タグ

2016年4月9日のブックマーク (7件)

  • picsim-blog.com - picsim blog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    picsim-blog.com - picsim blog リソースおよび情報
    tktomi
    tktomi 2016/04/09
  • CTF 2016 No.1 「ローカルに変革を」

    基調講演 シビックテックに限らず、ローカルの課題を解決する手法は様々存在する。 基調講演で、全国における補助金に頼らない事業を通じたエコシステムの構築により、ローカルの課題に取り組む木下斉さんをお呼びし、ローカルにおける変革のあり方について講演をいただく。シビックテックに関連する活動に取り組まれる方全てに、今向き合うべき姿勢を知ってもらいたい。 木下斉 一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス

    CTF 2016 No.1 「ローカルに変革を」
    tktomi
    tktomi 2016/04/09
  • 岩手日報企画 「再興への道」-いわて東日本大震災 検証と提言

    大槌町内で最大の253戸が立つ大槌第5仮設住宅団地。ここに来て退去者が相次ぎ、30戸ほどが空室となっている。「仕事がない」と言って町外に出て行った若い世帯、「町のまちづくり事業を待っていられない」と内陸部に自力で家を建てた人など、その理由はさまざまだ。 同仮設親睦会の会長を務める沢舘栄次さん(76)は「残された者は高齢者ばかり」と不安を隠せない。「最近、体調を崩す人が後を絶たない。同じ被災者の中でも格差がかなり進んでいる感じだ」 東日大震災で被災した沿岸自治体は、内陸自治体より早いペースで人口の減少が続いている。震災前に沿岸12市町村で約27万4千人だった人口は昨年10月には約25万2千人と7・7%減少。最も減少率が高い大槌町は震災前から22%も減るなど深刻な状況だ。 厚生労働省の社会保障・人口問題研究所(社人研)が昨年発表した2040年の将来人口推計はさらに深刻だ。県全体で29・4%

    岩手日報企画 「再興への道」-いわて東日本大震災 検証と提言
    tktomi
    tktomi 2016/04/09
  • 東京一極集中と地方の衰退は無関係 - Chikirinの日記

    「東京一極集中」と「地方の衰退」をセットで語る人が多いんだけど、このふたつって何の関係もないよね。 だって東京一極集中の対立概念は地方再生ではなく、2大都市集中、もしくは、複数大都市への集中なんだから。 ほら↓ <先進国> ・フランス=パリ一極集中 ・イギリス=ロンドン一極集中 ・日=東京一極集中 vs. ・アメリカ=ニューヨーク,ボストン、ワシントンDC,シカゴ、サンフランシスコなど複数大都市集中 ・ドイツ=ベルリン、ハンブルグ、ミュンヘン、ケルン、フランクフルトAMなど、複数大都市集中 ・カナダやオーストラリアもこちらのタイプ <中進国> ・韓国=ソウル一極集中 ・タイ=バンコク一極集中 ・フィリピン=マニラ一極集中 vs. ・中国=北京、上海、広州、深セン、武漢、天津など複数大都市集中 ・インド=デリー、ムンバイ、コルカタ、チェンナイ、バンガロールなど、複数大都市集中 ・ベトナム=

    東京一極集中と地方の衰退は無関係 - Chikirinの日記
  • 地方自治体の消滅こそ社会の進歩 - Chikirinの日記

    総務省のデータにあるように、日の自治体の数は、明治以来ずっと減り続けています。 具体的にはこんな感じ↓ 年月 西暦 市 町 村 計 メモ 明治21年 1888 0 内訳略 内訳略 71,314 - 明治22年 1889 39 内訳略 内訳略 15,859 ※1 市制町村制施行 大正11年 1922 91 1,242 10,982 12,315 - 昭和20年10月 1945 205 1,797 8,518 10,520 (終戦) 昭和22年 8月 1947 210 1,784 8,511 10,505 地方自治法施行 昭和28年10月 1953 286 1,966 7,616 9,868 ※2 町村合併促進法施行 昭和31年 4月 1956 495 1,870 2,303 4,668 新市町村建設促進法施行 昭和31年 9月 1956 498 1,903 1,574 3,975 町村合併

    地方自治体の消滅こそ社会の進歩 - Chikirinの日記
  • 『ヤクザと憲法』の基礎知識~異様な時代・山之内幸夫・川口和秀・東海テレビ~ - _

    ポレポレ東中野などで公開中の映画「ヤクザと憲法」は、東海テレビの製作で、テレビドキュメンタリーを再編集したものである。(放送は2015年3月30日) “東海テレビのドキュメンタリー”は、同局の「牡丹と薔薇」などの昼ドラがそうであるように、もはや、ひとつのブランドと化している。挫折した若者をあつめた野球チームの理事長が突如、取材者に土下座してカネの無心をはじめる「ホームレス理事長」、光市母子殺人などの弁護人・安田好弘を取材した「死刑弁護人」、戸塚ヨットスクールの現在を追った「平成ジレンマ」などがオンエア後に再編集、映画として公開され、評判を集めている。 安田弁護士は世間様の道徳では悪とされ、戸塚宏は司法により悪と断罪された。悪というのは魅力である。それは同時にタブーに隣接する。東海テレビのドキュメンタリーはタブーにわざわざ近づき、世間様の道徳という凡庸を乗り越える。 さらにいえば、これらには

    『ヤクザと憲法』の基礎知識~異様な時代・山之内幸夫・川口和秀・東海テレビ~ - _
    tktomi
    tktomi 2016/04/09
  • 地方創生の限界は、いったいどこにあるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地方創生の限界は、いったいどこにあるのか