タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (55)

  • ケータイでも進むコンテンツやサービスのWeb 2.0化--インターネット生活研究所 - CNET Japan

    インプレスホールディングスは9月29日、インターネット生活研究所にて、携帯電話向けサービスの産業動向とユーザーの利用動向について調査した結果を発表した。 調査は、携帯電話のキャリア、検索エンジンなどのサービス開発会社、広告代理店など関連企業を取材、分析した「産業動向調査」と、インターネット調査による「ユーザー意向動向調査」により構成。 ユーザー意向動向調査によると、携帯端末による「モバイル検索」の経験がある人は、「よく利用する」「わりと利用する」人を合わせて19%、「たまに利用する」人まで含めると57%と、過半数を占める結果となった。利用頻度はまだそれほど高くないものの、経験者は増えていることから、インターネット生活研究所では、今後検索技術の向上などにより、利用者の増加を予想している。 また、「モバイルブログ」などを携帯端末から閲覧している人は26%、「モバイルSNS」は13%の人が利用し

    ケータイでも進むコンテンツやサービスのWeb 2.0化--インターネット生活研究所 - CNET Japan
  • Yahoo!ケータイの裏にjig.jpあり--jigブラウザWEBでPCサイトも表示 - CNET Japan

    10月1日からサービスを開始した、ソフトバンクモバイル(旧ボーダフォン)の携帯電話向けポータルサイト「Yahoo!ケータイ」や、iモードやEZweb向けのポータルサイト「Yahoo!モバイル」では、ヤフーの新たなモバイル検索サービス「Yahoo!検索」が提供されている。このサービスは公式サイトだけでなく一般サイトやPC向けのサイトが検索、表示できる点を売りにしているが、この裏にはjig.jpの技術があった。 jig.jpは10月5日、Yahoo!検索に、携帯電話の内蔵ブラウザからPCサイトが閲覧できる「jigブラウザWEB」の技術を提供したことを明らかにした。この技術をOEM提供したのはjig.jpとして初となる。 jigブラウザWEBは、PCサイトのデータをjig.jpのサーバで圧縮し、携帯電話の内蔵ブラウザに適したHTMLに変換して表示するもの。大きなページの場合は複数ページに分割して

    Yahoo!ケータイの裏にjig.jpあり--jigブラウザWEBでPCサイトも表示 - CNET Japan
  • グーグル、「Google」ブランドを出さない検索サイト「SearchMash」を開始 - CNET Japan

    Googleが、新しい機能をテストするために「Google」ブランドではない検索サイト「SearchMash」を開発した。SearchMashのインターフェースは、ほぼ検索語の入力スペースと「popular searches(人気サイトの検索)」をクリックできるオプションだけという、ブルーと白のシンプルなものだ。キーワードを入力すると、検索結果ページの左側に検索結果へのリンク、右側に上位3つの画像の検索結果が表示される。 SearchMashでは、検索結果の順位の数字をドラッグして表示の順序を変えることもできる。また、URLをクリックするとリストが現れ、「Open in this window(リンク先を現在のウインドウに開く)」「Open in new window(新しいウインドウに開く)」「More from this site(そのサイトの他のページを見る)」「More simil

    グーグル、「Google」ブランドを出さない検索サイト「SearchMash」を開始 - CNET Japan
  • フォトレポート:やっぱり社食は充実?グーグル、ニューヨークの新オフィスを公開 - CNET Japan

    この1年噂されてきたとおり、Googleがニューヨーク市マンハッタンの8番街111番地に、新たなオフィスを開設した。近隣はチェルシーというしゃれた地域だ。 Googleの新オフィスはビルの3階分を占めており、述べ面積は30万平方フィート(約2万7870平方m)あまり。ニューヨーク港湾公社が利用するため、1932年に建設されたこのビルには、Global CrossingやBarnesandnoble.comといった企業が入居している。延べ面積に関して言えば、マンハッタンで2番目に大きな建物だという。 提供:Maggie Reardon この1年噂されてきたとおり、Googleがニューヨーク市マンハッタンの8番街111番地に、新たなオフィスを開設した。近隣はチェルシーというしゃれた地域だ。 Googleの新オフィスはビルの3階分を占めており、述べ面積は30万平方フィート(約2万7870平方m)

    フォトレポート:やっぱり社食は充実?グーグル、ニューヨークの新オフィスを公開 - CNET Japan
  • グーグル、ニューヨークに新オフィス開設--本社に次ぐ開発拠点に

    カリフォルニア州マウンテンビューに社を構えるGoogleがニューヨーク市にあるオフィスを拡大した。 ここ数年噂されてきたとおりGoogleは米国時間10月2日、現在のものよりも大きく、よりGoogleらしい新オフィスをニューヨークに正式に開設した。場所はマンハッタンの南西部のチェルシー近郊である。 同社は2000年からマンハッタンに広告営業拠点を持っているが、同拠点で働く500人以上の従業員を8番街111番地の新オフィスに移す予定だ。今回、この新オフィスが報道機関に公開された。このオフィスはGoogleのために設計および建造されたもので、同社最大の広告営業チームが置かれることになる。また、このオフィスはマウンテンビューの社を除けば、同社で最大のエンジニアチームの拠点となる。 Googleは世界に8000人の従業員を持つ世界的企業だが、ニューヨーク市は売り上げ面でも、新製品開発の面でも重

    グーグル、ニューヨークに新オフィス開設--本社に次ぐ開発拠点に
  • 株式上場で注目を集めた「mixi」、あなたは利用してますか?

    mixiに現在加入している人は全体の21.9%に上り、他のSNSを圧倒しました。2004年3月3日に産声を上げたmixiは、わずか半年で10万人の会員を獲得。そこから急ピッチで会員数を伸ばし、今年7月26日には500万人に達しました。18歳以上(mixiに加入できる年齢)の人口に占める比率は5%ほどですが、ネットマイルユーザーのように、インターネットを積極活用している人には広く浸透しているようです。 mixiの成功の要因のひとつには、女性ユーザーの多さも挙げられます。今回の調査でも、女性の加入率は23.4%と、男性の20.4%を上回りました。mixiに友達がいるという安心感が加入を促し、さらに新しい友達を呼ぶという好循環が、いまのmixiを作り上げたといえるでしょう。オレンジ色を基調としたインターフェース画面も、女性に親しみやすい印象を与えるのに貢献していそうです。 そのほかのSNSは、m

    株式上場で注目を集めた「mixi」、あなたは利用してますか?
    tktiafva
    tktiafva 2006/10/07
  • モバイル検索を狙え--携帯事業者と検索企業の新市場を巡る駆け引き

    最近の携帯電話は音声通話以外にもいろいろなことができる。ニュース、映像、地域の天気からお勧めのレストランに至るまで、さまざまな情報を携帯電話で入手することができる。 しかし、そうした情報にアクセスする方法を知らない利用者もまだまだ多い。それが、GoogleYahooなどの検索大手、さらにはInfoSpace、JumpTap、Medioといった多くの新興企業にとって大きなビジネスチャンスとなる。こうした企業はユーザー向けのコンテンツ検索用ツールを開発しており、増収を目指して、検索結果に基づく広告の掲載を試験的に始めている。 「携帯電話事業者のポータルサイトに10種類ほどの着信音と数カ所のサイトしか用意されていない時代はシンプルだった」とiGillott ResearchのアナリストIain Gillott氏は語る。「今では、1万種類の着信音が用意されており、欲しいものを探すのにも一苦労する

    モバイル検索を狙え--携帯事業者と検索企業の新市場を巡る駆け引き
  • 日本のテレビ局も参入--日テレが動画投稿でコンテンツ作成

    テレビは9月25日、「第2日テレビ」にて動画投稿システムを導入し、視聴者からの投稿動画を中心としたコンテンツを11月上旬から開始すると発表した。 投稿コンテンツについては、既に第2日テレビ内の「投稿コロシアム」「地球を作ろう!」でも運営しているが、今回、日テレビのグループ企業であるフォアキャスト・コミュニケーションズを通じ、アスクドットジェーピーに動画投稿システムを委託。より容易に投稿できるようになるとしている。 動画投稿は、10月4日スタートの第2日テレビに連動する地上波番組として、水曜日深夜24時56分から25時26分までの関東ローカル番組「でじたるのバカ2」で「お題」としてテーマを発表し、募集する。PCからの動画投稿のほか、2006年内には携帯電話からの投稿にも対応する予定だ。 第2日テレビは、電子掲示板、ブログ、SNSなど、個人から提供されるVideoCGM(Cons

    日本のテレビ局も参入--日テレが動画投稿でコンテンツ作成
  • アップル、「Aperture 1.5」を発表

    発表されたのはカメラ搭載iPodではなかった。 Apple Computerは現地時間9月25日、ドイツ・ケルンで開催される写真関連イベント「Photokina 2006」にあわせて、写真用オールインワン・ポストプロダクションツールの新版「Aperture 1.5」を発表した。 Apertureのバージョン1.0以降を所有するユーザーは、英語版、フランス語版、ドイツ語版、日語版のAperture 1.5を、「今週中に」無償でダウンロードできるようになると、Apertureのサイトには書かれている。米国ではAperture 1.5はApple Online Store、小売店、販売認可店などで299ドルで販売される。 従来のApertureは、大量のRAWデータを取り扱うプロフォトグラファーやアマチュアの中でも上位級の人たちを対象に、ワークフローを提供するものだった。Adobe Syste

    アップル、「Aperture 1.5」を発表
  • 大丈夫?ワイマックス実用化 次世代の高速移動無線:ニュース - CNET Japan

    ■周波数帯・性能・サービス内容に疑念 関係各社の調整難航 次世代の高速移動無線の命とみられていた「WiMAX(ワイマックス)」の実用化に向けた議論が混迷している。 衛星無線システムとの干渉のため、ワイマックスへの割当が想定されていた周波数帯が大幅に縮小される可能性があるほか、高速移動しながらの通信性能が他のシステムに比べて劣るという見方も出ている。 総務省では改めて各事業者を集めて、割当のあり方や利用法などを話し合う場を設けることも検討しており、来年7月の免許付与というスケジュールが遅れる可能性もありそうだ。 ワイマックスは高速移動中も最大毎秒20〜30メガ(1メガは100万)ビット程度とADSL(非対称デジタル加入者線)並みか、それ以上のブロードバンド(高速大容量)通信が可能。すでに国際標準となっており、韓国では商用サービスがスタートしたほか、米国でも大規模な商用化計画が進んで

  • グーグル、政治活動委員会(PAC)を設立へ

    11月の中間選挙を目前に、Google社:カリフォルニア州マウンテンビュー)も他の大手IT企業にならってワシントン政界に影響を与えようと、戦略的な動きを見せた。 Googleは米国時間9月18日、政治活動委員会(PAC)の設立に必要な書類を連邦に提出したことを認めた。PACとは、候補者や政治的目標実現のために資金を提供する組織だ。 Google NetPACと名づけられたこの組織が最優先目標とするのは、「インターネットにおける自由や技術革新、競争に影響を及ぼすような重大な決定」に対して影響力を行使することだと、Googleのワシントンにおける政治顧問を務めるAlan Davidson氏は語る。 Davidson氏は電子メールによる取材に応え、「Googleは米国内および世界における政治問題に対して、着実に関与の度合いを深めつつあり、これもその一環にすぎない」と述べた。 Googleは2

    グーグル、政治活動委員会(PAC)を設立へ
  • 二重苦に悩む韓国の「ワンセグ」

    現在、韓国の携帯電話でもっとも人気のサービスといえば、モバイル用放送サービスの「DMB(Digital Multimedia Broadcasting)」だ。 DMBには「衛星DMB」と「地上波DMB」の2種類がある。前者は日で言う「モバイル放送」で、運営者は韓国1位のキャリアであるSK Telecomの子会社TU Mediaだ。後者は日の「ワンセグ」に該当するもので、現在、民放局やケーブル放送局、地上波DMB専門局など計6社が放送を行っている。 2005年5月に放送がスタートした衛星DMBの視聴料は1万3000ウォン(約1580円)/月。一方、地上波DMBは、2005年12月と遅いスタートであったものの、視聴料が無料であることも手伝い前者より速い速度で会員を増やしている。 ただ一つ、全国で視聴可能な衛星DMBに対し、地上波DMBはソウルを始めとした首都圏のみで視聴が可能というのが難

    二重苦に悩む韓国の「ワンセグ」
    tktiafva
    tktiafva 2006/09/18
    [mobiel
  • ドコモ、新規参入者に回線を開放--イー・モバイルが全国サービスを提供へ

    イー・アクセスの子会社で2008年3月より携帯電話サービスを開始する予定のイー・モバイルは9月11日、第3世代移動通信サービスのローミングについてNTTドコモと基合意したと発表した。これにより、イー・モバイルが2008年3月の時点で、音声サービスを全国で提供できるようになる。 イー・モバイルは当初、東名阪を中心にサービスを展開していく計画で、サービス開始時点での人口カバー率は50%以上を目標にしていた。ドコモの回線とローミングすることで、イー・モバイルの契約者はFOMAが通じるエリアであればどこでも音声通話サービスが利用できることとなり、人口カバー率は99%以上となる。 イー・モバイルがドコモからローミングを受ける地域は、東名阪などを除く31県。ローミングの期限は2010年10月となっているため、それまでに自前での全国ネットワークを構築していく考えだ。

    ドコモ、新規参入者に回線を開放--イー・モバイルが全国サービスを提供へ
  • 絵で見る「Google Spreadsheets」

    Googleが米国時間6月6日、ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheets」を公開した。Google SpreadsheetsはMicrosoft Excelのファイル保存形式である「.xls」や「.csv」ファイルのインポートやエクスポートをサポートする。 提供:Google Googleが米国時間6月6日、ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheets」を公開した。Google SpreadsheetsはMicrosoft Excelのファイル保存形式である「.xls」や「.csv」ファイルのインポートやエクスポートをサポートする。

    絵で見る「Google Spreadsheets」
    tktiafva
    tktiafva 2006/08/27
    わかりやすい
  • 「グーグルもまだまだ」業界キーマンが語るモバイル検索の未来 - CNET Japan

    KDDIがGoogleと提携し、ドコモが携帯電話向け検索サービス9社との提携を発表。そしてボーダフォンはヤフーと提携するなど、モバイル検索市場に注目が集まっている。 そんな中、グリーは8月23日、第1回となる「エマージングビジネス勉強会」を開催。「サーチはモバイルをどう変えるのか? 〜 キープレイヤーに聞く、モバイル検索の未来」と題し、モバイル向け検索サービスを提供する3社を集めて今後のモバイル検索市場についてのディスカッションを行った。 まず、最初にグリーの田中良和代表取締役社長が挨拶にたち、「グリーはインターネットで革新的なサービスを提供していきたい。そのために最新のインターネット技術やサービス、ビジネスを研究している。この勉強会では新しいビジネスの可能性に取り組んでいる人たちをまねき、その情熱を受け取り、ビジネス領域での情報交換、人材交流を広げていきたい」と勉強会を開く目的を説明した

    「グーグルもまだまだ」業界キーマンが語るモバイル検索の未来 - CNET Japan
  • モバイル検索にも競争が必要--NTTドコモ

    --検索サービスで検索すると、最初にiモードサイトの検索結果が表示されるんですよね。 はい。まず、iMenuにある検索ボックスにキーワードを入力します。最初にiモードサイト内の検索結果が表示され、それと同時にドコモと提携している検索サイトへのリンクが表示されます。この中から好きな検索サイトを選んでクリックすると、最初に入力したキーワードがそのまま各検索サイトに引き継がれ、一般サイトの検索ができるようになります。このキーワードを引き継ぐという機能が、今回あらたに開発され、追加された機能です。 --検索サイト10社は、並列に並べられるのでしょうか。 並列ではありません。ユニークユーザーの多い順に並びます。ドコモではアクセスログが取得できるようになっているため、常にユーザーの動きを調べ、もっとも人気の高いサービスから順番に並べるようにします。こうしておけば、おのずと使いやすい検索サービスが上位に

    モバイル検索にも競争が必要--NTTドコモ
  • グーグル、Googleガジェット対応の「Googleデスクトップ4」日本語ベータ版を公開

    Googleは8月17日、デスクトップツール「Googleデスクトップ4」日語ベータ版を公開した。専用ページから無償でダウンロードできる。 Google Desktop 4では新機能として、デスクトップ上に時計、カレンダー、ゲーム、検索ツール、メディアプレーヤーなどを表示できるミニアプリケーション「Googleガジェット」が搭載された。また、パーソナライズドホームページからサイドバーやデスクトップ上へGoogleガジェットを追加できるようになるなど、その他のGoogleの機能との統合が強化されている。 さらに、ユーザーが以前閲覧したウェブサイトや頻繁に使用するガジェットなどの情報をもとに、おすすめのガジェットのリストを表示する機能、ファイルを移動した場合にインデックスを更新する機能、RSSリーダーガジェット「ウェブクリップ」に簡単にコンテンツを追加する機能、削除したファイルを検索結果から

    グーグル、Googleガジェット対応の「Googleデスクトップ4」日本語ベータ版を公開
  • TOKAIとソフトバンクが事業提携、携帯電話やネットワークインフラで協業へ

    TOKAI、ビック東海のTOKAIグループとソフトバンクBB、ボーダフォン、日テレコムのソフトバンクグループは8月3日、移動体通信事業を含む戦略的事業提携について、共同で検討を進めていくことに合意したと発表した。今後、移動体通信事業、ネットワーク、コンシューマブロードバンド事業で協業していく計画だ。 移動体通信事業における提携では、2006年11月に開始される予定のモバイルナンバーポータビリティ(MNP)を契機に、TOKAIグループがボーダフォンの携帯電話サービス取り扱いの開始を検討する。また、TOKAIグループがボーダフォンの移動体通信ネットワークを利用したMVNO(仮想移動体通信事業者)方式での協業について検討する。 ネットワークの相互補完では、TOKAIグループが所有する北関東から大阪までの自社の光ファイバー伝送路を、すでにソフトバンクグループに対して広帯域専用線サービスや光ファイ

    TOKAIとソフトバンクが事業提携、携帯電話やネットワークインフラで協業へ
  • Inform--変わる新聞社サイトの対グーグル用秘密兵器? - CNET Japan

    今日は、TechCrunchと、The New York Timesがそれぞれ採り上げていた「Inform」という会社の話を紹介します。 The Washingtonpost.com、The New York Sun、The OklahomanのNewsOK.comの3媒体が、このInformというニュースアグリゲーションサービスと契約し、自社サイト内に掲載するニュースの関連記事として、他社記事へのリンクを追加するようになるとのことです。 大手新聞社などのメディアサイトでは、昔から「デスティネーション」として、より多くのユーザーを呼び込み、できる限り囲いむことを至上命題としてきました。ところが、Google NewsやYahoo Newsなど(そしてDiggも)の台頭によって、多くの人々がまずこれらのニュースアグリゲーションサイトに真っ先に向かうようになってしまいました。それに伴って、広告

    Inform--変わる新聞社サイトの対グーグル用秘密兵器? - CNET Japan
  • 2010年には国民の3割がワンセグケータイを所持--矢野経済研究所

    矢野経済研究所は8月3日、同社のインターネットリサーチサービスモニターを対象に実施した、ワンセグ携帯に関するウェブアンケート調査の結果を発表した。調査期間は6月6日から6月20日、調査対象は同社モニターのうち、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川に居住する16歳以上の者で、標数は、事前調査が2万9645名、調査がワンセグ携帯所有者、購入意向者、非購入意向者それぞれ300名ずつの900名となっている。 調査によれば、ワンセグ携帯で視聴される番組は、ニュースやスポーツなどリアルタイム性が求められるジャンルが多いという結果が出た。一方、HDDレコーダーで録画されるジャンルは映画やドラマなどが中心であり、ワンセグ携帯はHDDレコーダーを補完する形になっていることが分かった。 また、ワンセグ携帯の購入意向者は、所有者よりも、デザインやブランド、流行などに敏感な傾向があることが分かった。このような傾向を

    2010年には国民の3割がワンセグケータイを所持--矢野経済研究所