ブックマーク / ser1zw.hatenablog.com (4)

  • 複合インデックスを使うにはwhere句に書くカラムの順番を合わせないとダメとか無いですよねという話 - ser1zw's blog

    概要 「複合インデックスを使うにはwhere句に書くカラムの順番をインデックスの定義順と合わせなければならんのじゃよ *1」って言われて、いやそんなまさか…?と思ったので念のため検証してみたメモ。 結論から言うと、試した限りではそんなことはなかった。 どういうことかというと こういうテーブルとインデックスがあったときに… create table sample_data ( id integer primary key, colum_a integer not null, colum_b integer not null, colum_c integer not null ); create index idx_sample_data_01 on sample_data (colum_a, colum_b, colum_c); こう書くと複合インデックス idx_sample_data_0

    複合インデックスを使うにはwhere句に書くカラムの順番を合わせないとダメとか無いですよねという話 - ser1zw's blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/07/16
    同じ認識。古いRDBMSは自分も知らないが、WHERE句側の順番を合わせる必要はないというのは書籍「SQLパフォーマンス詳解」にも書かれてたはず。ただし注釈にもあるとおり複合インデックス側の順番には意味があるよ
  • VirtualBoxでAndroidしてみる - ser1zw's blog

    VirtualBoxにAndroidを入れてみたくなったので 調べたらこんなプロジェクトがありました。 AndroVM | Running Android in a Virtual Machine The "AndroVM" initiative aims at providing a "as good as possible" support to run Android in Virtual environments. AndroVM – Documentation | AndroVM blog 仮想環境でAndroidがうまく動くようにしよう、というプロジェクトのようです。 VirtualBox用の.ovaファイルが配布されているので、これを使ってインストールしてみます。 環境 Ubuntu 12.10 VirtualBox 4.2.6 (Linux AMD64) ダウンロード まず

    VirtualBoxでAndroidしてみる - ser1zw's blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/06
    playストアも使えるのか。ほう。
  • オープンソースのAndroid用USBテザリングアプリ「AziLink」をMacで使う - ser1zw's blog

    はじめに MacBook Airを外で使っていると、外でネットが使いたくなるものです。しかし、外で必ずしもWiFiが使えるわけではないのが現実。 そこで手持ちのAndroid端末でUSBテザリング!となるわけですが、有名どころのアプリだとWindows専用だったりhttpsが有料版でしかできなかったりして*1微妙な気持ちに。 そんな折、無料でWindows/Mac/Linux対応でhttpsも使えるオープンソースのAndroid用USBテザリングアプリ AziLink を見つけたので、Macにインストールしてみました。 環境 Mac OSX 10.7.2 (Lion) IS06 (Android 2.2.1) インストール 1. Android端末をMacに接続し、USBデバッグと野良アプリインストールができるようにする Android端末をMacにUSB接続し、Android端末側で 設

    オープンソースのAndroid用USBテザリングアプリ「AziLink」をMacで使う - ser1zw's blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2011/12/22
    えぇ、AziLink最強ですよ。Linuxからも使えるので。
  • Eclipseの補完設定をカスタマイズして爆速コーディング - ser1zw's blog

    はじめに Java使いには欠かせないIDEであるEclipse。賢く補完してくれるのが魅力ですが、Visual Studioに慣れていると「補完がもっさりしてるなー」と思ってしまうのも事実。 でも補完設定をカスタマイズすることで、Visual Studio並みにバリバリ補完してくれるようになるのです。 環境 Eclipse 3.6.1 Helios 今回はWindows 7でPleiades All in Oneを使用していますが、素のEclipseでも同じです。もちろんLinux版でもOK。 Javaの補完設定のカスタマイズ やることは コンテンツ・アシストの自動有効化遅延を短くする 補完候補の一覧が表示されるまでの時間を短く設定することで、補完を速くします。 コンテンツ・アシストの自動有効化トリガーとなる文字を追加する 「.」以外の文字を入力した場合にも補完を開始するように設定し、特別

    Eclipseの補完設定をカスタマイズして爆速コーディング - ser1zw's blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2011/10/25
    Googleインスタント検索のようになると。確かに良さげ。
  • 1