タグ

2018年8月31日のブックマーク (2件)

  • 身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、今でもエンジニアで居続ける理由。

    サイバーエージェントゲーム・エンターテイメント事業に携わる10社以上の子会社が所属する事業部SGE(Smartphone Games & Entertainment)では、さまざまなメンバーが活躍しています。 初めてプログラミングに触れたのは39年前。新しい技術がどんどん出てくる環境は、新しいことが好きな自分には合っていると語る平松。現在は、特定のプロジェクトには所属せず、事業部横断でネイティブアプリの品質チェックやパフォーマンス改善を担当。事業部にいなくてはならない存在となっている。そんな平松の今までのキャリアとこれからどんなことをしていきたいのかをききました。 初めてプログラムに触れたのは1979年 エンジニアをはじめたきっかけを教えてください。 高校の進路をどうしようかと考えている時に、ちょうど地元の高校で、日で2番目に情報処理科が開設されました。元々、新しいものが好きだったので

    身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、今でもエンジニアで居続ける理由。
    tksthdnr
    tksthdnr 2018/08/31
    “その人が考えていることを無理やり修正するとバグが出てしまうということが分かりました。"
  • インタプリタ

    インタプリタのしくみ プログラミング言語処理系には、コンパイラ、 アセンブラ以外にインタプリタと呼ばれるものもある。 コンパイラを用いた場合、 ソースプログラムは CPU が直接理解可能な機械語に変換されるので、 コンパイル後にできたプログラムはそれ単独で動く。 つまり、実行時には処理系(コンパイラ)の介在を必要としない。 ┌─────────┐ コンパイル ┌─────────┐ │ ソースプログラム │─────→│ 機械語プログラム │ └─────────┘ └─────────┘ ↑ CPU が直接 実行 これに対して、インタプリタはソースプログラムをコンパイルしない。 ソースプログラムを読んでその内容を解釈しながら実行する。 従って、実行時にインタプリタ処理系がなければプログラムを動かすことができない。 ┌─────────┐ │ ソースプログラム │ └─────────┘