タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (3)

  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
  • NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ | お知らせ | 追悼・スティーブ・ジョブズ氏(1955年‐2011年)

    ご無沙汰しております、編集部TKです。 きょうは朝から悲しいニュースで始まりました。もうすでに多くの方がご存じだと思いますが、 アップル社の共同創業者であり、前CEOだったスティーブ・ジョブス氏が亡くなりました。 ジョブズ氏は、直接的に間接的に私たちの生活を文字通り一変させたと思っています。 特にアップル社に劇的な復帰をした後のジョブズ氏の活躍は、私たちをいつもわくわくさせ続けていました。 iMacではコンピューターをより身近なものにし、iPodでは音楽の聴き方を変え、iPhoneでは携帯電話の概念を革新し、iPadではまったく新しい市場を開拓しました。これらの製品を使っていようがいまいが、これらの製品に影響を受けた他社の製品やサービスによって、私たちは新しい生活を送るようになったといえます。 特にiPhoneではインターネットをポケットの中に入れることを名実ともに実現し、私たち

  • デザインあ

    デザインには、工業デザイン、グラフィックデザイン、服飾デザイン、 建築デザイン、照明デザインなど、様々な分野があります。 それらすべてのデザインは、物事の質をしっかりと見出し、 そこに工夫を加えることで、さらなる使いやすさ、美しさ、 心地良さを実現することを目的としています。 つまりデザインとは、人とモノ、人と人との関係を「より良くつなげる」ための 観察・思索・知恵・行動のプロセスです。 デザインあは、私たちの身の回りに当たり前に存在しているモノ・コトを こうした「デザイン」の視点から徹底的に見つめ直し、斬新な映像手法と音楽で表現。 こどもたちにデザインの面白さを伝え、 デザイン的な視点と感性を育む一歩となることをめざしています。 2012年 プリ・ジュネス テーマ賞 2012年 ピーボディ―賞 2015年 日賞 幼児部門最優秀賞 2017年 アメリカ国際ビデオ・フィルム祭 幼児部門ゴ

    デザインあ
    tksthdnr
    tksthdnr 2011/03/30
    中村勇吾
  • 1