タグ

2018年3月10日のブックマーク (6件)

  • 福岡で知名度No.1のラブホ「チャペルココナッツ」のメニューが凄い!

    「地元の人頼りの旅in福岡市」という企画で、地元の方にお薦めされたラブホテルがある。老若男女問わず何人かに調査した所、福岡では知名度No.1のラブホだそうだ。試しに向かってみると「シェフによる567種類のメニュー」と書かれた看板が。いろいろ気になりすぎる。 下ネタが苦手な私が、まさかラブホの記事を書くことになるなんて、、戸惑いつつもニヤケ顔で潜入リポートします。

    福岡で知名度No.1のラブホ「チャペルココナッツ」のメニューが凄い!
    tm_universal
    tm_universal 2018/03/10
    福岡で知名度No.1のラブホ「チャペルココナッツ」のメニューが凄い! - デイリーポータル
  • 小さな子どもの頭脳を育む効果的な「読み聞かせ」のコツとは?

    子どもといっしょに絵を読む「読み聞かせ」は子どもの能力を育む効果があることが知られており、有効な幼児教育の方法とされています。アメリカの研究者が、読み聞かせは生後6カ月の幼児にさえ有効であることと、より効果的に行う方法を研究から明らかにしています。 For baby's brain to benefit, read the right books at the right time https://theconversation.com/for-babys-brain-to-benefit-read-the-right-books-at-the-right-time-83076 フロリダ大学で心理学を研究するリサ・スコット教授が、幼児にを読み聞かせることで脳にどの様な反応があるのかを調べました。すでに読み聞かせにおいて、を数多く読ませることが効果的である可能性が高いことが分かって

    小さな子どもの頭脳を育む効果的な「読み聞かせ」のコツとは?
    tm_universal
    tm_universal 2018/03/10
    小さな子どもの頭脳を育む効果的な「読み聞かせ」のコツとは? - GIGAZINE
  • 薪ストーブと灯油ストーブの費用比較!北海道の冬の暮らしで必要な準備と出費まとめ - ノマド的節約術

    こんにちは、「灯台もと暮らし」編集部の立花です。 北海道下川町へ移住して、半年以上経ちました。 夏は30度以上、冬はマイナス30度まで下がるという地域ですが、まさに今は厳冬真っ只中。 マイナス30度に届くことは今のところないですが、平気でマイナス28度や29度という際どいところまで下がることもありました。 そんな下川町での冬の暮らしの良さと、気づいたことの一部に「めっちゃお金かかる!!」という驚きがありましたので、そちらをご紹介したいと思います。 (1) 薪ストーブの薪代と灯油代はどちらがお得なのかわたしは現在、薪ストーブを日常的に使っています。 火がちゃんと薪につくまでに30分くらい時間がかかるため「速攻で部屋を温めたい」という場面にはそぐわないです。 けれど、薪ストーブの暖かさは、芯から暖かくなる感じで、とても心地よいのです。 火がゆらゆらと揺れているのを見るのも、絶大な癒し効果があり

    薪ストーブと灯油ストーブの費用比較!北海道の冬の暮らしで必要な準備と出費まとめ - ノマド的節約術
    tm_universal
    tm_universal 2018/03/10
    薪ストーブと灯油ストーブの費用比較!北海道の冬の暮らしで必要な準備と出費まとめ - ノマド的節約術
  • トレファク引越を利用した結果:見積もりとった中で最安でサービスも良くて大満足 | mozlog

    埼玉県の川越市から埼玉県の和光市に引っ越しました。引っ越した理由は以下の通りです。 で、今回はトレファク引越という業者さんを使ったところ大満足の結果となりました。 引っ越すにあたって引越し屋さんを決めた手順や当日の様子ををまとめておきますのでお引越しの際の参考にでもしてください。 引越し比較サイトは使わない引越しについて検索すると引越し比較サイトがヒットしたのですが、調べたところ「深夜にも関わらず電話かかってくる」とか「電話が鳴りすぎて対応するだけで消耗する」みたいな口コミがいっぱい出てきたので今回引越し比較サイトは使いませんでした。 3社見積もりとる実は僕は引越し屋さんを使って引越しするのは今回が初めてです。 1社だけだと相場がわからない2社だと物足りないあんまり多いとやりとりするのに疲れそうというわけで3社で見積もり取りました。1社あたり1時間でスケジュールを引いて1日で全部終わらせま

    トレファク引越を利用した結果:見積もりとった中で最安でサービスも良くて大満足 | mozlog
    tm_universal
    tm_universal 2018/03/10
    トレファク引越を利用した結果:見積もりとった中で最安でサービスも良くて大満足 | mozlog
  • これからなくなる仕事は? ロボットやAIが働く未来に何が待っているのか、ドラえもんが親切に教えてくれるそうです【前編】

    休日の朝からショッピングモール「イオン」に出かけていた のび太くん。最近の身の回りのITの進歩にこれからの仕事や将来が不安になってしまったようです。 これは、あの国民的キャラクター ドラえもんとのび太くんが、ロボットやAIが実用化された未来には何が待っているのかを考えているお話。 ロボットやAIによってなくなる仕事とは? のび「ドラえもおおぉぉぉぉぉん!!!!!」 ドラ「なんだい、せっかくの休日なのに騒がしいなあ……。またジャイアンにいじめられたのかい?」 のび「違うよ。ジャイアンに仕返しをする道具でもないし、テストで0点をとって頭がよくなるクスリを出して欲しいわけでもないよ。」 ドラ「そうかい。珍しいね。いつものパターンと違うなあ。」 のび「それより聞いてよ。さっきしずかちゃんとイオンに行ってたら、レジの一部が無人になってたんだ。自分でバーコードをかざすと商品の値段が出てきて、機械にお金

    これからなくなる仕事は? ロボットやAIが働く未来に何が待っているのか、ドラえもんが親切に教えてくれるそうです【前編】
    tm_universal
    tm_universal 2018/03/10
    これからなくなる仕事は? ロボットやAIが働く未来に何が待っているのか、ドラえもんが親切に教えてくれるそうです | さかめも
  • 幸せになりたい! 幸せになる意味とお金の関係【幸せとは何か? 幸福とは?】

    幸せになりたい! というのは誰しもが抱いている夢。 「幸せとはなにか?」みたいな話はかしこまって話すことはないけども、一方でお金の話はみんな好きだったりします。 そして、それはお金で包まれてしまっているんだけども、当はみんなお金持ちになる夢を見ながら結局は「幸せ」「幸福」を常に求めて毎日を生きている現れではないでしょうか。 物心ついたときから大人になってもつきまとう悩み。 豊かになった時代だからこそ、一人一人が自分の幸せを追求することができるようになりました。とってもいい時代。 「お金持ちになることが当に幸せなのか?」「そもそも幸福ってなんなの?」 これについて、あの国民的キャラクター のび太くんとドラえもんが議論していました。 幸せ=お金? のび「うわあああぁぁぁぁん!! ドラえもーーーーーん!!!」 ドラ「なんだい? またジャイアンにいじめられたのかい?」 のび「そうなんだよ! あ

    幸せになりたい! 幸せになる意味とお金の関係【幸せとは何か? 幸福とは?】
    tm_universal
    tm_universal 2018/03/10
    幸せになりたい! 幸せになる意味とお金の関係【幸せとは何か? 幸福とは?】 | さかめも