タグ

2017年7月5日のブックマーク (14件)

  • 本当は教えたくない!ド素人でも3ステップでオシャレなアイキャッチが作れる「Canva」 | 日常の最中に、

    ―驚くほどシンプルなグラフィックデザインソフトウェア― と自ら名乗ってますが、 当に驚くほどシンプルで使いやすいんです。 Canvaのスゴイ所無料ハイ、神。 アイキャッチがオシャレなブログって巧みな編集スキルを持った方がillustratorやPhotoshopを使ってるじゃないですか。 Canvaなら一部有料の操作はありますが、無料でも問題なくオシャレな画像を作成出来ます。神です。 WEB上で使えるハイ、神。 使い始める際に面倒なダウンロードもインストールも必要ありません。 今少しでも興味があるならまず上のリンクからさくっと登録して使ってみるのが一番です!この後を読む必要もなくなります。 しかもネット環境さえあれば、作成途中であってもデータはWEB上に保管されるのでPCを変えようがすぐにさっきまでの状態から再開して作業を行うことが出来ます。神です。 直観的に操作出来るハイ、k(略 こう

    本当は教えたくない!ド素人でも3ステップでオシャレなアイキャッチが作れる「Canva」 | 日常の最中に、
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    教えてくれてありがとう!!
  • 「みもふたもない」論文投稿必勝法

    2017/6/28-30に開催された、情報処理学会の「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム」(http://dicomo.org/)のテクニカルナイトセッションで発表した資料です。 明日からすぐ試せる論文投稿必勝法について10分で解説する内容となっております。

    「みもふたもない」論文投稿必勝法
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    スライドが良い感じ
  • 【毒親】『何か気に入らないことがあるとすぐ寝込む母』について19歳女性が相談→渡辺えりさんの回答にしびれる

    19歳の娘さんからの『母親』に関する相談に渡辺えりさんが回答。その内容が素晴らしいと話題になっています。

    【毒親】『何か気に入らないことがあるとすぐ寝込む母』について19歳女性が相談→渡辺えりさんの回答にしびれる
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    改めて、人と人との距離感って大事だなと。近すぎたら離れる、遠すぎたら歩み寄る、これは基本だと思う。
  • Webエンジニアだったら当然知っておきたい「 クリックジャッキング対策 」とは? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは。Typetalkチームの永江です。今回は4月にリリースした、BacklogとTypetalkの連携機能である「Backlogカード」の実装の際に行った クリックジャッキング対策 について説明します。 Backlogカードとは Backlogカードは、Typetalkのトピック内にBacklogの課題やコメントをカード形式にして表示する機能です。Backlogの課題キーや課題のURLを貼り付けるだけで、以下の画像のように表示できます(※詳しいご利用方法についてはこちらの「Typetalkのトピック上で課題の詳細を見られる Backlogカード をリリースしました!」をご参照ください)。 Backlogカードの実装は、TypetalkからBacklogに用意した埋め込み用の課題ページを<iframe>で表示するというものです。このような実装にしたのは、もともとBacklogに<if

    Webエンジニアだったら当然知っておきたい「 クリックジャッキング対策 」とは? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 昔、18歳くらいのころ、男性美容師2人がやってる表参道のヘアサロンに行っ..

    昔、18歳くらいのころ、男性美容師2人がやってる表参道のヘアサロンに行ってたことがあったのね。 1回目と2回目はフワッとした感じのショートボブと柔らかい感じのブラウンカラーにしてもらって、すごく気に入った。 それで3回目、ちょっと気分を変えてみようかなと思って「おまかせでお願いします」って言ったら、美容師さんがいきなりキレて。 「おまかせしますって、当におまかせでいいわけ……? あなたみたいなタイプっておまかせしますと言っておいてあとで文句を言うから俺嫌いなんだよね〜」 と言われ。 もうその時点で帰りたい気分だったけど、毅然と「帰ります!」と言えないくらいには小心者だったからそのままお願いしてしまった。 そしたら、カラーリングは暗紫色をチョイス、前髪は斜めにパッツン、髪は完全に切り揃えられてちびまる子ちゃんみたいな極めて前衛的なオカッパヘアになった。 「はい、おまかせで仕上がったよ」って

    昔、18歳くらいのころ、男性美容師2人がやってる表参道のヘアサロンに行っ..
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    関係性が築けていると思っても、こんなことが起きてしまうんですね・・
  • サンコー、誰でもエルフになれるエルフ耳型イヤフォン ~ただしおっさんが装着するとゴブリンにクラスチェンジする脆弱性

    サンコー、誰でもエルフになれるエルフ耳型イヤフォン ~ただしおっさんが装着するとゴブリンにクラスチェンジする脆弱性
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    タイトルですべて察した。想像を超えられなかった。
  • NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ

    ご報告が遅れましたが、6月30日付で新卒の2003年から14年あまり勤務したNEC退職しました。 また、日、東京法務局品川出張所においてヘテロDB株式会社の登記申請を行い、また、併せて新会社のチーフアーキテクト兼代表取締役社長に就任しました。 今後は、前職では実現できなかった、GPUSSDなどヘテロジニアスな計算機資源を活用する事で、高性能、低価格、使いやすさを両立するデータベース製品の事業化を目指していく事になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 web: http://heterodb.com/ 弊社が入居する西大井創業支援センター(品川区) 10年以上も勤務した会社を辞めてスタートアップを立ち上げるというのは、おそらく人生の中でも上位にい込むビッグイベントの一つだと思うので、今の決意や創業に至る一連の流れについて記録を残しておこうと思います。 (書き下してみたら意外と長

    NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ
  • 日本で初めてペットボトルで売り出したモノは?

    家族でテレビを観ていたら「日で初めてペットボトルで売り出したモノは?」という問題が出た。 三択問題で「水、お茶、醤油」が選択肢。 自分(40代のおっさん)は知識として知っていたから、黙っていた。 長女(中学二年)が「醤油!」と自信満々に答えたので、理由を聞いてみたら面白かった。 テレビ番組で問題になるということは、多くの人が知らないか忘れてしまっている時代なのだろうと思った。少なくとも2000年よりは前でないと、出演者の多くが大人になっているので、問題として成り立たない。 お母さんがペットボトルの水を買うと、お父さんが「防災用でもないのに水を買うなんて、うちはブルジョワか!?」って言ってる(注・冗談で言ってるだけだよ)。ということは「水を買う」ことが、お父さんにとってはまだ普通に感じられないないくらいの「最近の習慣」だと思った。 缶とペットボトルの一番大きな違いは、途中でフタができること

    日本で初めてペットボトルで売り出したモノは?
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    考えるのが上手なんですね
  • Deep Learningで「いらすとや風人間画像生成モデル」を作った話(DCGAN、Wasserstein GAN) - ぬいぐるみライフ?

    フリー素材サイト「いらすとや」に出てくる人間風の画像を自動生成するモデルをDeep Learningで作りました。実装にはGoogle製のライブラリ「TensorFlow」と機械学習アルゴリズムの「DCGAN」「Wasserstein GAN」を用いています。 以下は生成された人間画像のうちそれなりにきれいなものの一例です。頬のところが赤くなっていて何となくいらすとやの特徴を捉えられていると思います。 「いらすとや」とは? 実装した手法の概要 DCGAN、Wasserstein GANについて Generator Discriminator GeneratorとDiscriminatorの学習 学習や実装の詳細 Generator、Discriminatorのネットワーク構成やパラメーター 訓練データ その他 学習経過 モデルを検証する 入力にバイアスを掛けていい画像を出やすくする ま

    Deep Learningで「いらすとや風人間画像生成モデル」を作った話(DCGAN、Wasserstein GAN) - ぬいぐるみライフ?
  • 桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸

    ACジャパンが桃太郎を題材にした、新たな広告キャンペーンを開始しました。桃を拾ったおばあさんが、どこかからか飛んでくる心ない声に押しつぶされそうになる、SNS炎上を風刺した内容。ナレーションの美輪明宏さんの声が、しっとりと問いかけてきます。 桃を拾うと非難の声が!? 川で洗濯中に大きな桃が流れてくるところまでは、皆が知る桃太郎と同じ。しかしおばあさんが桃を拾うなり、「窃盗だろw」「子どもがまねしたらどうするんだ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」「早く謝ってください」「家族も許すな!」「背景から住所分かるかも」など、見えない相手からの強い言葉が応酬されます。 過剰な言葉に埋め尽くされるおばあさん 異様なものを思わず拾っただけなのに、過剰な言葉を浴びせられ涙ぐむおばあさん。そして「悪意ある言葉が、人の心を傷つけている」との言葉でCMは締めくくられます。 「声を荒げる前に、少しだけ考えてみ

    桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    言葉は鋭い刃物にもなるってことだよね。
  • 【 第1弾 】 松居一代、週刊文春にだまされた

    この事件は 2017年7月4日 午後おこりました 松居は、嘘をつくことなく 真実の告白を、命をかけていたします Twitter:https://twitter.com/kazuyo_official Ameba Blog:https://ameblo.jp/matsui-kazuyo/ Blog:http://blog.matsui-kazuyo.jp/

    【 第1弾 】 松居一代、週刊文春にだまされた
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    訴えたいことがあるのかもしれないけど、迫力がすごすぎて怖い…
  • それでも家を貸しました。 - Everything you've ever Dreamed

    かつてパーッ!と使ってしまった100万円が、今、財布に残っていたら。そんな後ろ向きな考えをするようになったのは僕の失業が7か月目に突入したからだ。後先考えずにあんな大金をつかってしまうなんて、狂っていたのかもしれない。夏になると庭いじりをする祖父の姿を思い出す。元旦に生まれた祖父は震災の約一週間前ヒナ祭りの日に百歳で死んだ。亡くなる前年の夏まで足腰はしっかりしており、ロッテ・オリオンズの野球帽をかぶってシャカシャカ街を歩き回る姿は、僕に、永遠に生き続ける鬼や、すでに死んでいるゾンビを連想させた。ゾンビマンは庭いじり中に大きな石を持ち上げようとして、バランスを崩し、倒れ、急速に衰えはじめる。あっという間に通院からの入院コンボを決めてしまう。衰えていく祖父は、死に直面して達観した人間のような静謐さとは正反対で、喧嘩別れした親戚や、金を貸したままになっている飲み友達をやり玉に挙げてボコボコ。やり

    それでも家を貸しました。 - Everything you've ever Dreamed
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    文章能力の高さ。もっといろんなのを読みたくなった
  • 定食ベスト5

    1位 麻婆豆腐定 ご飯が幾らでもべられる飲み物的定 2位 しょうが焼き定 どこの定屋でも大体おいしい定 3位 刺身定 以外と安く提供している定屋が多い良心的な定 4位 野菜炒め定 キャベツ・もやし・人参・申し訳程度の豚肉をただひたすらかきこむ作業的定 5位 焼肉定 決して美味しい肉じゃないんだけどつい頼んじゃう定 さぁ何定べようかな。 【追記】 殿堂入り 唐揚げ定 神が生み出した定

    定食ベスト5
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
  • 「歩けば歩くほど健康になる」は間違いだった 量ではなく質を重視 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「歩けば歩くほど健康になる」は間違いだったと、週刊ポストが報じている 息があがったりしない強度では、どれだけ歩いても健康にはなれないという 研究者は「歩く『量』だけでなく『質』にも注意を払うべき」だとしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「歩けば歩くほど健康になる」は間違いだった 量ではなく質を重視 - ライブドアニュース
    tkomy
    tkomy 2017/07/05
    質の良い歩きとは‥??