音楽と脳に関するtkysktmtのブックマーク (2)

  • 放送大学 授業科目案内 音楽・情報・脳('13)

    主任講師 仁科 エミ (放送大学教授) 河合 徳枝 (公益財団法人国際科学振興財団研究主幹) 放送メディア テレビ 放送時間(平成27年度) 第1学期:(日曜)13時00分~13時45分 第2学期:(水曜)6時45分~7時30分 講義概要 情報学の進展は、音楽をはじめとする文化的事象を、科学的な研究の対象とすることを可能にした。とくに脳科学と連携したその成果は大きく、「音楽とは何か」といった質的な問題を考察する新しい材料が多出している。そこで、この講義では、最先端の情報学と脳科学を応用して、音楽に対する情報学ならではのアプローチの成果を学ぶ。主任講師らがこれまで蓄積してきた音響映像資料を多用し、一部スタジオでの実演を取り入れ、体験性情報を重視した講義とする。 ※詳しくはシラバスへ 開設年度 平成25年度

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/08/18
    おもしろそう
  • 音楽を演奏することは脳にどのような影響を与えるのか?

    楽器を演奏することで思考能力が高まったり、老化を遅らせたり認知症を予防したりできることが最近の脳科学の研究で明らかになっています。楽器演奏の効能を脳の活性化から解説するとこうなります。 How playing an instrument benefits your brain - Anita Collins - YouTube 古くから脳科学者の間では音楽が脳に及ぼす影響について、盛んに研究が行われてきました 数十年前に発明されたfMRIという装置の登場で、人間の脳の活動具合をリアルタイムで見ることができるようになり、脳の研究が一気に進むことになりました。 fMRIを使った研究により、を読んでいるときや…… 計算しているときなど、活動によって活性化する脳領域が異なることが明らかになりました。 そして、fMRIで音楽を聴くときの脳を調べたところ…… 驚くほど広い範囲にわたって火花が飛ぶかの

    音楽を演奏することは脳にどのような影響を与えるのか?
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/07/30
    動画が良い
  • 1