タグ

2010年3月20日のブックマーク (3件)

  • TDDを真面目にやってみて気付いたこと - Masatomo Nakano Blog

    何を今更、なことかもしれないないのだけど、もしかしたらこれを知ることでTDD(Test-driven development)をやることのハードルが一気に下がる人がいるかな、と思ってメモ。 特に、ある程度プログラマとして経験があるけど、どうもTDDは慣れないという人向き。 “TDDとは、TDD以前に脳内や機上でやっていたことをコードに落とすことに過ぎない” このことが解ってから、TDDをするのが一気に苦痛ではなくなり、むしろ楽しくなった。 TDDでなくても、コーディングをするとき、temporaryなテストコードを書いたり、目視でのチェックはしたりするものだろう。たとえば、一時的に変数の値をハードコードして挙動を変えてみて、それを目視で確認したり、printデバッグとかもその一部だ。 つまり、このtemporaryなコードや目視している部分をpermanentにするのがTDDで書くテストコ

  • PayPal: Bumpすることで送金・請求が可能な未来を感じるPayPalアプリ。割り勘などにも対応。無料。693 | AppBank

    PayPal: Bumpすることで送金・請求が可能な未来を感じるPayPalアプリ。割り勘などにも対応。無料。693 PayPalのiPhoneアプリ が登場です。 普通にPayPalを使うことができるわけですが、すごいのは同じアプリを入れている人同士、かつPayPalのアカウントを持っている人同士であれば、なんとBumpすることで送金・請求ができることです。(Bumpとは連絡先交換で定番アプリの一つのこれです⇒Bumpのレビューはこちら) 実際にBumpして送金している驚愕の動画はこちら PayPalのアカウント、日だと持っている方は結構少ないかな?私はたまに開発者に寄付するときとか、海外の方への支払いの際に使うぐらいで、日常的には使っていません。 ただ、非常に可能性を感じるアプリです。未来です。紹介します。 こちら起動画面です。アカウントを入力します。 ※アカウントはPayPalのウ

  • 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた - EC studio デザインブログ

    最近になって急に盛り上がってきているZen-Codingをみなさんご存知ですか? Zen-CodingはHTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 独立したテキストエディタソフトではなく、既存のHTML/CSSエディタにプラグイン的に導入するものです。 Zen-Codingというのもがどういうもので、どんなすごいものなんだ、というのはこちらの動画を見てください。 ※音が出ますのでご注意ください。 Zen Coding v0.5 from Sergey Chikuyonok on Vimeo 一体何がおこわれているのか?という感じだと思われますが、今回の記事ではこのZen-Codingの導入方法と使い方の一例を紹介します。 Zen-Codingに対応しているエディタは色々あるのですが、今回は弊社の開発環境しているAptana Studio