タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (55)

  • ウエディング専用の写真共有サイト「Juno」を開始

    シーエー・モバイルのグループ会社であるイデアコミュニケーションは5月25日、結婚式の写真に特化したオンラインアルバムサイト「Juno」を開始した。 披露宴や二次会の参加者で写真を共有できる「ウエディングアルバム」と、新郎新婦へのお祝いのメッセージを贈ることができる「メッセージアルバム」の2種類のサービスを提供する。 ウエディングアルバムに投稿された写真は、投稿者のグループ、時刻やイベントの流れに沿ってスライドショーで閲覧できる。メッセージアルバムでは、結婚する新郎新婦へのメッセージを、贈り主の顔写真を添えて投稿することができる。携帯電話からも閲覧、投稿が可能なため、二次会の企画としても利用できるという。 作成したアルバムは90日間無料で利用することができ、90日経過後にはすべての写真を一括してダウンロードできる。閲覧、投稿はキーワードで管理できる。今後はアルバムの製機能を追加するとしてい

    ウエディング専用の写真共有サイト「Juno」を開始
    tktiafva
    tktiafva 2009/05/27
    ウエディング専用/プロが撮らないと絵にならない予感/プロから買って写真をアップすればいいのか
  • WWDC 2007開幕でS・ジョブズ氏基調講演--今回のone more thingは?

    サンフランシスコ発--Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏が米国時間6月11日午前10時より、「Apple Worldwide Developers Conference 2007」で基調講演を行っている。会場には、開発者や報道関係者らが次期Mac OS X「Leopard」の詳細情報や、iPhoneに関するとっておきの情報を入手しようと詰めかけている。ここではその講演状況を時間軸に沿ってお届けする。 9:58 カリフォルニア州サンフランシスコにあるMoscone Westには、多くの開発者や報道関係者らがつめかけて、WWDC 2007の開幕を待っている。会場には、Green Day、Coldplay、U2などの曲が流れている。 10:02 照明が落とされ、新しいPC Guyのコマーシャルが流れる。PC Guyは、Jobs氏のトレードマークにもなっている黒のタートルネ

    WWDC 2007開幕でS・ジョブズ氏基調講演--今回のone more thingは?
    tktiafva
    tktiafva 2007/06/12
  • KDDI、夏モデル一挙15モデルを発表--端末をかざして電話帳の交換も可能に

    KDDIは5月22日、au携帯電話の新機種15モデルを発表した。お風呂でも使えるワンセグ対応のウォータープルーフ端末や515万画素カメラを搭載した「EXILIMケータイ」などをそろえた。6月上旬より順次発売するとしている。 ウォータープルーフ対応のワンセグ搭載端末として「W53SA」「W52CA」の2機種を用意。このほか、515万画素カメラを搭載した「EXILIMケータイ W53CA」や、約2Gバイトのメモリを内蔵した「ウォークマンケータイ W52S」などがある。 新サービスとしては、メールを開封する前に絵文字などで感情を伝える「ラッピングメール」、端末のFeliCaマーク同士を重ね合わせるだけで、受信側の操作なしにメッセージやアドレス帳、写真などのデータ交換ができる「Touch Message」がある。 このほか、ダウンロード型地図閲覧用のBREWアプリ「地図ビューアー」と位置情報測位機

    KDDI、夏モデル一挙15モデルを発表--端末をかざして電話帳の交換も可能に
    tktiafva
    tktiafva 2007/05/27
  • 超、携帯電話向けコミュニティサイト「hanahana」で仮想通貨サービス開始

    コミュニティサービス事業などを展開する超は4月23日、携帯電話向けの無料コミュニティサイト「hanahana(ハナハナ)」(http://hana2.us)を開設し、同サイトで利用可能な仮想通貨サービス「chao(チャオ)」を開始した。 chaoは、hanahana会員同士の交流により流通し、気持ちを表す手段として機能する仮想通貨。10chao=1円で、5000chaoからクレジットカードで購入でき、他の会員からレストラン情報など有益な情報を提供された場合などに、「ありがとう」などのメッセージを添えて、感謝の気持ちに応じた額のchaoを情報の提供者に贈ることができる。また、夢に向かっている人に応援chaoを贈る、人が頑張っていることに対して協賛chaoを贈るといった使い方も可能となっている。 それぞれの会員にはchao通帳が用意されており、他の会員から贈られたchaoを貯めることができる。

    超、携帯電話向けコミュニティサイト「hanahana」で仮想通貨サービス開始
    tktiafva
    tktiafva 2007/04/24
  • 携帯電話の検索に関する調査--Yahoo!、Googleは共に増加!モバイル検索市場の熾烈な戦い

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、第4回携帯電話の検索に関するモバイルリサーチ調査を行なった。 その結果、Yahoo!モバイルとGoogleが利用率を上げている一方で、iモード検索の利用率は減少してきていることがわかった。 今回の調査対象は、15歳以上〜49歳未満の男女モバイルユーザー300人で、男女比については50%ずつの均等割付けを行い、年齢比は15〜19歳:33.3%、20〜34歳:33.3%、35〜49歳:33.3%となっている。また、キャリア比はDoCoMo:47%、au:38.3%、SoftBank:14.7%となっている。 第2回携帯電話の検索に関する調査(2006年12月実施)から3カ月が経過したが、その間モバイル業界ではイー・モバイルが新規としては13年ぶりに業界に参入することを発表し、その他にもmix

    携帯電話の検索に関する調査--Yahoo!、Googleは共に増加!モバイル検索市場の熾烈な戦い
    tktiafva
    tktiafva 2007/03/31
  • 日本のSNS利用はもう限界なのか

    SNSは限界に達したのか 海外と比べて「濃い」コミットメントを求め、求められる傾向が強い日SNS。「ミク中(ミクシィ中毒)」と呼ばれる人たちのように、常にケータイでマイミクのエントリを知り、それへのコメントを書き込み、また、ふと目にした出来事をケータイで撮影し、アップロードすることを繰り返し、自宅に戻ればPCからまとめて一日の考えをエントリするのが習慣化する――これほどまでの中毒症状ではないものの、少なからず似た行動をとっている人は多い。また、アルファブロガー(不思議な和製英語だという指摘がありますね)としての知名度はないものの、mixiやGREEの一部のコミュニティ内部で広く知られるSNSコラムニストは数多く存在している。 とはいえ、全体的にはSNSというものの目新しさ、珍しさは、すでに薄まり始めているようだ(参照:SNSブームは終息の兆しか--2006年夏から平均滞在時間は減少へ)

    日本のSNS利用はもう限界なのか
    tktiafva
    tktiafva 2007/03/11
  • ケータイのビジネスモデルが変わる?--非公式サイト利用、10代中心に増加

    インプレスR&Dのシンクタンク部門であるインターネット生活研究所は3月1日、代表的な携帯電話コンテンツビジネス関連企業と携帯電話コンテンツの利用者を対象に実施した、携帯電話コンテンツビジネスの現状調査の結果を発表した。 企業調査からは、ワンセグ放送や番号ポータビリティ(MNP)など、制度上でも市場再編につながる動きがあった2006年の携帯電話コンテンツビジネスの大きなトピックとして、(1)3G携帯電話の普及によるリッチコンテンツ化、(2)携帯電話向け検索サービスの登場による、従来の公式サイトにおける有料課金モデルの転機、(3)SNSCGMなど、PCのWeb2.0が携帯電話にも波及、(4)ドコモとソフトバンクのHSDPA方式とauのCDMA200 1xEV-DO Rev.A方式の高速通信インフラの競争――の4つがあることが判明した。 ユーザー調査では、一般サイト(非公式サイト)の利用が、1

    ケータイのビジネスモデルが変わる?--非公式サイト利用、10代中心に増加
  • アドビ、「Photoshop」をウェブアプリ化へ--無償版として提供予定

    Adobe Systemsが、Googleなどの競合各社を追従すべく、人気の高い画像編集アプリケーション「Photoshop」のウェブアプリ版を6カ月以内にリリースする計画を進めている。同社最高経営責任者(CEO)Bruce Chizen氏が米国時間2月27日に明らかにした。 これは、広告入りのオンラインサービスを投入して既存製品を補完し、コンシューマー市場におけるシェア拡大を目指す大規模な措置の一環だと、Chizen氏はCNET News.comに語っている。 Chizen氏によると、メディア共有サイト「PhotoBucket」で提供されるウェブベースのビデオ編集ツール「Adobe Remix」とともにウェブアプリ版Photoshopの土台をAdobeでは築いていたという。 Adobe Remix同様、ウェブアプリ版のPhotoshopは、通常のPhotoshopや「Photoshop

    アドビ、「Photoshop」をウェブアプリ化へ--無償版として提供予定
  • モバイル動画広告を見てポイントをゲット--電通の特許を使った実証実験

    シーエー・モバイル(CAモバイル)は2月28日、電通、サイバー・コミュニケーションズ(cci)とともに、ポイント付与型モバイルCMの実証実験を開始する。 CAモバイルが運営するモバイルポータルサイト「ixen(イクセン)」上に設置された「ixenムービー」コーナーにおいて動画広告を視聴し、アンケートに答えたユーザーにixenポイント「Berry(ベリー)」を付与する。CAモバイルの新サービスとなるixenは、モバイルユーザー向けの総合ポータルサイトで、モバイル検索のほか、ニュースや天気、占いゲーム、着メロ、オークション、アバター、地図といった情報や機能を、無料で提供。Berryポイントは着うたのダウンロードなどに利用できる。 今回の実験では、電通が開発し、日で特許を取得している「オファー型広告システム」を活用する。オファー型広告システムはユーザーの端末に広告を表示するかどうかを選択する

    モバイル動画広告を見てポイントをゲット--電通の特許を使った実証実験
    tktiafva
    tktiafva 2007/03/04
  • モバイルで2007年に加速する放送と通信の融合 - CNET Japan

    最も普及しているネット接続端末である携帯電話で地上デジタル放送が見られる「ワンセグ」が登場し、いよいよ「放送と通信の融合」が現実味を帯びてきた2006年。2007年も引き続き、ワンセグは重要なキーワードとなるだろう。 据え置き型テレビでの地上デジタル放送は「CM中に無関係なサイトへ行かれては広告価値が下がる」と広告主たちが「融合」に消極的なのに対し、ワンセグは携帯電話という別端末を連動した双方向サービスが提供できるので、広告主たちからの理解が得やすいためだ。 もうひとつの注目点は、2011年以降の「アナログVHF空き帯域」の行方。2007年6月、2011年のアナログ放送終了に伴う空き周波数帯をめぐる争いに決着がつく予定で、この半年間はさらに各社のPR合戦が激化するものと見られる。 好調「AQUOSケータイ」3キャリア対応へ 2005年12月にKDDIが初のワンセグ対応ケータイ「W33SA」

    モバイルで2007年に加速する放送と通信の融合 - CNET Japan
  • 目指すはケータイのポータル--ゲーム&SNS「モバゲータウン」の勝因は?

    ディー・エヌ・エーのモバイルゲームSNS「モバゲータウン」が絶好調だ。今年2月のスタート以来、わずか9カ月でユーザー数が200万人を突破。11月時点でユーザー数が225万人、月間のページビュー(PV)が39億へ到達するまでに成長し、モバイルSNSとしては異例の成功を収めつつある。ディー・エヌ・エーによれば、1日あたりのPVで比較すると、モバイルサイトの中ではヤフーやmixiよりも多いのだという。 mixiの登場によってPCの世界ではすっかりポピュラーになったSNSだが、実はモバイルでも、名だたる事業者たちが過去数年間にわたって「モバイルSNS」に挑戦し、その多くが苦戦を強いられてきたという事実は、PCユーザーにはあまり知られていない。 では、なぜ「モバゲータウン」だけが、これほど短期間のうちにブレイクを果たせたのだろうか? ディー・エヌ・エー取締役モバイル事業部長の守安功氏に、その勝因、

    目指すはケータイのポータル--ゲーム&SNS「モバゲータウン」の勝因は?
  • 日本進出が決まった中国最大の検索サービス「百度」の実態

    インターネットのサービスの中で中国で最大、世界で第4位(Alexaのデータによる)の訪問者数を誇る「百度」(Baidu、バイドゥ)が、2007年に日語版サービスを開始するという。バイドゥはご存じのとおり、中国国内ではグーグルをはるかにしのぐ、中国語の検索サービスだ。だが、日でも名前は知られているものの、その実態は不確かである。 日展開も視野に入れたバイドゥとは、どういったサービスを展開する企業で、いかにして中国最大の名を冠するまでになったのか。バイドゥの会長兼CEOであるRobin Li氏に話を聞いた(このインタビューは11月22日に行われた)。 --バイドゥについては日でもマスコミで取り上げられることがありますが、まだ情報が少ないです。さらに、中国のインターネットのマーケットについてもあまりは知られていません。まずはバイドゥという会社について教えてください。 バイドゥは、中国語の

    日本進出が決まった中国最大の検索サービス「百度」の実態
  • 東芝ソリューション、携帯電話で記事作成/送信する「ケータイ記者端末」を発売

    東芝ソリューションは10月31日、新聞などの記事原稿を携帯電話で作成して送信できるシステム「ケータイ記者端末」の販売を11月に開始すると発表した。 ケータイ記者端末は、携帯電話に拡張キーボードを組み合わせ、記事を執筆/送信するシステム。携帯電話で出先から記事を入稿できる。 携帯電話で動くアプリケーションは、縦書きエディタや原稿管理機能といった機能を提供する。各種見出しや注釈などの情報を原稿に付加するため、XML形式による原稿送信機能を備える。テンプレート機能や宛先管理機能なども搭載した。 東芝ソリューションでは、「記者はこの端末を使用して取材原稿を現場で入力し、メールで新聞社の素材管理システムへ直接送信するなど、鮮度の高い情報を発信できる」としている。

    東芝ソリューション、携帯電話で記事作成/送信する「ケータイ記者端末」を発売
  • シーエー・モバイル、病院検索サービスを携帯電話向けに提供--15万施設が対象

    シーエー・モバイルは、ウェルネスの協力により、国内医療機関の情報検索サービスをモバイル公式サイト「家庭医学+薬辞典」の新コンテンツとして提供を10月23日から開始したと発表した。 新コンテンツでは、全国の病院、診療所、歯科診療所など約15万施設の情報を検索できる。病院名や診療科目のほか、iエリアやGPSなど携帯電話の位置情報機能を利用した検索機能を実装しており、いつでもどこでも病院情報を調べることが可能となっている。 また、診療科目や診療時間、休診日などのほか、夜間休日診療の対応有無や各種学会の登録有無など、病院ごとの細かい情報も参照できる。女性患者からのニーズが高い女医のいる病院検索や、最寄り駅からの距離で病院を検索できるなど、最適な病院を見つけられる。 シーエー・モバイルでは、今後も健康に関するさまざまな情報の拡充およびユーザビリティの向上に努めることで、よりユーザーニーズを満たすコン

    シーエー・モバイル、病院検索サービスを携帯電話向けに提供--15万施設が対象
  • グーグルやヤフーが勝者ではない--プレーヤーがしのぎを削るモバイル検索

    2006年5月にauがGoogleの導入を発表し、次いで7月にはNTTドコモが、Googleやシーエー・モバイルの「SeafTyy」など10社の検索エンジンを導入すると発表した。さらにソフトバンクモバイルに社名変更をしたボーダフォンでもヤフーとの提携が発表されるなど、現在モバイル市場は、検索の話題で溢れている。 PC市場においては、Googleとヤフーの寡占となっている検索分野だが、モバイル市場では、国内外のさまざまなプレーヤーが市場シェアの奪い合いをしていて、勝者はまだ決まっていないという状況だ。 この連載では、ネット業界からは見ることのできない、モバイルビジネスの最新動向について、各テーマごとに紹介していきたい。連載第1回となる今回は、モバイルの検索を中心に、モバイルにおけるマーケティングについて、PCの市場と対比して解説していきたい。 モバイル検索をとりまく状況 モバイル検索の利用は

    グーグルやヤフーが勝者ではない--プレーヤーがしのぎを削るモバイル検索
  • “2.0”の波がいよいよテレビ業界にも

    テレビ朝日とインデックスは10月10日、PC/携帯電話向けウェブサイトとテレビ番組を連動させる新たなコミュニケーションサービスを、10月12日から試験提供すると発表した。視聴者とテレビ番組を一体化する「TV2.0」をうたう。 まずはニュース番組「報道ステーション」や、ドラマ「だめんず・うぉ〜か〜」など、テレビ朝日の看板番組で、ネットとの連動企画を実施する。 報道ステーションでは、番組の進行に合わせて視聴者から情報/映像を募集するほか、気になるニュースのランキング/投票企画などを実施する。だめんず・うぉ〜か〜では、劇中の登場人物が執筆するという設定でブログを開設し、視聴者とコミュニケーションを図る。 またクイズ番組でワンセグのデータ放送やメールを介して視聴者からの回答を受け付けるほか、アニメ「ドラえもん」で、ウェブサイトを通じ番組向けのメッセージ募集を行う。 視聴者にテレビ番組とウェブサイト

    “2.0”の波がいよいよテレビ業界にも
  • MS、モバイル検索広告でIngenioと提携

    Microsoftが、MSNの「Windows Live Search for Mobile」サービスに広告を表示する計画を進めている。ユーザーがこの広告をクリックすると、広告主と電話がつながり、より詳細な情報が手に入れられるという。 同社は米国時間10月9日、Windows Live Searchでのモバイル検索広告に関して、Ingenio(社:カリフォルニア州サンフランシスコ)と提携したことを明らかにした。提携の下、携帯電話ユーザーがWindows Live Searchで検索を実行すると通常の検索結果の上に広告が表示されるようになり、さらに広告をクリックすると、(レストランや店舗、サービスプロバイダーなどの)広告主に電話がかかるという。 Ingenioは、この広告サービスを実現するためのデータベースと技術を提供する。ユーザーによる検索は無料だが、特定の広告がクリックされ、コールが発

    MS、モバイル検索広告でIngenioと提携
  • CNET Japan

    セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58   [ネット・メディア] Web 2.0 Expo Tokyo、2008年は開催中止 Tim O'Reilly氏の基調講演など、毎年ビッグネームを呼び寄せて開催されていたイベント「Web 2.0 Expo Tokyo」が2008年は中止となることがわかった。理由は米国からの講演者の来日にキャンセルがあったため。申し込み済みの場合は返金されるという。 2008/09/27 15:59  [ネット・メディア] 写真

  • 独占入手!mixi誕生時の企画書と画面プロトタイプを特別公開

    「大きいことがいいこと」とは限らない--ソーシャルネットワークのジレンマ 2006年09月26日 23時45分 YouTube:1760億円 vs ミクシィ:2200億円--あなたならどっちを買う? 2006年09月22日 21時09分 ミクシィはいかにして上場企業となったか 2006年09月15日 15時40分 ミクシィ株の底力--初値295万円から崩した後に大引け反騰 2006年09月15日 15時15分 ミクシィの第2幕はM&Aも視野に入れた成長戦略 2006年09月14日 23時12分 ミクシィは上場初日値付かず--一気にマザーズのリーダー格へ 2006年09月14日 15時11分 注目度満点のミクシィ--300万円スタートの声も 2006年09月06日 08時00分 サービスを続々と投入する新生ミクシィのこだわり 2006年02月08日 15時02分

    独占入手!mixi誕生時の企画書と画面プロトタイプを特別公開
  • Web2.0の挑戦者たち:地域の商店やサービスの口コミ情報サイトLopico - CNET Japan

    LopicoのJ.D. Amerがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年2月7日)。 Lopicoはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Lopicoは100%ユーザーからの情報のみで作られた、地域のお店やサービスのディレクトリです。ユーザーは気に入っているお店やサービスを選んでサイトに投稿します。その後、それらのお店やサービスは利用者の投票でランキングされます。この機能によって、利用者は素早く簡単に地域のお店やサービスを見つけることができます。現在は主にレベルの高い持ち帰りできる料理に特化していますが、ちょうど「Lopico Lovers」というレビューを行う仕組みを始めたところです。これは、このサイトのユーザーが気に入っているお店やサービスについて、Lopicoランキングで一番を取れるよう、他のユーザーに対してどこが良いかを説明できるようにする仕組みです

    Web2.0の挑戦者たち:地域の商店やサービスの口コミ情報サイトLopico - CNET Japan