タグ

ブックマーク / u-site.jp (2)

  • 長期的ユーザビリティ 黒須教授のUser Engineering Lecture

    PDFやスプレッドシートのような、来、ブラウザ以外のPCソフト上で使うことを想定して作られているファイルフォーマットを目にしたユーザーは、PCソフトとやり取りをしていると感じるものだ。もはや、ウェブサイトをブラウジングしているわけではないのだから、ブラウザのUIが提供されるべきではない。 Open New Windows for PDF and other Non-Web Documents by Jakob Nielsen on August 29, 2005 ユーザーは、ウェブサイトからのリンクでウェブページではないドキュメントに辿り着くと、ウェブページのブラウジングとは全く異なるユーザエクスペリエンスを余儀なくされ、いとも簡単に混乱してしまう。 ユーザーテストでは、以下のようなユーザーの行為をしばしば目にする。PDFファイル、Wordメモ、PowerPointのスライドやExcel

    長期的ユーザビリティ 黒須教授のUser Engineering Lecture
    tm_z
    tm_z 2007/06/25
    基本を押さえる。
  • Alertbox: 識字能力の低いユーザ(2005年3月14日)

    識字能力の低いユーザは、高い識字能力を有するユーザとは違う読み方をする。流し読みはせず、一語一句を読み拾おうとするために視野が狭まり、要点を取り損ねてしまうのだ。 Lower-Literacy Users: Writing for a Broad Consumer Audience by Jakob Nielsen 2005年3月14日 ユーザーはウェブをどう読んでいるかを調査したのは1997年だった。ユーザーは、ページを流し読みし、興味のあるところだけを拾い読むことがわかった。以来、ユーザビリティの向上を狙ったコンテンツガイドラインが大きく変わることはなかったが、今日は一つ、ニュースをお伝えしたい。 これまでの調査では対象から外れていた識字能力の低いユーザーを調査対象に加えた。その結果、識字能力の低いユーザーは、インターネット上で、高い識字能力を有するユーザーとは根的に異なる行動をとる

    Alertbox: 識字能力の低いユーザ(2005年3月14日)
    tm_z
    tm_z 2005/04/27
    ホームページや重要なカテゴリーのページ、ランディング・ページなどには小学6年生レベルの文章を使うこと
  • 1