スティーブ・ジョブズの訃報に際し、スティーブ・ジョブズ関連のベストセラー『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』の著者、カーマイン・ガロ氏に寄稿してもらった。 スティーブ・ジョブズ最後の基調講演となった2011年6月のプレゼンを基に、ジョブズの伝説的なプレゼン手法を分析する。 スティーブ・ジョブズが亡くなってしまった。世界にぽっかりと大きな穴が開いたように感じる。彼はテクノロジー業界と小売業界を変革し、世界有数の価値を持つ会社を作りあげた。その彼の魔法を(『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則』と『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則』)の2冊の本で取りあげ、分析することができた私は幸せ者だ。 2011年6月6日、アップルのWWDC(世界開発者会議)でiCloudサービスを発
スティーブ・ジョブズは「コンピュータはこうあるべきだ」という視点から物事を考えることが出来る稀有な才能を持った人でした。 「こうあるべきだ」という意見は、見方によっては個人の価値観の押し付けに他なりません。 ジョブズはその価値観の押し売りを率先してやりました。 逆に「いま世間で何が売れているか?」を観察し、その時流に迎合した製品を慌てて企画するというやり方を心から軽蔑していました。 これはつまり「is」ではなく「should」に基づいた経営です。 おのずとアップルの製品作りにはジョブズの審美眼が色濃く反映されます。アップルの新製品発表会がエキサイティングだった理由はこの卓越した未来の予見者からの「ご神託」が聞けたからです。 そのジョブズも常に正しかったわけではありません。失敗作もいろいろありました。 彼個人の主観を消費者に押し付けるわけですから、その全てが受け入れられるわけではないのです。
Text of Steve Jobs' Commencement address (2005) - Stanford Report, June 14, 2005 この原文を私が日本語に翻訳して字幕を作成して、分割なしの1本の動画としてYoutubeに反映させました。 スティーブ・ジョブズ 日本語で学ぶ伝説のスピーチ(字幕) 日本語の翻訳付きの動画をご覧ください 以下は、その和訳を、原文の段落に従って掲載しましたので、動画を見て気に入った箇所を改めて読みたい方の参考になれば幸いです。 なお、それぞれの題目をクリックすると、その場面から動画がスタートするように設定していますので、ぜひご利用ください。 COMMENCEMENT ADDRESS.ありがとう。今日は世界で最も優秀と言われる大学の卒業式に同席できて光栄です。実は私は大学を出ていないので、これが私にとって最も大学の卒業に近い経験になりま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く