タグ

windowsに関するtkraのブックマーク (22)

  • Windows 8.1 で Ctrl と Caps Lock を入れ替える: 日誌

    Ubuntu 13.04 と Windows 8 をデュアルインストールしたASUS ZENBOOK™ Touch UX31A を使っていますが、Windows 8 をWindows 8.1 にアップグレードしました。 これまでも Ctrl キーと Caps キーを入れ替えて使っていたのですが、8.1 にアップグレードしたら元に戻ったので、再度入れ替えることにしました。 Microsoft の Sysinternals から、Ctrl2Cap をダウンロードします Ctrl2Cap.zip を展開します。どのフォルダに展開したかは覚えておきましょう。 Windows キーを押し、キーボードで cmd と入力して「コマンドプロンプト」のアイコンを表示します コマンドプロンプトのアイコンにカーソルを合わせ、マウスやトラックパッドの右クリックでメニューを表示して「管理者として実行」を選択 画面の

    Windows 8.1 で Ctrl と Caps Lock を入れ替える: 日誌
  • MikuInstaller

    概要 MikuInstaller は、 Wine を Intel 搭載 Macintosh に手軽に導入するためのキットです。 Mac で Win32 アプリが動く MikuInstaller をアプリケーションフォルダにコピーした後は、実行したい .exe ファイルをダブルクリックするだけ。運が良ければ、あなたの MacWindows アプリケーションが起動します。 “Wine” テクノロジ Windows 互換レイヤ “Wine” によって、Mac OS X 上で Windows アプリケーションを「そのまま」実行します。仮想化ソフトより軽く,OS のライセンスも不要で、再起動の手間もかかりません。

    MikuInstaller
  • WinDirStat

    WinDirStat is a disk usage statistics viewer and cleanup tool for various versions of Microsoft Windows. Note: if you are looking for an alternative for Linux, you are looking for KDirStat (apt-get install kdirstat or apt-get install k4dirstat on Debian-derivatives) or QDirStat and for MacOS X it would be Disk Inventory X or GrandPerspective. Please visit the WinDirStat blog for more up-to-date in

  • よりセキュリティを高めるための設定: 自動再生を無効にする

    最近、USB メモリを経由して感染するウイルスが流行しています。 拾ったUSBメモリは不用意につながない――外部接続デバイスを狙うワームも (ITmedia) コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[6月分および上半期]について (IPA ISEC) 学内でも感染事例が多数報告されています。 この種のウイルスの感染を防止するには、CD-ROM や USB メモリ、USB / FireWire (IEEE1394) 接続のハードディスクなどにおける自動再生 (autorun) 機能を無効にすると効果的です。ウイルスは自動再生機能を使って起動・拡散するからです。 アンチウイルスプログラムをインストールし、ウイルス定義ファイルを最新のものにすることはもちろん重要ですが、それだけでウイルス感染を予防できるとは限りません。複数の手法を組みあわせることで、より効果的に予防できるようになります。

  • AHCIモードをWindows XPで使用する

    市販のSerial ATA II HDDの多くはNCQなど最新のSerial ATA 2.5規格に対応した製品ですが、Serial ATAネイティブモードで使うにはAHCIモードでの使用が必要条件となります。Windows XPはOS標準でAHCIモードに対応していないため、Serial ATA II HDDをPCに接続しただけでは、Windows XPでは通常はIDE互換のStandard IDEモード(Serial ATA 1.0)での動作となりますので、NCQなどのSerial ATA 2.5機能は無効になっています。またAHCIモードに変えただけではWindows XPのOS標準ドライバがAHCIコントローラに非対応ですのでHDDからOSを起動することができなくなります(OSブートの途中でブルー画面になります)。Serial ATAネイティブモードをサポートするAHCIモードをWi

    tkra
    tkra 2009/03/15
  • プロセス間で協調して動作するアプリケーションの使い方がわかりたい

    戻る ○複数のプロセスが協調して動作するアプリケーション 複数のプロセスが協調して動作するアプリケーションは、お互いが処理するデータを 参照または受け渡しを行いながら、一つの処理を行います。 このような処理を行う場合、Windows 3.1 ではDLLのスタティック領域を複数の プロセスで共有する方法がよく用いられます。 Windows95 や WindowsNT でもこの方法は利用できますが、通常プロセスが動作する メモリ空間はプロセスごとに割り当てられるため、16ビットアプリケーションと比較 してシステムの強度が向上するため、利用しないほうがよいでしょう。Win32ではこれに 代わる複数のプロセスを協調して動作させるための機能を多く持っています。 そこで、ここでは、プロセスが協調して動作するアプリケーションに有用なWindows95や WindowsNTの優れた機能である各種プロセス間

  • やっぱり[OK]ボタンは右なんだよ - ぼくはまちちゃん!

    こんな話題はいまさらかもしれない! それはわかってます! だけど書きたい! なにって、[OK]ボタンの位置のことです! これって右に置くのが自然だよ絶対!! 理由は単純で、 [OK][キャンセル] は、画面によっては [保存] [取り消し] だとかに名前を変えるし、 さらに、入力が3ページあるようなウィザード形式の画面なんかだと、 [ここまでOKそして次の画面へ]、[間違ったかもしれないから前へ戻って修正] とかになっちゃう。 うん、このウィザード形式の時のことを考えるとわかりやすい! ウェブは横書き! 左から右に読む! 左からやってきたんだから、[戻る] のは左! 右に進んでいくんだから、[進む] のは右! だから、[次へ] も [保存] も [OK] も右が自然! ウィザードっぽい画面の時と他の画面の時とで 「OK的なもの」の位置がぶれていると、少し迷うよね。 だから[OK]は右に統一

    やっぱり[OK]ボタンは右なんだよ - ぼくはまちちゃん!
    tkra
    tkra 2008/06/12
  • 「nLite」軽量WindowsインストールCD/DVD作成ソフトウェア!

    nLiteは、軽量WindowsXPなどを簡単にインストール可能なCDとして作成できるソフトウェアです。また、この nLite を使うことで、最新のサービスパックや指定したセキュリティパッチの適用済みのWindowsインストールする、新しいインストールCDのイメージを作成することもできます。もちろん軽量化のために、必要のない機能を選択して削除するができるため、インストール後のWindowsXPを軽くするが出来るのです。そして時代がWindowsVistaになった現在、WindowsVistaを軽量化する「vLite」が用意されました。 インストールCD作成ソフト「nLite」の最新版が公開、CD/DVD書き込み機能を搭載 WindowsのインストールCDから不要なコンポーネントを削除して、オリジナルのインストールCDを作成できるソフト「nLite」の最新版となるv1.2.1が、10月30日

  • 3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID

    PCを引っ越す際、またはOSを再インストールする際に、ソフトウェアの再インストールというのは厄介な作業だ。何、もしくは何十というソフトを順にインストールする作業自体も厄介だが、以前の環境でインストールしていたソフトを覚えておくこともかなり面倒だ。そのために事前に紙に書き出したりするが、そうした行為自体、たいへんな労力を伴う。 Windowsやインストールしたソフトのプロダクトキーを調べるにはこちら インストールしたソフトを自動でリスト化してくれれば――という要望にぴったりなのが、今回紹介する「プログラムの追加と削除 一覧出力」だ。機能は読んで字のごとくで、インストールしているソフトウェアの一覧を出力すること。CSV形式のファイルとしても書き出せるので、PCを引っ越す場合や、OSの再インストールによってこれらソフトウェアをインストールし直さなくてはいけない場合でも、わざわざメモをとる必要

    3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID
    tkra
    tkra 2008/05/06
  • MOONGIFT: » タスクマネージャよりの使い勝手の良い「ProcX」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsでプログラムが自棄に遅かったり、何らかの問題があった際に利用するのがタスクマネージャだ。開発者のみならず利用されている方も多いだろう。だが、表示されている項目が少なく、使い勝手が良いとは言いがたい。 そこで代替えになり得るソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはProcX、タスクマネージャの代替えソフトウェアだ。 ProcXはインストールの必要なく使えるソフトウェアで、ごく手軽に利用できる。プログラム名、PID、親のプロセス、実行時間、メモリ使用量などがグリッド表示になって一覧される。また、プログラムはアイコンも表示されるので区別しやすい。不要なプロセスは右クリックから停止させることができる。 おすすめのはプログラムのパスが表示される点だろう。これがあれば怪しいプログラムが実行されているときに、何のプログラムなのか推測できるようになる。また、メモリをダンプする機

    MOONGIFT: » タスクマネージャよりの使い勝手の良い「ProcX」:オープンソースを毎日紹介
  • Windowsコマンド集

    ■=「日経Windowsプロ」の購読を希望される方はこちらから=■ 機能別一覧→ Windowsコマンド集(アルファベット順) A | B | C | D | E | F | G | H | I | K | L | M | N | P | R | S | T | V | X A APPEND データ・ファイルを検索するディレクトリの割り当て ARP ARPキャッシュの表示および変更 ASSOC ファイル拡張子への関連付けの表示と変更 AT コマンドのスケジューリング ATTRIB ファイル属性の管理 B BOOTCFG Boot.iniファイルの設定 BREAK 中断キーの設定と解除 C CACLS ファイルのアクセス権制御 CALL バッチ・ファイルの呼び出し CD(CHDIR) ディレクトリの移動 CHCP コード・ページの表示あるいは変更 CHKDSK ディスクの検証と修復 CHKN

  • Windows2000 に関する覚え書き

    私が調べたり 人から聞かれたりした Windows2000 に関するメモを残すページです。 W2000: MS-DOS6.2 相当の起動ディスクを作成 W2000: SP2適用済み Windows2000 Setup CD-ROM の作成 W98: Format が 64 GB を超えるドライブのサイズを誤って表示する NT、W2000: コマンドプロンプト(Cmd.exe) の自動補完を有効にする方法 NT、W2000: MS-DOSで標準エラー出力をリダイレクトするには NT、W2000: Telnet サーバーを起動するには W2000: Windows2000 でシステムディスクをまるごとバックアップする方法 W2000: MS-DOS6.2 相当の起動ディスクの作成 Windows2000 の CD-ROM から MS-DOS6.2の起動ディスクを作成することが可能。 Windo

  • tomo.ac

    This domain may be for sale!

  • Windows XP SP2でIE6を再インストールする方法 - モーグルとカバとパウダーの日記

    上のエントリー書いたついでに。 同じ友人がその前に、IEやExploreが起動できなくなってしまって、どうもそれがあるアプリケーションがインストール時に、必要なDLLをぶち壊してしまったためっぽかったため、IE6の再インストールをしてもらおうとしたときがありました。 レジストリの変更で出来ると思っていたのに出来なくて、そのときは結局あきらめたのですが、その後テストして出来たのでそのメモ。 Windows XP で Internet Explorer および Outlook Express を再インストールまたは修復する方法 にあるように、XP SP2の場合はSP2を再インストールするのが正しい方法になります。 SP2ではないXPで出来た、レジストリの変更では行えません。 この場合すでにSP2化されているため、Windows Updateからは実行することが出来ないので、SP2にするためのe

    Windows XP SP2でIE6を再インストールする方法 - モーグルとカバとパウダーの日記
    tkra
    tkra 2008/02/18
  • C0000218エラー(UNKNOWN HARD ERROR)

    注)この記事は私的なメモです。以下の情報に関しての正確性を保証するものではありません。あらかじめ承知の上で利用してください。 C0000218とは? このページに来られた時点でおおよその見当はつきます。ひとまずお察し申し上げます。 C0000218はWindows2000がリリースされた当初から発生が確認されているエラーであり、にもかかわらず今にいたるまで完全な解決策が編み出されていないというWindows最凶クラスのエラーです。この原因不明の凶悪なエラー症状から、「死のエラー」という別称で呼ばれています。 このエラー症状はWindows2000/XPにおいて、レジストリ部分のファイルの破損によってOSが立ち上がらなくなるものです。OSロゴが現れた後のブルーバック画面にエラーメッセージが白文字で表示され、以後リブートを繰り返します。なお、以下に表示されるであろうエラーメッセージを記述します

  • Backup / Restore XP Activation

    When you activate Windows XP, Microsoft stores the data in the Windows Product Activation database files wpa.dbl and Wpa.bak in the folder %systemroot%\system32. If you change the motherboard or make significant hardware changes, XP will require you to reactive. But if you plan to reinstall XP on the same hardware, you can back up the activation status and then restore it after you reinstall and a

    tkra
    tkra 2008/02/18
    それほどハードウェア構成が変化してない時には有効だそうで。
  • ITmedia Biz.ID:キレイな資料を作ろう――キャプチャ用にウィンドウサイズを固定する

    Sizerを起動すると、タイトルバーの右クリックメニューに「resize/reposition」のメニューを表示。ワンクリックでウィンドウサイズが設定できる 会議やプレゼンの資料・仕様書をWordやPowerPointで作成する際、PCの画面イメージをキャプチャして貼り付ける機会は多い。特に、PCの操作方法を順を追って説明する場合だと、複数の画面イメージを並べて貼り付けることも多いが、各画像のウィンドウサイズがバラバラだと、非常に見栄えが悪くなってしまう。 ウィンドウサイズを変更しないように注意しながらキャプチャしても、いったんウィンドウを閉じてしまったり、うっかりウィンドウサイズを変更してしまうと、前と同じサイズに復元するのは困難だ。そのため、あとから追加・差し替えを行った画面イメージだけが、他とサイズが異なるという、あまり格好のよくない状態になる。 キャプチャ用にウィンドウを任意サイズ

    ITmedia Biz.ID:キレイな資料を作ろう――キャプチャ用にウィンドウサイズを固定する
  • Tips:ctfmon(テキスト・サービス)を自動起動しないようにする ― @IT

    Windowsctfmon(テキストサービス)を自動起動しないようにする(ctfmon.exeプロセスとは?):Tech TIPS Windows XP/Windows Server 2003には、アプリケーションへの入力フロントエンドを拡張するためのテキストサービス(ctfmon.exe)が標準で提供されており、システム起動時に自動的に起動される。だが、テキストサービスによる拡張入力機能は不要なユーザーが多いし、ctfmon.exeによる不具合も多数報告されている。ctfmonを無効にし、以後自動起動されないようにするには?

    Tips:ctfmon(テキスト・サービス)を自動起動しないようにする ― @IT
  • ブルースクリーン画面が表示された後に自動的に再起動させない方法<Windows(R)XP SP2>: dynabook.comサポート情報

    Windows XPでは、初期設定でシステムが予期せずに停止した場合に、Windowsが自動的に再起動する設定になっています。よってSTOPエラー(ブルースクリーン:青いエラー画面)が発生した場合も自動的に再起動が行なわれてしまうためエラー内容の詳細を確認することができない場合があります。 Windowsが起動する場合は、「起動と回復」設定を変更することで再起動しないように設定することができますが、Windowsが起動できない場合は設定を変更することができません。 Windows XP Service Pack 2がインストールされている環境では、Windows拡張オプションメニューに[システム障害時の自動的な再起動を無効にする]項目があります。この機能を使用することでWindows上の設定を変更することなく自動的な再起動を無効にすることができます。 ※次回通常起動した場合は、Window

  • 窓の杜 - 【特集】窓の杜的“Windows XP→Vista化計画”

    Windows Vistaが発売されて約1年が経過した。読者のみなさんはすでにWindows Vistaへ乗り換えただろうか。現状のWindows XPにまったく不満がない、Windows Vistaでゲームが動くかどうか心配、使用しているPCのスペックが足りない、予算の都合が……などの理由で、まだまだ当分Windows XPを使い続けるというユーザーは多いだろう。 しかし、Windows Vistaにも当然気になる新機能がいくつも搭載されている。Windows Vista利用者にとっては一度使ってしまうと手放せなくなるような機能が存在するのも事実だ。それならばいっそのこと、Windows Vistaの“いいとこだけ”をWindows XPに取り入れてみてはいかがだろうか。 今回の特集ではWindows Vista標準の新機能の中から、Windows XPでもぜひ利用してほしいオススメの機