タグ

マニュアルとmacに関するtksthdnrのブックマーク (2)

  • 2011-04-14

    (ま、出来上がった物はただの使っている様子の動画なんだけどね…。) Sound Stage は iPhone シミュレータの画面の様子を動画で保存してくれるアプリケーション。たぶんかなり有名で今までたくさんレビューされていると思うので、ここではこうやって作ったよ!って簡単な流れをメモっておきます。 まずは Sound Stage を入手しなければならないのだけど、これは有料のアプリで App Store から購入できる。 最初、アプリの名称をちゃんと覚えていなくてなんとなくで探したんだけど見つからなくて困った…。探すのが面倒な場合は下記リンクからどうぞ。 Sound Stage - New Leaders お値段は確か 600円。個人的にはこの機能でこのお値段はかなりお買い得! まずは Sound Stage を起動すると iPhone シミュレータが一緒に起動する。 今回は iPhone

    2011-04-14
  • ホスト名の定義

    家庭内LANのPCやサーバにアクセスするとき、 http://192.168.0.1/ のようにIPアドレス直打ちでやるのもナニですので、ちゃんとした名前でアクセスできるようにしましょう。玄箱やLANDISKで家庭内LAN用のDNSサーバを立ち上げるとよいのでしょうが、そんなにPCの台数も多くなければ、各PC毎に設定したらよいと思います。そのために、ホスト名の定義をしましょう。ホストといっても金だけはあるバカ女に酒のもてなしをするホストじゃないですよ、単にPCの識別名のこと。 玄箱にアクセスするにしても、

  • 1