タグ

2013年10月9日のブックマーク (5件)

  • Quick Silverを超えた?AlfredでMacをカチャカチャ使う|男子ハック

    乗り換え記事が多い!ということで、QuickSilverを超えた?と言いながら、Alfredの流れに乗っかろうと思います。(※QuickSilverをほとんど使ったことがないのは秘密です。) Alfredの使い方 - 入門編基的には設定が難しくなく、すぐに使い始めることができます。 Alfredを起動するには「Option+Space」あとは探したい文字列を入力するだけ こんなのが表示されます。 初期設定の場合は「Control+Space」ではなく、「Option+Spacse」でした。失礼致しました。 アプリケーション例えば「Chrome」を起動したい 「ch」と入力すると候補が上がるのであとは"Enter(Return)" たったこれだけ、たった2文字です。きっとマウスを動かすより早いですよね。ランチャからカチャカチャアプリを起動してるとギークっぽくて楽しいですよ。 Google

    Quick Silverを超えた?AlfredでMacをカチャカチャ使う|男子ハック
    tkpyoi
    tkpyoi 2013/10/09
    あら便利そう。
  • Apache OpenJPA - Wikipedia

    OpenJPAは Java Persistence API仕様のオープンソース実装の一つである。 データベースへのオブジェクトの永続化を単純化する ORM の一つでもある。 Apache License2.0のもとで配布されている。 Kodoは、Java Data Objects実装であり、SolarMetric社により2001年に初めて開発された。BEAシステムズは、SolarMetric社を2005年に買収した。そのとき、KodoはJDOとJPAの両方の仕様の実装として拡張されていた。 2006年、BEAはOpenJPAという名でKodoのソースコードの大部分をApache Software Foundationへ寄贈した。寄付されたソースコードは、BEA Weblogic Server、IBM WebSphere、Geronimo Application Serverの永続化エンジン

    tkpyoi
    tkpyoi 2013/10/09
    Javaオブジェクトを永続化するもの。最新は2.2.0。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    tkpyoi
    tkpyoi 2013/10/09
    Javaオブジェクトを永続化する為のもの。OpenJPAというのを知る。
  • 目次

    出典:日経NETWORK 2013年5月号 pp.26-47 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) ここ数年、ネットワーク業界でSoftware-Defined Networking(SDN)というキーワードが話題だ。例えば米ガートナーは2012年に「次の5年における10の重要な技術トレンド」の一つとしてSDNを挙げた。ところがSDNが指す範囲は幅広く、関連各社がそれぞれの立場で微妙に異なる説明をしている状態で、ユーザーにとってはもうなんだかわからない。この特集では、3つのパートに分けて、SDNの実体を解剖していく。Part1ではSDNが登場した背景と、その意味をまとめる。Part2では、SDNを構成する主な技術を見てみよう。Part3では、実際にSDNを検証したり開発したりした企業への取材を基に、その理想と現実を探っていこう。

    目次
    tkpyoi
    tkpyoi 2013/10/09
    SDNについての開発。Part2から後で読む。
  • サイバーセキュリティ注意喚起サービス「icat for JSON」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    サイバーセキュリティ注意喚起サービス「icat for JSON(アイキャット・フォー・ジェイソン)(注釈1)」は、IPAが公開した「重要なセキュリティ情報」をリアルタイムに配信するサービスです。 サービスをウェブサイト上で活用することにより、IPAが公開した最新の「重要なセキュリティ情報」の一覧を自動的に取得・表示することができるようになります。組織のポータルサイトや会員向けウェブサイト上などに設置をすることで、ウェブサイト利用者に向けてセキュリティ対策をリアルタイムに周知することが可能になります。利用方法は下記の機能概要を参照ください。 コンセプト icat for JSON 機能概要 ウェブページにHTMLタグを埋込むことで、IPAから発信する「重要なセキュリティ情報」とリアルタイムに同期できます。 ツールの特長は以下の通りです。 表示方法は「縦表示」または「横表示」の指定が可能

    サイバーセキュリティ注意喚起サービス「icat for JSON」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構