タグ

*あとで読むとgigazineに関するtkpyoiのブックマーク (6)

  • 無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE

    広告や透かし画像などが一切入らない完全なフリーソフトであり、Windows 98/ME/2000/XP/2003/Vistaに対応した仮想プリンタがこの「PDF reDirect」です。 単純にPDFファイル化するだけでなく、ファイル作成前のプレビュー機能、ファイルサイズに直結する品質の指定、複数のPDFファイルの結合、パスワードをかけた暗号化などが可能です。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。 PDF reDirect - The free PDF Creator alternative to pdf995, cutepdf and freepdf http://www.exp-systems.com/ ダウンロードは以下のページから可能です。 Download 上記ページにある緑色のダウンロードボタンをクリック ド真ん中の「Download Now」と書いてあるボタン

    無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE
  • パイレーツ・オブ・カリビアンのCGの中を覗き見

    パイレーツ・オブ・カリビアンの特殊効果を担当したIndustrial Light & Magicが、CGで加工する前の海賊が見られる特設サイトを公開しています。他にもどのようにCG加工をしていって、普通の人間から不死の海賊の姿になっていくかを紹介しています。あれって着ぐるみじゃなかったんですね。 詳細は以下から。 覗き見は、「EXPERIENCE」の「DAVY JONES」と「THE CHEST」から。 Industrial Light & Magic - The Show: Pirates of the Caribbean 2 「EXPERIENCE」の「THE SHOT PROCESS」からはCG加工の方法を順を追って説明。 CG物かを見分けるテストが「REAL OR ILM」から「HEAD SPIN」からは海賊のマスクの詳細が見られます。

    パイレーツ・オブ・カリビアンのCGの中を覗き見
  • YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」

    YouTubeで使われているFLV形式のムービーを劣化なしのロスレス変換によってDivX+MP3のAVIファイルなどにしてダウンロード可能な無料オンラインサービスです。 ほかにもMPEG4+MP3のMOV形式とか、MPEG4+AACのMP4形式(iPodやPSPで利用可能)、携帯電話で利用できる3GP形式、あるいは音声のみをMP3で抽出などができます。これらの作業がすべてブラウザだけで利用可能。しかも変換の過程において劣化なし、変換速度も極めて高速です。 使い方やロスレス変換の仕組みは以下の通り。 vixy.net : Online FLV Converter : Download online videos direct to PC / iPod / PSP. It's free! http://vixy.net/ ※2011/02/18 21:01時点でドメインが失効して乗っ取られたの

    YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」
  • 99の部屋を探検する「99ROOMS」

    各部屋には何かの仕掛けが隠されており、それをマウスで触ったりクリックしたり、あるいは何かイロイロとしてみたりすることで、次の部屋に進むことができるようになるというもの。 かなり不思議な雰囲気の部屋が多く、異次元をさまよう感覚になれます。動きとか効果音とかがいちいち不気味で、非現実的な雰囲気を醸し出してくれます。 アクセスは以下から。また、これが一体何なのかも解説。 99ROOMS.COM http://www.99rooms.com/ これは2004年6月に作られたインターネットアートで、ウォールペインティング、写真、アニメーション、サウンドをこれまでにない方法でミックスさせたモノ…だそうで。製作したのはベルリン在住の各ジャンルのアーティストたち。なお、最後の99部屋目まで到達すると、このアートを完成させた人たちに会うことができます。 また、さらなる高画質版で、未使用の部屋や画像、サウンド

    99の部屋を探検する「99ROOMS」
  • オープンソースソフトで作った短編ムービー「Elephants Dream」

    驚くべき事に、各種オープンソースソフトを使って製作されたものすごく映像の質が高いムービーです。ムービー自体はMPEG4のAVI形式で、サウンドはAC3を使った5.1chサラウンド、フルHD解像度(1920×1080ドット)でファイルサイズ815MB。一体オープンソースソフトでどこまでのものが製作できるのか?という具体例になっています。すごすぎ。 ムービー自体も「クリエイティブ・コモンズ」のライセンスで配布されており、自由にダウンロード可能です。また、各種素材も同様にネット上で配布されています。3DCGを使った映像作品の制作に興味がある人にとってはこの上ない参考資料になります。 ダウンロードなどは以下から。 Elephants Dream http://orange.blender.org/ ムービー自体は以下のページからダウンロードできます。1920サイズと1024サイズの2つがあります。

    オープンソースソフトで作った短編ムービー「Elephants Dream」
  • Google Talkで再生している曲を集計する「Google Music Trends」

    ようやくGoogle Talk日語版でもボイスメールとかファイル転送とか再生中の曲名をステータスに表示ができるようになったそうですが、その再生中の曲情報を集計して見せてくれる「Google Music Trends」というのが開始されたようです。 詳細は以下の通り。 Google Music Trends http://www.google.com/trends/music How do I participate in Music Trends? Google Talkをダウンロードしてインストール後、対応しているプレイヤーであるiTunes、Winamp、Windows Media Player、Yahoo Music Engineの4つのうちのいずれかで再生すると、それが反映されるという仕組み。 以前のレビュー記事はこちら。 Google Talkに3つの新機能 - GIGAZIN

    Google Talkで再生している曲を集計する「Google Music Trends」
  • 1