タグ

2008年1月25日のブックマーク (6件)

  • うにっくすさんの覚え書き - Apache2 - MySQL認証

    Apache2 - MySQL認証 MySQLを使ったデータベース認証モジュールをAapche 2.2.x へ組み込みます デフォルトのままではコンパイルに失敗するので、こちらのサイトを参考にパッチを作成して適用しています。 このページでは、既にMySQLがデフォルトディレクトリにインストールされている事を前提としています。 用意するもの mod_auth_mysql-3.0.0.tar.gz 公式サイト http://sourceforge.net/projects/modauthmysql/ ダウンロードサイト http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=60218&package_id=56398 コンパイルエラー修正パッチ mod_auth_mysql.c.patch コンパイル&インストール % t

  • MySQL負荷分散のまとめ - Life on the net

    はてぶで人気エントリーになっていた、 http://kokoromo.jugem.cc/?eid=195 [MySQL:1台しかない環境で負荷分散] これは負荷分散=スケールアウトというよりは一台でスケールアップしてしのぐ手段を書いてい。 だから負荷分散という言葉は必ずしも正しくないのだが、一つのテーブルへの付加集中を分散させるという事なのだろう。 そこで何パターンかあるMySQLの負荷分散を簡単にまとめてみる。 1. 富豪的分散 商用のクラスター製品を使う。 最近はMySQL専門のクラスター製品が出てきている。 http://www.continuent.jp/pro.html なんかは良いかなと思う。 長所: プログラム側ではクラスタ状態を何の意識もせず、一つのターゲットに対してクエリーを発行すれば良い。 ターゲットが複数台ある事は意識する事は無い。 不具合があるノードに生じた場合、他

    MySQL負荷分散のまとめ - Life on the net
  • naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う

    あとで書く、と言った手前なので書くとします。 DSASの中の人がすごい勢いで LVS の話を書いてくれてます。この辺。LVS を使うと Linux と箱でロードバランサが作れちゃいます。普通に買ったら数百万とかしちゃうやつ。 DSAS の中のひとに感謝しつつ、いい機会なのでやってみよう! と思っていろいろ試して昨日あたりからはてなの中でも LVS + keepalived で動かしはじめてます。いまのところ問題なし。 そのロードバランサをどこに使ってるかですが、普通ロードバランサというとインターネットからの入り口のところに置いてウェブサーバーの負荷分散に使うイメージがあります。が、今回ははてなでは MySQL のスレーブの手前に置くという役割でとりあえず使いはじめました。 +-----------+ +-----------+ | mod_perl | | mod_perl | +----

    naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う
  • http://kvasir.skirnir.net/software/software00005.ksd

  • PostgreSQL で Apache のユーザ認証

    PostgreSQL で Apache のユーザ認証 ユーザ毎の認証 先ほど説明したパスワードファイルを使ったユーザ認証ですが、ユーザ数が多くなるとだんだんパフォーマンスが悪くなるのでお勧めできません。基認証の仕組みから言うと、ユーザがユーザ名/パスワードを入力した時ではなく、ユーザ認証が必要な部分へアクセスするたびにパスワードファイルがチェックされます。したがって何千人ものユーザがいる場合は、ページにアクセスするたびにパスワードファイルをすべて検索しユーザが存在するかを調べるのです。これはかなりまずいことなので、Apache のマニュアルだと DBM ファイルを使ったユーザ管理をするようにと書いてあります。が、ここでは PostgreSQL を使った説明をしているので、PostgreSQL を使ったユーザ認証について説明したいと思います。 ユーザ認証を PostgreSQL でするよう

  • Tomcat5のクラクタリング機能

    Tomcat5には、標準でクラスタリング機能が付いています。 クラスタリングとは、簡単に言えば複数のサーバを同時に動かす技術のことです。 ただし、外部からはあたかも単一のサーバにアクセスしているような動作をします。 これによって、一つのサーバがダウンしてもシステムは正常に動作することが保証されます。 さらに、サーバを増やすことによって簡単にシステムパフォーマンスを上げることが出来ます。 今回はこの機能について調べてみます。 ちなみに、クラスタリング機能を使うにはJDK1.4以上が必要になります。 複数のTomcatを同一マシン上で起動する 来、クラスタリング機能の各サーバ(ノードと呼ばれる)は 別々のマシン上で動作するものですが、ここでは説明を簡単にするために 同一マシン(さらに同一ディレクトリ)から2つのTomcatを起動することにします。 今回使用したのはTomcat5.0.27(W