タグ

ブックマーク / www.sankei.com (3)

  • スヌーピー日本上陸50年 愛され続ける理由はこんなにあった!(2/3ページ)

    シンプルなデザイン、クリエイターを刺激? キャラクターグッズが多い理由の一つには、デザイン性の高さもありそうだ。スヌーピーは白と黒で構成されたシンプルなデザインだが、その線は表情豊かで味わい深い。渡辺さんは「グラフィックデザイナーなどプロにもファンが多い。ハイブランドとコラボレーションした商品が発売されたこともありました」。 デザインの多様さも魅力だ。時間の経過によってシュルツさんの絵柄が変化しており、当初のスヌーピーは4足で歩く普通の犬。1950年代後半には体型が細長くなったが、その後、2足で歩くようになり、顔や耳が丸みを帯びていく。このため同じスヌーピーでも、商品やターゲットに合わせた絵柄が選べる。 人気の高まりに合わせ、今年8月には神戸市に日初のスヌーピーをデザインしたホテル「ピーナッツホテル」が誕生し、日上陸50周年を盛り上げている。 男女問わず愛される キャラクター商品と

    スヌーピー日本上陸50年 愛され続ける理由はこんなにあった!(2/3ページ)
    tktomi
    tktomi 2024/04/06
  • 【2016参院選】憲法学者の小林節氏が出馬表明 「国民怒りの声」設立 「反安倍政権」旗印に10人以上擁立目指す (1/2ページ)

    憲法学者の小林節慶応大名誉教授(67)が9日、都内で記者会見し、夏の参院選比例代表に政治団体「国民怒りの声」を設立して出馬する考えを表明した。安全保障関連法廃止や言論の自由確保、憲法改正阻止などを掲げて「反安倍晋三政権」を訴えた。公職選挙法で政党に準じた選挙運動ができる「確認団体」とするために、小林氏も含め候補者10人の擁立を目指す。 小林氏は記者会見で、安保関連法を成立させた安倍政権を「公然と憲法を破った。立憲主義の危機だ。戦争の危険を現実のものにした」などと批判し、打倒を宣言。「安倍政権の暴走を止めたい」として、参院選で自民、公明両党の与党や民進、共産両党などの野党でもない「第三の旗」として無党派層の受け皿となる意向を示した。 具体的な政策としては、来年4月の消費税率10%への引き上げ延期、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP

    【2016参院選】憲法学者の小林節氏が出馬表明 「国民怒りの声」設立 「反安倍政権」旗印に10人以上擁立目指す (1/2ページ)
  • 【関西の議論】国内外に広がるネット媒体『みんなの経済新聞』の“増殖力”…大手紙にない目線、若い記者らが情報発信(1/5ページ) - 産経WEST

    東京・渋谷で誕生した地域密着型のインターネット新聞「みんなの経済新聞(みん経)」が、国内外に次々とネットワークを広げ注目されている。若い記者たちが住民目線でローカルネタを取材し、地元の魅力をPRする記事として掲載。地域ごとに「シブヤ経済新聞」「奈良経済新聞」などの媒体があり、いずれも収益をあげることを目的とせず、地域経済を伝える無料のウェブサイトとして運営している。関西では京都・烏丸、なんば、姫路などに続き昨秋、和歌山にも誕生。まだ知名度がないため取材先で“不審”に思われることもあるというが、記者たちは「地方の横顔を書きたい」との思いを胸に取材に励んでいる。(和歌山支局 益田暢子) 編集会議をのぞいてみたら… ある平日の夜、和歌山市内のビルの一室で編集会議が行われていた。 「これ、ネタになるかなぁ」「その話は書きやすそう。採用!」 部屋の真ん中に置かれたテーブルで意見を交わすのは20~30

    【関西の議論】国内外に広がるネット媒体『みんなの経済新聞』の“増殖力”…大手紙にない目線、若い記者らが情報発信(1/5ページ) - 産経WEST
    tktomi
    tktomi 2016/05/09
  • 1