タグ

ブックマーク / blogios.stack3.net (5)

  • Auto LayoutでCustom Viewを作る その1 | Cyber Passion for iOS

    Auto LayoutでCustom Viewを作成し、それをViewController#viewに配置する方法について説明します。 サンプルコード: https://github.com/stack3/iOSAutoLayoutSamples サンプルコードのCustomViewを選択すると以下の画面が表示されます。 横画面にするとこうなります。 STCustomView.xib グレー背景の部分がCustomViewで、これはSTCustomView.xibでレイアウトされています。 構成は以下のとおり。 UIView – backgroundColorをgrayにしている UIImageView – アイコン表示 UILabel – 文字列表示 UIImageViewのConstraintは以下のようになっています。 要するに幅と高さは32pxでSuperviewとの間隔は8pxと

    Auto LayoutでCustom Viewを作る その1 | Cyber Passion for iOS
  • Auto Layoutチュートリアル その1 | Cyber Passion for iOS

    この記事はXcode 4.6.3 & iOS 6のものです。Xcode 5 & iOS 7はこちら。 http://blogios.stack3.net/archives/1330 今回はAuto Layoutでのsubview配置について説明したいと思います。 Auto Layoutによる配置の基的な考え方 従来のframeのCGRect指定やAutoresizingMaskのFlexibleWidth、FlexibleHeightに慣れている人は、頭の切替が必要だと思います。Auto LayoutによるSubview配置は以下のようにして考えます。 Superviewの上端 or 下端 or 左端 or 右端からの間隔(Space) Superviewの水平方向中心、垂直方向中心に位置するかどうか 他のViewとの相対位置。間隔、アライン合わせ、サイズ合わせなど Documentを読

    Auto Layoutチュートリアル その1 | Cyber Passion for iOS
  • Twitter APIへのアクセス、投稿画面表示(iOS 6対応) | Cyber Passion for iOS

    iOSの設定で認証済みのTwitterアカウントを用いて、Twitter APIからタイムラインを取得したり、ツイートの投稿をしたい場合があります。今回はその方法を説明します。 ※ iOS 6で仕様が変わったので、それに準じて、SLRequest / SLComposeViewControllerを使う方法を説明します。 準備 以下のフレームワークをプロジェクトへ追加してください。 Accounts.framework Social.framework ※ Twitter Developersで得られるConsumerKeyやConsumerSecretは必要ありません。 iOSで認証済みのTwitterアカウントの取得 まずはACAccountStoreオブジェクトを生成し、ViewControllerのメンバ変数などで保持するようにしてください。 _accountStore = [[A

    Twitter APIへのアクセス、投稿画面表示(iOS 6対応) | Cyber Passion for iOS
  • 高さが異なるセルを持つUITableViewのサンプル その1 | Cyber Passion for iOS

    userIconView – ユーザーのアイコン表示(UIImageView) usernameLabel – ユーザー名表示(UILabel) statusLabel – ステータス表示(UILabel) createdAtLabel – 生成日時表示(UILabel) UITableViewDataSource/UITableViewDelegateの各メソッドでの処理 tableView:numberOfRowsInSection:で表示すべきデータの総数を返します。STFlexibleCellHeightViewControllerがメンバー変数に持つ_tweetsのcountを返します。 - (NSInteger)tableView:(UITableView *)tableView numberOfRowsInSection:(NSInteger)section { return

    高さが異なるセルを持つUITableViewのサンプル その1 | Cyber Passion for iOS
  • NSNotificationの実践的な使い方 | Cyber Passion for iOS

    Notificationの使い方に関してはググればいくらでも出てくると思いますが、ここでは実戦向けに少しだけ掘り下げて説明出来ればと思います。 アプリケーション独自のNotification関連を定義するファイル アプリケーションのプレフィックス(大文字2文字)+Notificationという名前のファイルにNotification関連の定義をまとめておくと良いでしょう。 今回はSTNotification.hとSTNotification.mというファイルにまとめることにします。 Notification名の定義 SDKや他のライブラリの名前と重複しないようにNotification名をつける必要があります。アプリケーションのプレフィックス+Notification名+Notificationという命名規則にすると良いでしょう。 今回は以下のようなNotificationを定義します。

    NSNotificationの実践的な使い方 | Cyber Passion for iOS
  • 1