タグ

2.0に関するtktiafvaのブックマーク (6)

  • ケータイSNS「モバゲー」200万会員突破 動画投稿に対応

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は11月8日、携帯電話専用のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)&ゲームサイト「モバゲータウン」の会員数が前日付けで200万人を突破したと発表した。今後は順次機能拡張し、音楽配信機能や動画投稿機能、Web検索機能などを追加していく。 モバゲータウンは2月にスタート。9カ月で200万ユーザーを超えた。10月の月間ページビューは33億3000万以上で、同社グループの携帯サイトで最大規模という。PC向けSNS「mixi」は、200万人突破までに1年9カ月と3週間かかっている(関連記事参照)。 11月8日から、エイベックスネットワークの音楽配信「ミュゥモ」と連動した音楽配信機能をスタート。11月9日にはDeNAのECサイト「モバコレ」を活用したショッピング機能を追加する。11月中旬には動画投稿機能を追加する予定だ。 今後は「ケータイNo.1ポータル」を目指し、

    ケータイSNS「モバゲー」200万会員突破 動画投稿に対応
  • stikkit (自動分類ポストイット) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 情報収集・記録系 > stikkit (自動分類ポストイット) stikkitは、オンラインポストイットのようなサービスです。 Web 2.0 Summit Launchpadでプレゼンをしていたようで気になったのでレビューしてみました。 stikkitは、まぁ言ってしまえばGoogle Notebookのようなオンラインメモ帳です。 ポストイットのような画面に、メモを書き込んで保存することでオンライン上に保存されます。 で、stikkitの最も特徴的な機能は、その際にそのメモの内容を自動的に判断して該当のデータとして保存してくれる点。

  • Google AdSenseの始め方 その2「広告を最適化する」

    前回までは主に最初のスタートアップについてでしたが、今回はいよいよ広告をサイト、あるいはブログに貼るという実行の段階です。一番重要なポイントなのですが、大抵収益率の低いケースの場合はこの段階で手抜きをしているケースがほとんどです。極端な話、ここでどういうアプローチを取るかで収益率が違ってくるので、継続的な試行錯誤が必要になってくる場面といえます。 今回はここまで行きます。 ・AdSenseの設定1:サイトに合わせるためのカラーパレット ・AdSenseの設定2:効果的な設定を模索するためのチャネル ・AdSenseの設定3:収益に結びつかない広告を弾くフィルタ ・コンテンツ向けAdSenseの作り方 ・検索向けAdSenseの作り方 ・「このサイトに広告を掲載」表示の停止 とりあえずAdSenseをサイトに貼ってみるところまでとなります。解説は以下を参照。 ◆AdSenseの最適化の前に

    Google AdSenseの始め方 その2「広告を最適化する」
  • メディア・パブ: Web2.0マーケティングの担い手,Tシャツ族からネクタイ族へ

    先日,Web2.0マーケティングをテーマにしたカンファレンス“NET Marketing Forum 2006”に出席してみた。 Web2.0関連の催しとなると,毎週,どこかで開かれている。でも今回のNET Marketing Forumはちょっと趣が違っていた。まず特徴的だったのは,来場者の多くがネクタイ族であったことだ。年齢で見ても,20代の若者だけではなくて,30代~40代の中堅ビジネスパーソンが目に付いた。 一方,これまで小生が出席したネット関連カンファレンスに限れば,20代から30代前半の若いTシャツ族が目立ち,マニアックな専門的な議論が中心であった。こうしたカンファレンスに参加する若者の多くは,SEOやロングテール,検索広告などに熟知しているのだろう。だが,大手企業の中堅マーケターや企画担当者にとっては,敷居が高かったたかもしれない。 Tシャツ族が頑張っただけでは,Web2.0

    tktiafva
    tktiafva 2006/11/11
  • メディア・パブ: 「参加するケータイ」でモバイル2.0時代へ

    Web2.0もやや傷気味になってきた。Web2.0を象徴する参加型サイトなどが,これまでのように猛烈な勢いで成長していたころは,先が見えないだけにワクワクしたのだが・・。でも米国ではピークが見え始め,そろそろ落ち着いてきたようだ。 先頭を突っ走ていたMySpaceも利用者数が踊り場を迎え(WSJより),これからは“make money”に励む段階といえる。参加型サイトをジャンル別に見ると,一極集中で勝ち残ったベンチャーが相次いで大手のネット企業やメディア企業に身売りしている。まず写真共有サイトのFrickrとブックマーク共有サイトのdel.icio.usがYahooに,次いでSNSのMySpaceがNews Corpに,動画共有サイトのYouTubeがGoogleに,それぞれ売却された。さらに参加型ニュースサイトのDiggも売却が秒読みに入った。いずれの主要参加型サイトも,大手企業の下で

  • Google買収の歴史とタイムライン部品のマッシュアップ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    GoogleYahooによる企業買収の歴史で、Googleの他社買収の歴史Wikipediaに載っているのを紹介した。 これと、年表を動的に表示できる DHTML+Javascript 部品であるSimileのTimelineパーツをあわせると、リンク先にあるような「Google買収の歴史年表」となる。 年月日の並んだ情報があれば、XML形式で用意して、Google Mapsなどと同様にJavascriptライブラリを読み込み、このXMLデータをポイントするだけで、簡単にこのタイムライン部品で表示できる。 そういう時系列データで面白いものがないか探してみるのもいいかもしれない。 今みたら買収したばかりのJotspotも既にちゃんと掲載されていた。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調で

  • 1