ
  • タコをモチーフにしたジュエリーいろいろ

    タコは捕のために体の色を変えたり、たとえ腕をちぎられてもしばらくすれば新しいものが生えてきたりすることから、変身と再生の象徴と言われています。そんなタコにあやかろうとしたのか、タコをモチーフにしたジュエリーが売られていました。再生の象徴はわかるのですが、デザイン的にはあんまりかっこいいものではありません。 詳細は以下の通り。 Etsy :: OctopusMe :: OctopusME! Jewelry made from REAL Octopus! タコの足をイメージしたような指輪。 こちらは吸盤がびっしり。 イヤリングだそうですが、どうやってつけるのか不明。 洗練されたデザインの指輪。吸盤の中央にはトパーズが埋め込まれています。 タコのペンダント。どういう時につければいいのやら。 ほかに、ドラゴンの指をイメージしたペンダントなどもあります。

    タコをモチーフにしたジュエリーいろいろ
  • 猫の首に取り付けたカメラで、猫の一日の行動を追体験できる写真 - GIGAZINE

    の首に小型のデジタルカメラをぶら下げ一定時間ごとにシャッターを切ることで、が一日どんな行動をとっているのかを追った写真です。寝てばっかりかと思ったら、結構広い範囲を冒険して回っているようです。 詳細は以下の通り。 WebWorld of J.P: Project - CatCamera using VistaQuest VQ1005 カメラマンのMr.Lee。どんな写真を撮ってきてくれるのでしょうか。 旅の始まり。 どこか知らない家の庭。 友達? 鳥の巣箱を見つけるが、対策がバッチリされていた。 車の下でくつろぐ。 どこか秘密の場所に向かっているらしい。 走る。 ヘビを発見。 のどが渇いたので水を飲む。 プロの写真家顔負けの一枚。 秘密の通路。

    猫の首に取り付けたカメラで、猫の一日の行動を追体験できる写真 - GIGAZINE
  • 海岸が血の海に、壮絶なセイウチ猟

    セイウチ猟(漁)を撮影した写真の数々。生きるために行っていることなのですが、かなり壮絶です。以下血まみれなので、血が苦手な方や心臓が弱い方は控えてください。 写真は以下より。Фоторепортаж с места события→Аккани 出発。天気がよく猟日よりです。 セイウチ発見。猟開始です。大きな体で必死に抵抗しています。 しとめました。 無事に猟が終了。 かなりからだが大きく陸に上げるのも大変そうです。 その場で解体を始めます。 別の角度からの解体のようす。 解体後、顔の部分を海岸で干します。 解体終了後の様子。決してホラー映像ではありません。 これが当の血の海ですね。

    海岸が血の海に、壮絶なセイウチ猟
  • まるで生きているかのように成長するルーマニアの自然石

    ドラキュラの城として知られるブラン城があるルーマニア。ドラキュラだけでなく「Trovant」という成長する石もあり、雨が降った後にどんどん大きくなっていくなっていくとのこと。見た目からして曲線の多い有機的な形状で、気持ち悪い感じになっています。 詳細は以下から。Natural Design Series Stones That Literally Grow by Themselves Environmental News Blog Environmental Graffiti ヘルメットのような石。雨が降った後に丸い形のコブのような石が表面に出てくるとのこと。 粘土を適当にくっつけたような感じになっています。 現地の人でも大雨の後に形成される石の形状には感動するらしいです。「Trovant」の中心部分は硬い石なのですが、表面は砂で構成されていて、多くの「Trovant」は砂の多い地域で発見

    まるで生きているかのように成長するルーマニアの自然石